IIOPアプリケーションゲートウェイ説明書 (運用管理Webサーバ編)
|
目次
索引

|
4.2 CORBAサーバの設定
Interstage Proxyを使用するためには、CORBAサーバで以下の設定が必要です。
InterstageのCORBAサーバでは、OD_or_admコマンドを使用してInbound Proxy情報を付加したサーバのオブジェクトリファレンスを生成しネーミングサービスに登録してください。
また、クライアントに配布する文字列形式のネーミングサービスのオブジェクトリファレンスを作成する際にもOD_or_admコマンドを使用して、Inbound Proxy情報を付加してください。
オブジェクトリファレンスへ登録するInbound Proxy情報は、最外部のInbound Proxy(クライアントから直接接続されるInbound Proxy)情報を付加します。なお、OD_or_admコマンドにより多段中継のための複数のInbound Proxy情報を付加することが可能ですが、通常の運用では、最外部のInbound Proxy情報のみを設定し、Inbound Proxyの多段中継機能を使用し多段中継を行うことを推奨します。
以下に、クライアントに配布する文字列形式のネーミングサービスのオブジェクトリファレンスを作成する場合の例を示します。このとき、"-c"及び"-r"で指定する値は、例の通りの値にする必要があります。また、ネーミングサービスのサーバがV3.0とV2.X以前とで指定するオプションが異なりますので注意してください。
[Solaris版]
・INTERSTAGE Application Server V3.0/V4.0, Interstage Application Server V5.0(以降)
# /opt/FSUNod/bin/OD_or_adm -c IDL:CosNaming/NamingContextExt:1.0 -a IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 -r context.root -h ns_host -p 8002 -x proxy_file -o NSfile
・INTERSTAGE V2.X以前
# /opt/FSUNod/bin/OD_or_adm -c IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 -r context.root -h ns_host -p 8002 -x proxy_file -o NSfile
[Windows版]
・INTERSTAGE Application Server V3.0/V4.0, Interstage Application Server V5.0(以降)
CORBAサービスインストールディレクトリ\bin\OD_or_adm -c IDL:CosNaming/NamingContextExt:1.0 -a IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 -r context.root -h ns_host -p 8002 -x proxy_file -o NSfile
・INTERSTAGE V2.X以前
CORBAサービスインストールディレクトリ\bin\OD_or_adm -c IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 -r context.root -h ns_host -p 8002 -x proxy_file -o NSfile
"-r"はInterstageのProxy連携使用時のオプションです。例の通りに設定してください。
Inbound Proxy情報のオブジェクトリファレンスを付加し、オブジェクトリファレンスを生成する方法、OD_or_admコマンドの"-r"オプション以外の詳細は、Interstageのマニュアルを参照してください。
なお、オブジェクトリファレンス生成時に、サーバのホスト名を別名で登録することも可能です。その場合は、Interstage Proxyの別名変換機能を使用します。
[注意]
- 最外部のInbound Proxy情報は別名変換設定をしないでください。
All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006