SSF/Backup Facility 運用手引書
目次 索引 前ページ次ページ

第6章 災害対策

6.2 緊急時リストア機能

本機能は、ダイレクトバックアップで採取したバックアップテープを、SSF/Backup FacilityではないSolarisサーバ上から、指定した業務サーバ上の業務ボリュームにリストアすることが可能となる機能です。

  • 緊急時リストア機能の詳細については、『ダイレクトバックアップ使用手引書』の「付録E 緊急時リストア機能」を参照してください。

 

6.2.1 緊急時リストアとは 

緊急時リストアとは、SSF/Backup Facilityでダイレクトバックアップ機能によりテープにバックアップしたデータを、SSF/Backup Facilityに依存せずにSolarisサーバとテープ装置を用いてGR/ETERNUS上に復元する機能です。この機能により、災害発生のためにGR/ETERNUSやSSF/Backup Facilityが損壊した場合にも、業務の復旧を行うことができます。

ダイレクトバックアップによって採取されたバックアップデータは、管理ファイルによってバックアップ履歴情報の管理をしています。この情報により、バックアップ履歴情報表示、リストア等を実現しています。そのため、従来は、災害発生に備えて採取したバックアップテープを遠隔地等に保存する場合は、管理ファイルを退避保存しておく必要がありました。

本機能を使用すると、管理ファイルの退避保存がされていなくても、Solarisサーバとテープ装置を用いて、業務ボリュームのデータを復元することが可能となります。

また、本機能によるリストアでは、SSF/Backup FacilityおよびSoftek AdvancedCopy Managerの再構築をする必要がないため、業務の復旧を迅速に行うことができます。

6.2.2 製品構成 

緊急時リストア機能を構成する要素について示します。

リストア用サーバ
緊急時リストア機能を提供するサーバです。専用サーバである必要はありません。業務サーバやSSF/Backup Facilityと兼ねることも可能です。

GR/ETERNUS
リストア先として指定できるボリュームは、ディスクアレイ装置ETERNUS3000, ETERNUS6000, GR series内のボリュームです。リストア用サーバとファイバーチャネル接続します。FC-SWにより複数台接続することも可能です。

テープドライブ
バックアップデータが格納された磁気テープ媒体(以下テープ)をマウントするテープドライブです。リストア用サーバに接続します。

業務サーバ
リストア先業務サーバです。緊急時リストア機能によりリストアを行う際に、業務サーバが起動されている必要はありません。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005