IIOPアプリケーションゲートウェイ説明書 (運用管理Webサーバ編)
目次 索引 前ページ次ページ

第5章 環境設定

5.8 ログ設定

 本節では、ログ制御設定の設定項目について説明します。

5.8.1 ログ制御設定の設定項目

 以下にログ制御設定の設定項目について説明します。

アクセスログディレクトリ
アクセスログファイルを格納するディレクトリ名(ローカルファイルシステム)をフルパスで入力します。
"アクセスログを採取する"のチェックボックスがチェックされている場合に有効であり、省略はできません。
ディレクトリ名は、126文字まで入力できます。
ただし、Solarisの場合は英数字一部特殊文字(特殊文字セット1)のみ指定可能です。

統計情報ディレクトリ
アクセスログを統計するために使用するディレクトリ名(ローカルファイルシステム)をフルパスで入力します。
"アクセスログを採取する"のチェックボックスがチェックされている場合に有効であり、省略はできません。
ディレクトリ名は、126文字まで入力できます。
ただし、Solarisの場合は英数字一部特殊文字(特殊文字セット1)のみ指定可能です。
必要とするディスク容量は、最大(5KB + アクセスログファイルのサイズ)分です。

エラーログディレクトリ
保守用のエラーログファイルを格納するディレクトリ名(ローカルファイルシステム)をフルパスで入力します。
"エラーログを採取する"のチェックボックスがチェックされている場合に有効であり、省略はできません。
ディレクトリ名は、126文字まで入力できます。
ただし、Solarisの場合は英数字一部特殊文字(特殊文字セット1)のみ指定可能です。
初期値はSolarisの場合“/var/opt/FJSVispxy/logs”です。
Windowsの場合、初期値はありません。

クライアント名出力形式
アクセスログに出力するクライアントのクライアント名を、ホスト名で出力するか、IPアドレスで出力するかを指定します。
"ホスト名で出力する"が選択されている場合でも、IPアドレスからホスト名に変換できなかった場合は、IPアドレスで出力されます。ホスト名への変換ができない場合は、"IPアドレスで出力する"を選択するか、クライアントの情報をHOSTSファイルに記述してください。HOSTSファイルの記述方法はWindowsのオンラインヘルプなど、関連する情報を参照してください。
初期値は"IPアドレスで出力する"です。

図5.18に、Solarisの場合のログ制御設定の設定例を示します。


fig5-18

図5.18 ログ制御設定の設定例

[備考]

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006