PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 4.1 (Solaris(TM) オペレーティングシステム版) |
目次
![]() ![]() |
第5章 操作 | > 5.3 運用 |
コピー操作は、ミラーボリュームの等価性コピーを操作するための機能です。
コピー操作には、以下のものがあります。
コピー開始
コピー中止
「コピー中止」操作などにより、"invalid" または"copy-stop"状態になったスライスをボリュームに組み込み、等価性コピーを行います。
"copy-stop"状態のスライスについては、中断時点からコピーを再開します。
1. 等価性コピーを行うボリュームの選択
GDS構成ツリーフィールドまたはボリューム情報フィールド上で、対象となるボリュームをクリックして選択します。
2. 「コピー開始」の選択
メイン画面の[操作]:[コピー開始]を選択します。
以下の確認画面が表示されます。
処理を続ける場合は、<はい>をクリックします。<いいえ>をクリックすると、コピー開始処理を取り消します。
3. 「コピー開始」完了通知
<はい>をクリックすると、以下のコピー開始完了通知画面が表示されます。
「コピー開始」操作ができない状態
複数のボリュームを選択した状態では、「コピー開始」操作はできません。
等価性コピー中のディスクアクセスによる業務への影響を防ぐために、コピーの実行を中止します。
コピーを中止したスライスは"invalid"状態になります。正常な状態にするためには、「コピー開始」操作を行ってください。
1. コピーを中止するボリュームの選択
GDS構成ツリーフィールドまたはボリューム情報フィールド上で、"copy"状態のボリュームをクリックして選択します。
2. 「コピー中止」の選択
メイン画面の[操作]:[コピー中止]を選択します。
以下の確認画面が表示されます。
処理を続ける場合は、<はい>をクリックします。<いいえ>をクリックすると、コピー中止処理を取り消します。
3. 「コピー中止」完了通知
<はい>をクリックすると、以下のコピー中止完了通知画面が表示されます。
「コピー中止」操作ができない状態
複数のボリュームを選択した状態では、「コピー中止」操作はできません。
目次
![]() ![]() |