Systemwalker Centric Manager 導入手引書 - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ

用語集


 

DMZ(DeMilitarized Zone)

インターネット経由での直接アクセスが可能な公開されたゾーンであり、通常、対インターネット、対イントラネット間の2つのファイアウォールに挟まれた区域であり、セキュリティ緩衝地帯です。


 

DPCF通信パ

Interstageの用語。

IDCMがプログラム間通信を行うために、一対のシステム間に設定される論理的な通信路であり、1つまたは複数の会話により構成されます。詳細はInterstageのマニュアルを参照してください。


 

DRMS管理ファイ

資源配付が扱う資源、定義情報、システムの情報を格納するディレクトリおよびファイルです。DRMS管理ファイルとして扱うディレクトリはユーザが指定できます。


 

DRMS編集ファイ

資源配付が動作するために必要な定義を設定するファイルです。


 

EJBアプリケーショ

ワークユニットの種別の1つです。Sun Microsystems社より提案されたEJBの考え方をベースとして、Javaで開発されたサーバアプリケーションのことです。


 

EMPグルー

データの抽出からレポート作成までの手順を、EMP(Extraction Manipulation Presentation)グループと呼ぶオブジェクト群で管理しています。


 

GSサブシステ

GS上で動作するサブシステムです。


 

GSワークユニッ

GS上で動作するワークユニットをオープンのOSで操作するワークユニットと区別するときに使用する用語です。


 

IDカード/ICカード情報照会機

他のアプリケーションでは、APIを利用してカードデータを読み込み、カードデータを利用することを可能にする機能です。


 

IPL適

受信した資源をいったん管理ファイルに保存し、システムの起動を契機に適用を行う方法です。


 

LAN接

データを共有するために、通信リンクで接続されたコンピュータの集まりです。通常、コンピュータは互いに近くに位置しています。


 

MIB

MIB(Management Information Base)とは、SNMP(Simple Network Management Protocol、主にネットワーク機器を監視するための通信プロトコル)で管理されている対象機器の稼働状態や性能情報を通知するための情報のことです。(参照:“SNMPエージェント”、“SNMPコミュニティ名”)


 

MIBしきい

ノードの異常を防ぐために、トラフィックやエラーに関するMIBの値を一定時間間隔ごとに取得し、比較するために設定するしきい値条件です。MIB監視で、MIB取得を行うためのポーリング間隔を設定できます。


 

MIB

MIBの管理情報名のことです。


 

OS識別

資源配付がシステム修正データを管理するために規定しているOS(Operation System)の名前です。


 

PDB

Performance Databaseの略です。Systemwalker PerfMGRの性能データベースです。Systemwalkerで扱う性能に関するデータを格納して、一括して管理を行います。


 

Q/A

ヘルプデスクが管理する帳票の1種です。電話などで連絡された質問に対して“Q/A票”を発行することによって、質問を管理します。


 

RAS接

サーバ間がRASで接続されている形態の接続方法です。データの送信方法は、必要時接続と同じです。(参照 : 常時接続、必要時接続)


 

RMON

Remote network MONitoringの略です。ネットワーク上のトラフィックを監視する装置であるRMONプローブのことを指します。RMONプローブによる性能監視を行うと、その監視対象となるセグメント全体の性能情報が、ノード中心マップやヒストリ表示画面に出力されるようになります。


 

RMON-MIB

RFC1757で規定されている、伝送路の通信量を管理するためのMIBのことです。


 

SNMPエージェン

ネットワークを管理するマネージャに対して、管理情報のやりとりを行うネットワーク管理プロトコルを実装したものです。


 

SNMPコミュニティ

コミュニティ(マネージャと複数の監視対象ノードを一組にしたグループ)を識別するために付けられた、オクテット文字列です。


 

SNMPトラッ

SNMPエージェントがエラーなど特別な事象を通知するために非同期的に送られるデータのことです。


 

Systemwalkerコンソー

運用管理サーバに通知される監視イベントや構成情報などを表示し、監視するために使用する画面です。業務の視点で監視から復旧操作まで、業務のライフサイクルに従った管理を行うことができます。


 

Systemwalkerスクリプ

Tcl/TkをSystemwalker用に機能拡張したスクリプト言語です。


 

Systemwalker標準データベー

運用管理サーバおよびヘルプデスクサーバをインストールする際に同時にインストールされるデータベースで、Symfowareを使用します。Systemwalkerが管理する各種データやログが格納されます。本データベースはヘルプデスク、インベントリ管理、リカバリフローのデータベースとして利用することもできます。


 

Wakeup on LAN

LAN上の別のパソコン(電源OFF状態)をリモートコントロールでパワーONできる機能です。


 

アクション定

イベントが発生したときに、自動実行されるアクションを定義することです。


 

アップロー

配付する資源を開発システムから運用管理サーバに登録することです。


 

あて先システ

資源をアップロードまたはダウンロードする相手のシステムのことです。


 

アプリケーション関係付

[Systemwalkerコンソール]で、ツリーで選択している業務に、特定の条件のアプリケーションをすべて所属させる機能です。現在登録されているアプリケーションだけではなく、今後新たに登録されるアプリケーションについても、自動的に業務に所属させるように設定することができます。


 

アプリケーション性

[Systemwalkerコンソール]で、マップやリストで選択しているアプリケーションの性能情報(CPU使用率、仮想メモリの使用量など)を表示する機能です。現在の性能値だけではなく、現在の性能値から、今後どのように変化していくかを、グラフで見ることもできます。


 

アプリケーションツリ

業務管理ツリーでの定義を簡易化するために、アプリケーションの定義およびグルーピングを行うツリーです。このツリーは監視には使用しません。


 

Systemwalker Centric Managerでは、次の操作を移出といいます。


 

一時作

性能情報出力における種別の1つです。部門管理サーバで現在収集中の性能監視のログ蓄積ファイルから、性能情報ファイルを作成します。性能情報を一時的に参照する場合に使用します。


 

一括作

性能情報出力における種別の1つです。部門管理サーバで切り換えが発生したログ蓄積ファイルから、性能情報ファイルを作成します。性能情報を長期間に渡って保存する場合に使用します。


 

一括修正データ(PTF)

機能追加データや複数の障害修正データをまとめて外部媒体で提供するものです。


 

一般アプリケーショ

Interstageのトランザクションアプリケーションのことです。トランザクションアプリケーションとは、データベース管理システムが提供するデータベースと連携して、トランザクション処理を行うCORBA アプリケーションをいいます。詳細はInterstageのマニュアルを参照してください。


 

Systemwalker Centric Managerでは、次の操作を移入といいます。


 

イベン

システムやアプリケーションで発生した、ユーザに通知すべき重要な出来事、またはログに追加されたエントリのことです。


 

