ファイアウォール機能 環境設定ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 ファイアウォール機能独自環境設定(Solaris版/Windows版)> 第13章 環境設定(Solaris版)> 13.4 要素を設定する

13.4.1 インタフェース設定

ファイアウォール機能がインストールされているホストのネットワークインタフェースに対する以下の設定を行い、ネットワーク構成図の“インタフェース”の要素と対応させます。

インタフェース設定は、インタフェース設定画面で行います。インタフェース設定画面は、以下の手順で起動します。

  1. セットアップ画面で、「要素設定」メニューから"インタフェース"を選択します。インタフェース設定画面が表示されます。

[図: インタフェース設定画面]

■画面

以下に、インタフェース設定画面の設定項目について説明します。

備考

製品パッケージのインストール時に活性化されているインタフェースは、自動的に情報が設定されるため、通常はこの定義は必要ありません。

■操作手順

以下に、ネットワークインタフェースの要素設定の操作手順について説明します。

◆インタフェースを参照する

すでに定義されているインタフェースの情報を参照する場合は、以下の手順で行います。

  1. インタフェース設定画面の「インタフェース一覧」リストから、参照するインタフェース名を選択します。[設定値]パネルに、選択したインタフェースの設定値が表示されます。

◆インタフェースを変更する

すでに定義されているインタフェースの情報を変更する場合は、以下の手順で行います。

  1. インタフェース設定画面の「インタフェース一覧」リストから、定義内容を変更するインタフェース名を選択します。[設定値]パネルに、選択したインタフェースの設定値が表示されます。

  2. インタフェースの設定値を変更します。

  3. "設定"ボタンをクリックします。

  4. "了解"ボタンをクリックすると、変更内容が反映され、セットアップ画面に戻ります。

インタフェースを追加/削除する場合は、セットアップ画面を終了してから、 "update_if" コマンドを実行してください。インタフェースを追加した場合は、再度、セットアップ( sgsetup コマンド)を起動し、追加したインタフェース定義と関連するホスト/ホストグループの定義、フィルタリング条件などを設定する必要があります。

"update_if" コマンドの詳細は、「ファイアウォール説明書」の「リファレンスガイド」を参照してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006