Systemwalker Service Quality Coordinator ユーザーズガイド Web利用状況管理編 - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003/Solaris(TM) オペレーティングシステム/Linux -
目次 索引 前ページ次ページ

第5部 リファレンス> 第17章 メッセージ一覧> 17.2 利用状況分析機能

17.2.1 利用状況DB登録エンジン

識別子

メッセージ文

意味と対応

012001024w

データベース環境定義ファイルがありません。

「利用状況DB 環境定義ファイル」の存在を確認してください。「利用状況DB 環境定義ファイル」が存在するにもかかわらず、本メッセージが出力されるならば、インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリ配下に存在するファイルおよびエラーとなったデータベースをバックアップし、技術員に連絡してください。

101002200e

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。

102001001e

"内部ファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s', エラー番号:%.2u)"

内部エラーです。

インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリに存在するファイルをバックアップし、 技術員に連絡してください。

102001002e

"内部ファイル '%s'の書出しに失敗しました。('%s', エラー番号:%.2u)"

内部エラーです。

インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリに存在するファイルをバックアップし、 技術員に連絡してください。

102001101e

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。

102002001e

"ログファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s')"

ログファイルに関する操作(括弧内は操作を示すキーワード)が失敗しました。

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルのパス、およびログの記録形式などをチェックしてください。

102002002e

"ログファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s', エラー番号:%.2u)"

ログファイルに関する操作(括弧内は操作を示すキーワード)が失敗しました。

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルのパス、およびログの記録形式などをチェックしてください。

102002101e

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。

102003101e

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。

102004001e

"ログファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s')"

ログファイルに関する操作(括弧内は操作を示すキーワード)が失敗しました。

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルのパス、およびログの記録形式などをチェックしてください。

102004002e

"ログファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s', エラー番号:%.2u)"

ログファイルに関する操作(括弧内は操作を示すキーワード)が失敗しました。

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルのパス、およびログの記録形式などをチェックしてください。

102005001e

"ログファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s')"

ログファイルに関する操作(括弧内は操作を示すキーワード)が失敗しました。

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルのパス、およびログの記録形式などをチェックしてください。

102005002e

"ログファイル '%s'の読出しに失敗しました。('%s', エラー番号:%.2u)"

ログファイルに関する操作(括弧内は操作を示すキーワード)が失敗しました。

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルのパス、およびログの記録形式などをチェックしてください。

102005021e

"パス '%s'が正しくありません。"

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルをチェックしてください。

102005022e

"ディレクトリ '%s'の読出しに失敗しました。('%s', エラー番号:%.2u)"

「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログファイルをチェックしてください。

102005023w

"ログファイル '%s'の読出しで、ログ形式との不一致が連続して発生しました。"

ログファイルから読み出したログが、「利用状況DB環境定義ファイル」で定義したログ形式に合っていない状態です。「利用状況DB環境定義ファイル」のログ形式の定義内容を確認してください。

102005101e

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。

103001003e

"[server=sss][log=nnn]エラーが発生したため、データベース登録エンジンを停止しました。"

エラーメッセージです。「利用状況DB環境定義ファイル」の分析対象サーバシンボル:sss、分析対象ログシンボル:nnnの分析中にエラーが発生したため、利用状況DB登録エンジンを停止しました。これ以前のメッセージから関連するメッセージを探して対処してください。

103001004w

"[server=sss][log=nnn]データベースの復旧作業を開始しました。"

ワーニングメッセージです。「利用状況DB環境定義ファイル」の分析対象サーバシンボル:sss、分析対象ログシンボル:nnnのデータベース登録中、何らかのエラーが発生したため、データベースの復旧を開始しました。

103001005w

"[server=sss][log=nnn]データベースの復旧が正常に終了しました。"

ワーニングメッセージです。「利用状況DB環境定義ファイル」の分析対象サーバシンボル:sss、分析対象ログシンボル:nnnのデータベースの復旧が正常に終了しました。

103001006e

"[server=sss][log=nnn]データベースの復旧が正常に終了しませんでした。"

データベースの復旧が正常に終了しませんでした。「利用状況DB環境定義ファイル」の分析対象サーバシンボル:sss、分析対象ログシンボル:nnnのデータベースの復旧に失敗しました。インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリ配下に存在するファイルおよびエラーとなったデータベースをバックアップし、技術員に連絡してください。

103001007e

"[server=sss][log=nnn]データベースが異常な状態です。"

エラーメッセージです。本メッセージが頻繁に出力される場合は、インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリ配下に存在するファイルおよびエラーとなったデータベースをバックアップし、技術員に連絡してください。

103001100e

"データベース環境定義ファイルが存在しません。"

「利用状況DB 環境定義ファイル」の存在を確認してください。「利用状況DB 環境定義ファイル」が存在するにもかかわらず、本メッセージが出力されるならば、インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリ配下に存在するファイルおよびエラーとなったデータベースをバックアップし、技術員に連絡してください。

103001303e

"パラメタに誤りがあります。"

パラメタに誤りがあります。本メッセージが頻繁に出力される場合は、インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリ配下に存在するファイルおよびエラーとなったデータベースをバックアップし、技術員に連絡してください。

103003100e

"分析ログファイルが存在しません。"

「利用状況DB環境定義ファイル」に指定したPathが正しいか確認してください。

103019100e

"データベースシリアル番号が最大値を超えました。"

Agentで管理できるデータベース数の限界を超えました。以降、本データベース名では分析することができませんので、別データベース名を指定してください。

1030nn200e

(nnは可変)

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。

105001101e

"エラーが発生したため、データベース登録エンジンを停止しました。"

動作継続が不可能なエラーが発生したため、利用状況DB登録エンジンを停止しました。

これ以前のメッセージから関連するメッセージを探して、そのメッセージに対処してください。 関連するメッセージがない場合は、インストールディレクトリ(可変)下の「log」ディレクトリに存在するファイルをバックアップし、 技術員に連絡してください。

402001008e

"メモリの獲得に失敗しました。"

メモリが不足しています。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 & FUJITSU AUSTRALIA LIMITED 2003 - 2005