インスタンス

EJBアプリケーションがStateless属性のSession Beanの場合に、あらかじめ起動しておくBeanインスタンスの数のことです。詳細はInterstageのマニュアル参照してください。


 

インターネット

全体監視機能の運用モデルの1つです。全体監視サーバと運用管理サーバの間がインターネットを利用した接続環境であり、ファイアウォールが存在します。


 

インタフェース

インタフェースを識別するための名前です。


 

イントラネットゾー

インターネットから隔離された安全な区域に存在するネットワーク区域で、通常は社内LANなどで構築されているネットワーク区域です。


 

インベントリ管

クライアントおよび部門管理サーバ、業務サーバから運用管理サーバに定期的にインベントリ情報を収集して、管理することです。


 

インベントリ情

資産管理する上で必要となる情報です。ディスク容量等のハードウェアに関する情報、インストールされているソフトウェア製品名等のソフトウェア製品に関する情報、および、資産管理番号などのユーザが運用管理上設定するユーザ情報、テキスト情報に分類されます。


 

運用管理クライアン

運用管理サーバを操作するためのコンソール機能を持つクライアント端末です。管理者は、運用管理クライアントより、分散システムの監視、操作、配付業務などを行います。


 

運用管理サー

全社レベルの監視、操作、配付業務を行うサーバです。管理者は、当サーバおよび運用管理クライアントより操作を行います。


 

運用管理サーバ二重

運用管理サーバを複数台(最大4台)設置し、同じ対象システムを監視/管理する運用形態です。マネージャの信頼性を求める場合や、離れた地域から同じ資源を監視/管理する場合に有効な分散型の運用形態です。


 

運用

クラスタシステムでクラスタサービスが動作している側のノードです。(参照:“待機系”)


 

衛星配

運用管理サーバから資源を移出し、衛星を使ってクライアントへ配付する資源配付方式です。拠点数、拠点までの距離に関係なく大量データを一定の送信時間と通信コストで配付することができます。ブロードバンド配付オプションを利用します。


 

エージェントアドレ

トラップを送信したSNMPエージェントのIPアドレスです。


 

エージェント起動条件記述ファイ

エージェントを起動するための情報を記述するファイルです。このファイルを基にエージェント起動条件ファイルを作成します。エージェントは、エージェント起動条件ファイルを参照して起動します。


 

エージェント起動条件ファイ

エージェント起動条件記述ファイルを基に作成するファイルです。エージェントは、このファイルを参照して起動します。


 

エージェント

ネットワーク監視対象のノード名です。


 

エラー種

メッセージに設定されているエラーの種別です。以下の4種類のエラー種別があります。


 

応急修正データ(PEF)

特定ユーザで発生した障害に対し、一括修正データが提供されるまでの処置として外部媒体で提供するものです。


 

置き換え文

リカバリフローのタスクのコマンド実行時に動的に変更する文字を表します。タスクのコマンドパラメタに可変パラメタが設定してあるときにその可変パラメタを置き換えます。


 

オブジェク

ノード、アプリケーション、データベースおよび管理者など、マップに表示されるものを、総称して表現するときに使用する用語です。


 

オブジェクト閉塞/閉塞解

混雑時など、時間や処理状況によってワークユニットオブジェクトの受付や実行を中止(閉塞)したり、再開(閉塞解除)する機能です。


 

オフライン配

資源配付形態の1つでフロッピーディスク、MOなど、外部媒体を使用する資源配付の配付形態です。


 

重み付

[Systemwalkerコンソール]で、マップやリストで選択しているオブジェクトでイベントが発生した場合に、そのオブジェクトを使用している業務に与える影響を設定する機能です。イベントの重要度ごとに影響の有無を設定できます。


 

オンライン配

資源配付機能の配付形態の1つ。回線を使用する資源配付の通常の配付形態です。


 

カードデータの有効時

マネージャ起動条件記述ファイルまたは、エージェント起動条件記述ファイルのintervalオペランドで指定する時間です。ここで指定した時間、端末に入力がない状態が続いた場合、読み込まれたカードデータが無効になります。


 

開発システ

開発した資源を、資源配付のアップロード機能を使用して、運用管理サーバに登録するためのシステムです。本書では、このシステムを開発システムと呼び、資源配付を運用する運用系のシステムと区別しています。


 

拡張FCBモジュー

DS/90日本語高速プリンタ(APP)およびNLP用の拡張FCBモジュールです。


 

拡張コマン

Systemwalkerの機能を呼び出すために、Tcl/Tkに対して追加されているコマンドのことです。


 

拡張ファイル転

リモート操作の機能の1つです。クライアントに1つまたは複数のファイルを送信したり、フォルダ内のすべてのファイルを送信することです。クライアントのファイルを受信したり、ファイルシステムを操作することもできます。


 

仮想ノー

ロードバランサによって、Webサーバなどへのリクエストを複数サーバへ負荷分散させているシステムにおける、ユーザからみたIP、URLの単位です。


 

(ワークユニットの)活性変

業務システムを停止することなく、アプリケーションを変更することができる機能です。業務アプリケーション自身の入れ替えのほか、アプリケーションを停止することなく、環境変数などの動作環境も変更できます。


 

(ワークユニットの)稼働状

アプリケーションの稼働状態を監視マップ上で確認する識別情報です。以下の状況に分類されます。


 

稼働ポリシ

アプリケーション管理のポリシー(稼働監視の設定)の1つです。アプリケーションが稼働していなければいけない時間帯などを稼働条件として設定します。


 

稼働ポリシー違

稼働ポリシーの条件に合致していないことを、稼働ポリシーに違反しているといいます。


 

可変パラメ

リカバリフローのタスクのコマンド実行時に動的に変更されるパラメタであることを意味します。リカバリフローの起動時またはパラメタファイルに可変パラメタに置き換え文字を設定することでコマンド実行時に置き換え文字をパラメタとして渡します。


 

監視イベン

監視イベント一覧に通知されるメッセージのことです。Systemwalkerは、メッセージに重要度レベルを設定して管理します。


 

監視イベント一

監視マップ/リストに表示しているノードで発生したイベントを表示する画面です。運用管理サーバに通知されるメッセージのうち、重要度レベルが最重要レベル、重要レベル、または警告レベルのメッセージを表示します。


 

監視イベント一括対

監視イベント一覧に表示している監視イベントを一括して対処済にする機能です。


 

監視イベント種

メッセージの種類を示す属性です。標準では、“システム”、“ネットワーク”などの種別が用意されていますが、運用方法に応じて変更、追加することができます。監視イベント種別ウィンドウが開いている時に、メッセージが監視イベントとして通知される場合は、該当するイベント種別ボタンが点灯します。


 

監視イベントの状

未対処、保留、調査中、対処済または返答済の種別を示します。


 

監視イベント番

監視イベントを管理するうえで、一意に付加する番号です。


 

監視イベントロ

監視イベントを格納する領域です。このログの内容は、監視イベント一覧および監視イベント履歴表示コマンド(opmtrget)で参照することができます。


 

監視イベントログファイ

Systemwalkerコンソールの監視イベント一覧に表示されるメッセージを格納するファイルです。


 

監視システ

分散するシステムを監視する側のシステムです。


 

監視ツリ

[Systemwalkerコンソール]を構成するフレームの1つです。監視ツリーは、システムの監視状態を表示し、異常状態が発生しているかどうかをツリー形式で表示します。監視ツリーは、“ツリー選択ボックス”で監視するツリーを選択します。


 

監視マップ/リス

[Systemwalkerコンソール]を構成するフレームの1つです。“監視ツリー”で選択している配下の情報(ツリー配下のフォルダ、ノード)を表示します。“監視マップ/リスト”は、“フォルダ(ルートフォルダを除く)”や“ノード”をマップ形式、またはリスト形式で表示します。

マップの表示/リストの表示の切り替えは、[表示]メニューで行います。


 

監視機

[Systemwalkerコンソール]が監視の状態になっていることをいいます。

監視/編集機能の切り替えは、[機能]メニューで行います。


 

管理者ツリ

業務管理ツリーでの定義を簡易化するために、管理者の定義およびグルーピングを行うツリーです。このツリーは、監視には使用しません。


 

管理ドメイ

1台の運用管理サーバが管理するノードの集まりです。管理対象には、部門管理サーバ、業務サーバ、クライアントおよびネットワーク機器が含まれ、運用管理サーバは管理ドメインに所属する、これらのノードを監視します。1管理ドメイン内に複数の運用管理サーバを所属することはできません。


 

キーワー

メッセージ説明の登録をする場合に指定する、監視イベントを特定するためのキーとなる文字列です。また、ヘルプデスクの帳票を分類・検索するためのキーとなる文字列です。


 

基準値監

性能監視機能の基本機能の1つです。以下の2つの指標で性能異常を監視します。


 

基準値監視トラッ

性能監視基準値のしきい値監視で、しきい値超えが発生した際、運用管理サーバに通知されるトラップのことです。基準値トラップには、以下の2種類のトラップがあります。


 

機能選択ボック

[Systemwalkerコンソール]を使用して実行する作業を指定するボックスです。


 

強制終

[Systemwalkerコンソール]で、選択しているアプリケーションに対し、プロセスを停止するように指示を出す機能です。停止時には、OSごとの強制終了コマンド(UNIXの場合はkill)が使用されます。


 

強制配

運用管理サーバからの指示で強制的に各クライアントへ資源を配付・適用する機能です。


 

共通メンテナンス版

共通メンテナンス版数は、全システムに均一に配付する業務に適したメンテナンス版数で、全システムで1つだけ作成できます。


 

資源配付では、複数の資源グループを利用者の業務単位でグループ化したものを業務とよびます。グループ化は管理者が資源配付する単位で行います。業務の監視では、監視対象のノードやアプリケーションなどを利用者の監視する単位でグループ化したものを業務とよびます。


 

業務管理ツリ

[Systemwalkerコンソール]のツリーの1つです。アプリケーション/業務を監視するときに使用します。ノード管理ツリーでの監視に加えて、アプリケーション、データベースおよび管理者などを同一マップに所属させて監視することができます。また、各オブジェクト間の依存度を定義しておくことにより、異常が発生したとき影響範囲を検索し、管理者に通報することができます。


 

業務構成情

業務を構成する資源グループ名の情報のことで“業務名+資源グループ名+バージョン・レベル”のことです。


 

業務サー

業務を行うサーバです。(基幹業務で使用するサーバやOA業務のファイルサーバなどです。)運用管理サーバまたは部門管理サーバから管理されます。また、管理されるだけでなく、資源を配付する際に、資源を他のサーバ/クライアントへ中継する機能や、イベントを収集する機能もあります。


 

共有ディス

クラスタシステムにおいて、運用系のノードと待機系のノードで共有して使用するディスク領域のことです。


 

緊急修正データ(PUF)

一括修正データの提供まで待てないような緊急度の高い障害修正が発生した場合に、提供する修正データです。


 

空間識別番

サブシステムが起動した時に開設された仮想空間の識別番号のことです。


 

クライアン

運用管理サーバ、部門管理サーバまたは業務サーバに接続しているネットワーク上でもっとも下位のパーソナルコンピュータやワークステーションのことです。


 

クラスタサービ

クラスタソフトウェアが管理する資源のグループの単位、グループ内の資源をクラスタソフトウェアが管理し異常時には、切替えを行う単位となります。


 

クラスタシステ

クラスタソフトウェアにより構築した高信頼システム全体を指します。2台のサーバマシンを1台の仮想サーバマシンとして運用することで、高可用性(High Availability)を実現します。


 

グルー

クラスタシステムにおいて、切り替える対象となるリソースをまとめたもので、トラブルが発生した場合に待機側に切り替わる単位となります。


 

グループIPアドレ

クラスタシステムにおいて、ノードが切り替わっても共通に使用できるIPアドレスのことです。


 

公開ゾー

DMZと同じです。


 

高輝度メッセー

Systemwalker Centric Manager GEEでは、メッセージを、一般メッセージ、高輝度メッセージおよび返答要求メッセージに分類して監視します。それぞれがどのメッセージを指すかは被監視システムによって異なります。


 

構成情報再取

監視対象ノードの構成が変更となった場合などに構成情報を再度取得します。


 

後刻適

受信した資源をいったん管理ファイルに保存して、システムの起動を契機に、適用予定日時を超えている資源だけ適用を行う方法です。


 

コネクションマネージ

リモート操作でTCP/IPを通信方式に利用し、相手の名前を指定して接続する場合に必要なソフトウェアです。


 

個別メンテナンス版

個別メンテナンス版数は、配付するあて先ごとに業務が異なるシステムに適したメンテナンス版数で、配付するあて先ごとに複数作成することができます。


 

コマンドフィルタ機

リモートコマンドウィンドウにおいて、被監視ノードに対してコマンドが発行されたとき、被監視ノード側でそのコマンドの実行を拒否する機能です。


 

コマンドログファイ

リモートコマンドウィンドウから投入されたコマンドとその返答を格納するファイルです。このファイルの内容は、リモートコマンド検索ウィンドウおよびリモートコマンド検索コマンド(opacmdrev)より参照することが可能です。


 

固有IPアドレ

クラスタシステムにおいて、各ノードがもつ固定のIPアドレスです。


 

固有修正データ(PLF)

特定ユーザに提供する固有機能を、外部媒体で提供するものです。


 

コンピュータ

ネットワーク上の各コンピュータ(ハードウェア)において、一意的に割り当てられる名前です。


 

サーバ性能監視機

性能監視機能の1つです。サーバ性能情報を詳細に監視する機能です。被監視ノード上で自律的に監視する機能で、サービスレベル監視だけを行います。


 

サーバ性能ポリシ

拡張監視機能について設定するポリシーです。


 

サービスレベル監

基準値監視機能の1つ。ネットワークの設計時に設定した“目標値”やユーザに約束した“サービスレベル値”を基準値とするしきい値監視機能です。


 

サービスレベル基準

性能監視(基準値)の設定項目です。性能情報の種別ごとに、サービスレベル監視の上方のしきい値を指定します。


 

最小統計

性能監視(基準値)の設定項目です。ベースライン監視において、統計として用いるデータの最小日数のことです。


 

最大統計

性能監視(基準値)の設定項目です。ベースライン監視において、統計として用いるデータの最大日数のことです。


 

最適化ボタ

監視マップを、すべてのアイコンが表示できる拡大率、およびスクロール位置に変更する機能の呼び出しボタンの名前です。


 

サブシステム

MSPシステムの場合、STARTコマンドで起動されたジョブのことです。XSPシステムの場合、START指令で起動されたサブシステムのことです。


 

サブドメイ

1台の部門管理サーバが管理するノードの集まりです。管理対象には、業務サーバ、クライアントおよびネットワーク機器が含まれ、部門管理サーバはサブドメインに所属するノードを監視します。1つのサブドメイン内に複数の部門管理サーバを所属することはできません。管理ドメインは、複数のサブドメインによって構成します。


 

しきい値異

システムやアプリケーションの性能を監視するしきい値で、性能情報が正常状態から異常状態に、または警告状態から異常状態に変化したとき、イベントを通知します。


 

しきい値警

システムやアプリケーションの性能を監視するしきい値で、性能情報が正常状態から警告状態に、または異常状態から警告状態に変化したとき、イベントを通知します。


 

しきい値正

システムやアプリケーションの性能を監視するしきい値で、性能情報が異常状態から正常状態に、または警告状態から正常状態に変化したとき、イベントを通知します。


 

しきい値ポリシ

アプリケーション管理のポリシー(しきい値監視の設定)の1つです。システムやアプリケーションの性能を監視する条件を設定します。


 

資源配付の配付対象とするユーザ資源、システム修正データの総称です。


 

資源グルー

同じ資源種別で、かつ対象システムで同じファイルまたはディレクトリ配下に適用されるデータのグループです。


 

資源情

資源に定義する情報です。ユーザ資源であれば、資源グループ名または世代のことを、システム修正データであれば、製品情報のことです。


 

システ

サーバとクライアントの総称です。


 

システム監視エージェン

監視システムおよび、被監視システムに導入されるシステム監視機能において、通信系の機能を果たすサービスです。メッセージやコマンドの送受信を制御します。


 

システム識別

システムに付ける名前です。


 

システム修正データ(System Fix Data)

ソフトウェア製品の修正データです。このデータは、当社が提供します。資源配付では一括修正データ(PTF)、固有修正データ(PLF)および応急修正データ(PEF)を扱います。


 

システム性能収集エージェン

性能監視に対して、サーバ性能情報を提供するサービスです。サーバ性能情報の監視対象ノードに導入されます。


 

システム

Interstageがマルチシステム運用されている場合に、どのシステムで動作しているかを表示します。ワークユニットのプロパティ項目の1つでInterstage用語です。


 

事前配

資源配付の配付方式で、各資源に対して適用予定日時を設定し、設定した日時を経過しなくてもクライアントに当該資源をダウンロードできる配付方式です。


 

実行ファイ

実行ファイルとは、いろいろな環境にインストールされている同一アプリケーション(同一ファイル名のファイル)を、集合として扱うためのグループです。 例えば、同じ“MSWORD.EXE”というアプリケーションが異なるディレクトリやコンピュータにインストールされていても、すべて“MSWORD.EXE”という1つの実行ファイルとして扱います。


 

実行

単体起動型のSystemwalkerスクリプトに付ける呼出しのための名称のことです。スクリプト登録時に任意の名称を指定します。

スクリプトを起動する時に、swctclshコマンドの引数として指定します。


 

実ノー

ロードバランサによって、Webサーバなどへのリクエストを複数サーバへ負荷分散させているシステムにおける、ユーザからみたIP、URLの単位に対して負荷分散対象のサーバです。


 

指定システム操

特定のシステムを対象とした操作コマンドを操作します。


 

自動検

設定した自動検出ポリシーを元に、アプリケーションを自動的に検出し、ノードとアプリケーションの関係付けを行う機能です。


 

自動検出ポリシ

アプリケーション管理のポリシー(自動検出の設定)の1つです。自動検出する検出区分および検出範囲を設定します。自動検出を実行すると、ノード内のアプリケーションを自動的に検出し、パッケージ、実行ファイルおよびアプリケーションがマップ上に作成されます。


 

絞り込

発生したイベントの中から、指定した条件を満たすイベントだけを選択表示することです。イベントの状態、発生元オブジェクト、イベントの種別およびイベントの内容でイベントを絞り込むことができます。


 

従系サー

運用管理サーバ二重化運用を構成する運用管理サーバの1つです。監視機能だけが使用できます。


 

修正レベ

システム修正データを管理する単位です。


 

重要度レベ

メッセージに対して設定される属性です。メッセージの重要度に応じて、利用者が設定します。重要度レベルには、以下の4種類があります。

このうち、最重要レベル、重要レベルおよび警告レベルのメッセージが、監視イベント一覧に表示される対象となります。


 

主監視パ

Systemwalker Centric Manager GEEが被監視システムとの通信に使う通信経路です。


 

主系サー

運用管理サーバ二重化運用を構成する運用管理サーバの1つです。通常の運用管理サーバと同等な機能を持ちます。


 

手動適

受信した資源をいったん管理ファイルに保存し、利用者からの指示を契機に適用を行う方法です。


 

障害

ヘルプデスクが管理する帳票の1種です。発生した障害1件に対して、1件の障害票を発行し、対処内容などを記録します。トラブル発生時には過去に発行した障害票を参照して、迅速な対処をすることができます。


 

障害票検

過去に発生した監視イベントに対して発行された障害票の中から類似しているものを検索し、対処方法を参照するためヘルプデスク機能を呼び出します。


 

障害票発

対象となる監視イベントを障害票として登録するため、ヘルプデスク機能を呼び出します。


 

条件グルー

ユーザが操作可能な製品名と、そのレベルの組み合わせをグループにまとめた一意の名前です。


 

条件グループ情

マネージャ起動条件記述ファイルに記述する、条件グループ名とユーザが操作可能な製品名とそのレベルの情報です。


 

常時接

発生したイベントを上位のシステムに通知するために、常に、通信パスを接続しておく形態の接続方法です。(参照 : 必要時接続、RAS接続)


 

新ノードフォル

ノード検出で新たに検出されたノードのうち、所属先のサブネットが不明なノードが、一時的に所属するフォルダです。


 

スケジュール情報ファイ

資源配付の動作の起動契機をスケジュール設定するファイルです。


 

スタートアップアカウン

Windows(R)システムにおいて、サービスがログオンする際に利用するユーザアカウントのことです。


 

ステージン

ステージングとは、サーバのローカルディスクに加えて、ネットワーク接続された他のシステムのディスクを資源保管ディレクトリとして指定し、クライアントがダウンロード依頼を行うサーバを分散させることにより、ダウンロード負荷を軽減する機能です。


 

生存期

ノード状態が停止のとき、ノード情報を削除するまでの期間のことです。


 

性能監視マッ

性能監視機能の基本機能の1つです。各情報ソースの接続関係を表したマップで、マップ上には接続関係のほか、トラフィック量や使用率などの指標も同時に表示されます。


 

性能情

性能監視で扱う性能データのことです。性能情報には、以下の2種類の情報があります。


 

性能情報採取ポーリング間

性能監視(動作環境)の設定項目です。性能情報を収集する間隔のことです。


 

性能情報収集間

性能監視(動作環境)の設定項目です。ログ蓄積ファイルに、性能情報を出力する間隔のことです。


 

資源配付において、システム修正データを管理する単位の1つです。製品が提供される単位またはシステム修正データの保守単位のことです。


 

セカンダリノー

クラスタシステムにおいて、デフォルトで従系となるノードのことです。(参照 : プライマリノード)


 

セキュリティ設定ボタ

IDカードセキュリティのウィンドウ上のボタンです。IDカードセキュリティによって保護されている運用管理クライアント(Windows NT)の操作を終了するときなどにクリックします。読み込まれていたカードデータが無効になり、端末の保護機能を使用している場合は端末がロックされます。またIDカードリーダがモータ式の場合は、IDカードが排出されます。


 

資源配付で、配下のサーバまたはクライアントに資源をダウンロードする単位です。


 

セッショ

広義ではクライアントがリモート操作ソフトウェアを起動している状態を言います。この状態でエキスパートがクライアントのコンピュータに接続できます。

狭義ではエキスパートがクライアントのコンピュータに接続している状態を言います。


 

全システム操

全システムを対象とした操作コマンドを示します。


 

全体監視クライアン

全体管理サーバに接続した運用管理クライアントのことです。


 

全体監視サー

複数の運用管理サーバの上位サーバとして集中監視するためのサーバです。運用管理サーバに対して全体監視設定を行い、全体監視サーバに昇格して構築します。


 

センタリングボタ

監視マップを、現在選択中のアイコンが中心にくるようにスクロールする機能の呼び出しボタンの名前です。


 

全停

[Systemwalkerコンソール]で、選択しているアプリケーションに対し、すべてのプロセスを停止するように指示を出す機能です。停止時には、あらかじめ設定された停止コマンドが使用されます。


 

専用線

全体監視機能の運用モデルの1つです。全体監視サーバと運用管理サーバの接続は、インターネットを介さず、高速デジタル専用線・LAN環境で接続されている運用形態です。


 

操作対象

操作の保護機能のAPIで指定する、ホスト名などの操作対象の一意の名前です。マネージャ起動条件記述ファイルに指定した名前と比較されます。


 

操作の保護機

IDカードにより許可された人のみ、IDカードリーダが接続されている運用管理クライアントに表示されている、他のアプリケーションやシステム画面等の操作ができます。他のアプリケーションでは、IDカードセキュリティが提供するAPIを使用することにより、操作の可否を調べ、操作保護が実現可能となります。


 

操作のレベル情

マネージャ起動条件記述ファイルに記述する、操作の可否判定を行う製品(ユーザアプリケーション)名と、その製品の操作に対するレベルの情報です。


 

操作判定情

マネージャ起動条件記述ファイルに記述する、操作の可否判定を行うための情報です。


 

操作

操作の保護機能のAPIで指定する、コマンド文字列などの操作の名前です。マネージャ起動条件記述ファイルに設定した文字列と比較されます。


 

操作レベ

操作の可否判定を行う製品(ユーザアプリケーション)の各操作に対するレベルです。


 

想定稼働管

管理者が想定したとおりに業務が稼働しているかを管理するための機能です。


 

即時適

資源を受信したあと、続けて適用を行う方法です。


 

ソフトウェア辞

インベントリのソフトウェア情報として収集する製品を特定するための情報です。レジストリを検索する方法と特定のファイル(ファイル名、更新日時、ファイルサイズなど)を検索する方法があります。


 

ソフトウェア情

インベントリ情報の種類の1つです。コンピュータにインストールされているソフトウェア製品の製品名、バージョンなど、ソフトウェアに関する情報です。ファイル名、ファイルサイズ、Windows(R)システムのレジストリ情報の格納先をもとに、市販されているソフトウェア製品およびユーザ作成の業務アプリケーション、バージョン情報を特定することができます。


 

待機

クラスタサービスは通常稼働していないで、異常時に稼働するノードです。(参照 : 運用系)


 

代替監視パ

被監視システムにFTOPS-IIまたはSVPMが接続している場合に使用できる通信経路です。AVM/EX、ハードウェアおよび、主監視パスが使用できない場合の情報を、FTOPS-IIまたはSVPMを利用して送信することができます。この経路を代替監視パスと呼びます。


 

代表インタフェー

ゲートウェイ、ルータ、スイッチングハブ、クラスタノードなどのノードには、1つのノードにインタフェースが複数存在します。そのようなノードと通信するためには、複数存在するインタフェースよりどれか1つを選ぶ必要があります。このインタフェースを代表インタフェースと呼びます。代表インタフェースは、ノードを検出したときに自動的に選ばれます。しかし、クラスタノードの場合は、そのノードのIPアドレスを持つインタフェースが代表インタフェースに選ばれないことがあります。この場合は、代表インタフェースを選択し直す必要があります。


 

タイムスタン

SNMPエージェントが起動されてからトラップを送信するまでの時間(ms)です。


 

ダウンロー

ネットワーク構成上の上位のシステムから下位のシステムへ資源を送信することです。


 

タス

リカバリフロー内に定義するリカバリ作業の最小単位です。リモートコマンド名やオペレータによる確認の設定ができます。


 

端末の保護機

IDカードにより許可された人のみIDカードリーダが接続されている運用管理クライアントのキーボードおよびマウスの操作を可能にする機能です。


 

チェイン接

リモート操作の機能の1つです。リモート操作モニタとリモート操作クライアントを同時に起動できる機能を利用し、中継コンピュータを使用して画面転送やリモート操作を行うことです。


 

中継サー

次の機能でデータ転送を中継する部門サーバ、業務サーバを指します。機能別に別のサーバを指定することができます。


 

ヘルプデスクでは扱うトラブルは、1件ごとに帳票に記録して管理します。帳票には障害票、ノウハウ票、Q/A票があります。


 

通常配

資源配付の配付方法で、各資源に対して適用予定日時を設定し、設定した日時を経過した場合にだけクライアントに当該資源をダウンロードする配付方法です。


 

通信環

監視システムに導入されるシステム監視機能および、被監視システムに導入されるシステム監視機能において行われる機能です。通信環境では、メッセージおよびコマンドの送受信が制御されます。


 

通報番

発生したメッセージにユーザが付加する番号です。メッセージが発生した時点では、通報番号は付加されていません。アクション定義(メッセージ監視)ダイアログボックスの“通報番号の変更”で、通報番号を指定し、“上位システムに送信”を“する”に設定した場合に、上位のシステムにおいて通報番号により設定したメッセージを特定することができます。


 

ツリー選択ボック

[Systemwalkerコンソール]で、利用するツリーを選択するボックスです。選択できるツリーを以下に示します。


 

データベースツリ

業務管理ツリーの定義を簡易化するために、データベースの定義およびグルーピングを行うツリーです。このツリーは、監視には使用しません。


 

テキスト情

インベントリ情報の種類の1つです。動作環境設定ファイルなど、コンピュータ上のテキストファイルの内容に関する情報です。サーバ、クライアントのインベントリ情報として管理したい設定情報、業務アプリケーションの設定情報を、テキスト情報として収集し扱うことができます。


 

資源を更新、追加することです。


 

適用先ID

サーバに資源を適用する場合のディレクトリを示す識別子です。


 

適用スクリプ

資源配付でリモートインストールする場合の、資源の適用に関する手続きのことです。適用スクリプトは資源配付のエディタで作成します。


 

適用スクリプトログファイ

適用スクリプトの実行結果ログを格納するファイルです。


 

統計タイ

性能監視(基準値)の設定項目です。ベースライン監視において、統計として用いる集団のくくり(曜日/日)を表します。


 

動作設定ポリシ

アプリケーション管理のポリシー(動作の設定)の1つです。稼働監視を行う時間間隔やアプリケーション管理エージェントの動作条件を設定します。


 

導入支

Systemwalkerの導入およびセットアップ作業における管理者の作業負荷を軽減するために、各サーバおよびクライアントへのインストール作業を、サイレントで行う機能です。


 

ドメイ

Systemwalkerでは、管理ドメインおよび配付ドメインという用語を使用しています。これらの用語は、Windows NT(R)、Windows(R) 2000またはWindows Server(TM) 2003のドメインおよびDNSのドメインとは、関係がありません。各用語の意味を参照してください。


 

ドメイン

インターネット型の全体監視運用している場合などに、同一ホスト名を判別するためにホスト名に付加するSystemwalker の管理用に設定するドメインの名前です。


 

トラップ種

SNMPトラップの種類を特定するための種別で、以下の7種類があります。詳細については、“Systemwalker Centric Managerリファレンスマニュアル”を参照してください。


 

トラブルバ

[Systemwalkerコンソール]の下部に表示されます。トラブルバーには、イベントの分類ごとのイベント件数が表示されます。


 

ナビゲーションパネ

[Systemwalkerコンソール]で、マップ表示を選択している場合に表示されるパネルで、マップのスクロール、拡大、縮小を行います。


 

ネットワーク性能監視機

性能監視機能の1つです。トラフィック情報とサーバ性能情報の基本項目を監視します。SNMPのポーリングを利用した監視で、サービスレベル監視とベースライン監視を行います。


 

ノウハウ

ヘルプデスクが管理する帳票の1種です。あらかじめ予想されるトラブルに対する対処情報を、“ノウハウ票”として登録しておきます。トラブル発生時にはノウハウ票を参照して、迅速な対処をすることができます。


 

ノード一覧ツリ

[Systemwalkerコンソール]のツリーの1つです。システムに必ず1つ存在します。サブドメイン(部門)、サブネットおよびノードを追加するときに使用します。


 

ノード管理ツリ

[Systemwalkerコンソール]のツリーの1つです。ノード管理ツリーは、運用状況やシステム構成によって、業務別や地区別といった特定のノードだけを監視するときに使用することができます。


 

ノード検

ネットワークに接続されたノードを自動的に検出する機能です。


 

ノード詳細表

性能監視マップの付属機能です。指定されたノードについて、詳細情報を表示します。


 

ノード中心マッ

性能監視マップの1つです。あるノードを起点として、そのノードの性能に影響を受けるほかのノードとの関係が表示されます。


 

ノードの構成情報取

性能監視の監視対象として必要な構成情報を取得する処理です。


 

ノードプロパテ

ノード情報を定義する画面です。ノード情報画面は、基本情報、ネットワーク、インタフェース、OS、電源制御、詳細情報、アイコンの7種類の変更可能なタブと、他に参照だけのタブ3種類から構成されています。


 

ノード変数設定ファイル(WSAGENT.INI)

ノード変数およびリモートインストールの環境設定が定義されているファイルです。


 

ノード

ネットワーク上の各ノードに対して、一意的に割り当てられる名前です。


 

ハードウェア情

インベントリ情報の種類の1つです。CPU種別、搭載物理メモリ量、ディスク容量などコンピュータのハードウェアに関する情報です。また、ユーザが資産管理上必要となる任意の情報(資産管理番号、管理者名、管理者連絡先など)をサーバ、クライアント個々で設定することにより、それらの情報をインベントリ情報として扱うこともできます。この情報をユーザ情報と呼び、システム単位に10個まで設定して、ハードウェア情報に含めることができます。


 

ハードウェア情報定義ファイ

Systemwalker Centric Manager GEEが、“システム環境の定義”と、“SVPMコンソール番号の定義”の内容をもとにして作成するファイルです。Systemwalker Centric Manager GEEは、これらの定義内容とSVPMに設定されている情報をもとに、SVPMに関する情報を収集してハードウェア情報定義ファイルを作成します。


 

配付経

資源配付機能で、資源やアプリケーションを配付するときの経路のことです。運用管理サーバを起点として、部門管理サーバ、業務サーバを経路の対象とします。


 

配付ドメイ

資源配付では、部門管理サーバ/業務サーバおよびその配下に接続されているクライアントを、1つの単位として管理します。この単位を配付ドメインと呼びます。


 

バウンディングボック

[Systemwalkerコンソール]の監視マップにおいて、“編集機能”で、オブジェクトを選択すると、囲むように表示されるブルーのワイヤーフレームです。Windows(R)で表現するところのフォーカスに相当し、オブジェクトが選択されている状態を示します。


 

パッケー

リモートインストールで使用する資源のことで、資源の適用に関する手続き(適用スクリプト)と実際に適用する資源を梱包したものをパッケージとよびます。


 

バリアセグメン

バリアセグメントとは、企業内ネットワークから、社外ネットワークを遮断し、不正アクセスによる危険を回避するために設置されたLANのことです。通常、バリアセグメントと社内ネットワークとの間にファイアウォールを設置します。


 

汎用サービ

クラスタシステムにおいて、グループにリソースとして登録しているサービスのことです。トラブル時に切り替える対象となります。


 

被監視システ

監視システムによって監視される側のシステムです。


 

ヒストリ表

性能監視マップの付属機能です。指定されたインタフェースのトラフィックの履歴(推移)を示すグラフです。性能情報の基準値監視を行っている性能情報については、履歴情報ともに基準値も表示されます。


 

ヒストリ表示時間範

性能監視(動作環境)の設定項目です。ヒストリ機能で表示する時間範囲のことです。


 

必要時接

発生したイベントを上位のシステムに通知する場合、データの送信が必要なときだけ、パスを接続する形態の接続方法です。(参照 : 常時接続、RAS接続)


 

表示階

ノード中心マップで表示しているネットワークの階層数のことです。


 

表示拡

ノード中心マップで表示している最端のノードの先を追加表示する機能です。


 

表示

ノード、アプリケーション、データベースなどのオブジェクトを識別するための名前です。どのような表示名をつけるかは、利用者が自由に設定します。


 

フェールオー

クラスタシステムにおいて、グループ内のリソースにトラブルが発生し、運用側のノードが待機側に切り替わることです。


 

復旧対

リカバリフローを使用し、監視イベントに対する障害の対処を行い、監視イベントの状態を自動的に対処済にする機能です。


 

物理IP

クラスタシステムを構成するノードに個々に設定したネットワーク(IPアドレス)で、ノードに固定したIPアドレスです。(参照 : 論理IP)


 

部門管理サー

部門内の監視、配付業務の中継を行うサーバです。部門管理サーバを設置することで、運用管理サーバと監視対象の部門間で発生する監視のためのトラフィックの削減、および運用管理サーバの負荷を分散することができます。


 

プライマリノー

クラスタシステムにおいて、デフォルトで主系となるノードのことです。

(参照 : セカンダリノード)


 

プロジェク

リカバリフローをグルーピングした単位のことです。


 

プロシジャ

メッセージ監視アクション型、ライブラリ型のSystemwalkerスクリプトに付ける呼出しのための名称のことです。スクリプト内に任意の名称を定義します。

メッセージ監視アクション型スクリプトのプロシジャ名はアクション定義(メッセージ監視)へ登録します。これにより条件に一致したイベント発生時に該当スクリプトが自動的に呼び出されます。

ライブラリ型スクリプトのプロシジャ名はスクリプトのコマンド(exprやstringなど)と同様に使用します。ライブラリ型スクリプトは任意のスクリプト内から自由に呼出すことができます。


 

分割事前デリバ

サーバとクライアントで同期をとって適用したい業務アプリケーションの配付などで、適用予定日時までにクライアントまで事前に資源を配付しておき、適用予定日時に一斉にクライアント上で適用する運用方法のことです。ネットワークに負荷をかけないよう配付する資源を分割してクライアントまでダウンロードすることができます。


 

ペアノード経路マッ

性能監視マップの1つです。ペアのノード間の経路(経由するルータ情報)が表示されます。


 

ベースライン監

ネットワーク性能監視機能の基準値監視機能の1つです。通常状態における性能値を基準値とするしきい値監視機能です。業務拡大や異常によるトラフィック量増大の兆候等を監視する事ができます。


 

ヘルプデス

システムで発生した障害を障害票として管理し、障害の迅速な解決までをサポートする機能です。


 

ヘルプデスク管理

ヘルプデスク機能の運用設定など、ヘルプデスクのすべての機能を使うことができる権限をもつヘルプデスク担当者です。


 

ヘルプデスク管理者用クライアン

運用管理サーバ(Windows版のみ)および運用管理クライアントにインストールされるヘルプデスククライアントです。ヘルプデスク管理者が使用します。ヘルプデスクの動作環境の設定などを行います。障害票転送依頼機能などを実行することができます。


 

ヘルプデスクサー

ヘルプデスクのデータベースを配置するサーバです。


 

ヘルプデスク担当

ヘルプデスク管理者およびヘルプデスクユーザをあわせてヘルプデスク担当者と呼びます。


 

ヘルプデスクユー

ヘルプデスク管理者が設定したヘルプデスク機能の運用設定に基づいてヘルプデスク機能を利用するヘルプデスク担当者です。


 

ヘルプデスクユーザ用クライアン

運用管理サーバおよび運用管理クライアント以外(UNIX版ではクライアント)にインストールされるヘルプデスククライアントです。ヘルプデスクユーザが使用します。


 

編集機

[Systemwalkerコンソール]の監視ツリー、監視マップ/リストのフォルダ/ノード情報を編集できる状態のことです。

編集/監視機能の切り替えは、[機能]メニューで行います。


 

返答要求メッセー

プログラムがオペレータに対して、何らかの指示を要求する場合に出力するメッセージです。監視イベント返答ウィンドウから返答要求メッセージに対し返答することができます。


 

保管

保管庫とは資源を格納するディスク領域であり、DRMS管理ファイルとは別に複数指定できます。


 

補助メッセー

被監視システムがMSP、F4 MSP、XSPまたはOS/390(R)の場合で、メッセージを日本語で監視したい場合に表示されるメッセージです。


 

ホスト

ネットワーク上の各ノードにおいて、一意的に割り当てられる名前です。HostsファイルやDNS等を利用してIPアドレスとホスト名を対応付けます。


 

ポリシ

ポリシーとは、Systemwalkerを動作させるために必要な運用設定のことです。運用管理サーバで、Systemwalkerの環境設定を一元管理し、部門管理サーバ、業務サーバ、クライアントへポリシーを配付し、運用設定を構築します。


 

マップ形

[Systemwalkerコンソール]のマップ上で、フォルダおよびフォルダ配下のオブジェクト(ノード、アプリケーション、データベースなど)を等間隔または任意の位置に配置して表示する形式です。(参照 : リスト形式)


 

マネージャ起動条件記述ファイ

マネージャを起動するための情報を記述するファイルです。このファイルを基にしてマネージャ起動条件ファイルを作成します。マネージャは、マネージャ起動条件ファイルを参照して動作します。


 

マネージャ起動条件ファイ

マネージャを起動条件記述ファイルを基に作成するファイルです。マネージャは、このファイルを参照して動作します。


 

マルチシステ

INTERSTAGE 4.0から提供される機能です。1サーバ上で複数のInterstageを動作させる機能です。


 

メッセー

システムやアプリケーションから通知される各種の情報です。Systemwalker Centric Managerは、メッセージに監視イベント種別、重要度、通報番号などの属性を設定して管理します。


 

メッセージ検

過去に発生したメッセージをメッセージログの中から文字列、日時をキーに検索する機能です。


 

メッセージ属

一般メッセージか返答要求メッセージの種別です。


 

メッセージ抑

一定時間内に、同一メッセージが複数発生した場合、二つめ以降のメッセージを破棄する機能です。


 

メッセージロ

メッセージを格納する領域です。このログの内容は、メッセージ検索ウィンドウおよびメッセージ検索コマンド(opamsgrev)で参照できます。


 

メッセージログDSI

メッセージログのバックアップ単位です。opalogchgコマンドで強制的に切り替えることが可能です。


 

メッセージログファイ

メッセージ一覧ウィンドウに表示されるメッセージを格納するファイルです。


 

メンテナンスLOGファイ

資源配付の実行結果ログが格納されるファイルです。


 

メンテナンス版

運用管理者が配付する資源の範囲を規定し、管理情報を付加して梱包したものです。メンテナンス版数には、共通メンテナンス版数と個別メンテナンス版数があります。


 

モデルPC

資源配付機能では、リモートインストールのためのソフトウェア製品の適用スクリプトの自動生成、配付資源の自動差分抽出を行うためのパソコンをモデルPCとよびます。


 

ユーザグルー

操作権限が同一なユーザを一つのユーザグループとして設定した一意のグループ名です。


 

ユーザグループの条件情

マネージャ起動条件記述ファイルに記述する、ユーザグループが操作可能な条件の情報です。


 

ユーザ資

利用者が作成する資源です。


 

ユーザ情報(IDカードセキュリティ)

マネージャを起動条件記述ファイルに記述する、ユーザグループと、そのユーザグループに所属するユーザ名および、ユーザのカードデータの情報です。


 

ユーザ情報(インベントリ情報)

インベントリ情報として収集可能な情報で、ユーザが資産管理上必要となる任意の情報(資産管理番号、管理者名、管理者連絡先など)を設定することができます。


 

ユーザ認証へのハッ

WWWサービスの運用において、他の使用者になりすますために、使用者のパスワードを何度も変えてアクセスする行為のことです。


 

ユーザプリンシパル

Windows(R) 2000またはWindows Server(TM) 2003でActive Directoryを導入することによって使用できるユーザの表現方法です。


 

ユーザレベ

操作の可否判定を行う製品(ユーザアプリケーション)に対して、ユーザが操作可能なレベルです。


 

ラッパ

ワークユニットの種別の1つです。既存システムの資産(アプリケーション)を、Interstage上で分散オブジェクト環境のオブジェクトとして見せています。詳細はInterstageのマニュアルを参照してください。


 

ラベル

監視するメッセージを特定するための属性の1つです。Windows NT(R)、Windows(R) 2000またはWindows Server(TM) 2003の場合、ラベル名は“イベントログ種別:ソース名”の形式となります。


 

リカバリフロ

一連の複雑なリカバリ作業をフローイメージで表現した処理の流れのことです。


 

リスト形

[Systemwalkerコンソール]のマップ上で、フォルダおよびフォルダ配下のオブジェクト(ノード、アプリケーション、データベースなど)を一覧で表示する形式です。(参照 : マップ形式)


 

リソー

業務を構成するシステムやネットワーク、アプリケーションなどのことをリソースと呼びます。クラスタシステムの場合は、クラスタ化する資源(サービス、IPアドレス、DISKなど)のことを指します。


 

リフレッシ

性能監視マップやヒストリ表示で表示している内容を、最新の状態に書き換える機能です。


 

リモートコマン

リモートコマンドウィンドウから、監視対象ノードに対してコマンドを発行します。


 

リモートコマンド検

リモートコマンドウィンドウで投入したコマンドとその返答文字列を、システム名、日時をキーに検索する機能です。


 

リモート操

クライアントに対するサポートやトレーニングを、リアルタイムに行う機能です。運用管理サーバや運用管理クライアント、またはリモート操作エキスパートをインストールしたコンピュータからクライアントにアクセスして、アプリケーションの設定やトラブルの解決を行います。


 

リモート操作エキスパー

リモート操作では、問題を抱えるクライアントに対してサポートするスタッフのことを“エキスパート”と呼びます。エキスパートは、画面共用機能やリモート制御機能を使うことにより、クライアントにアクセスしてアプリケーションや設定の問題を解決することができます。操作される側のクライアントには、リモート操作クライアントが必要です。


 

リモート操作クライアン

リモート操作を使用して、リモート操作エキスパートから操作される側のクライアントのことです。


 

リモート操作コネク

インターネット環境でリモート操作を接続する場合に必要なソフトウェアです。


 

リモート操作モニ

リモート操作エキスパートとほぼ同じ機能ですが、次の点が異なります。1台のコンピュータで最大8個まで複数起動し、それぞれを異なるリモート操作クライアントに接続できます。また、リモート操作エキスパートまたはクライアントと同時に起動できます。


 

レコーディン

モデルPCでのインストール情報をレコーダで記録した結果のことです。


 

レベルダウ

ディスク障害などにより退避したデータからシステムを復元した場合、復元したシステム上で資源配付で配付した資源の世代が古くなることです。


 

レベルダウンリカバ

退避データからの復元により資源配付で配付した資源の世代が古くなったシステムに対し、資源配付で最新の世代まで配付することです。


 

連携管理

運用管理サーバ二重化運用で、主系サーバと従系サーバで構成されている形態です。


 

連携モジュー

Systemwalker Centric Managerと他製品との連携のためのカスタマイズ設定を自動的に行うためのモジュールです。


 

ローカル定

運用管理サーバからポリシー配付は行えないが、GUI、コマンド、または直接編集することを外部仕様としてユーザに公開を行っている定義で、運用管理サーバ、部門管理/業務サーバ上に存在する定義です。


 

ロードバラン

負荷分散装置です。Webサーバなどへのリクエストによる通信負荷を平準化する負荷分散、帯域制御を行う専用装置のことです。


 

ロー

運用管理者の役割ごとにユーザをまとめた単位のことです。


 

ロールバッ

リモートインストールの実行中に異常が発生した場合に、途中まで適用した結果を破棄し、リモートインストール実行前の環境に復元する機能です。本機能は、資源配付が適用中に異常を検出した場合に自動的に実行されます。


 

ログ蓄積ファイ

監視対象から収集した性能情報を蓄積する、部門管理サーバ上のログファイルです。


 

ログ蓄積ファイル切替え単

性能監視(動作環境)の設定項目です。ログ蓄積ファイルを切り替える契機のことです。ログ蓄積ファイルの切り替えを、日単位で行うか、月単位で行うかを指定します。


 

ログ蓄積ファイル切替え

性能監視(動作環境)の設定項目です。ログ蓄積ファイル切替え単位で月を指定した場合、切り替える日付を指定します。


 

ログ蓄積ファイル最大保持

性能監視(動作環境)の設定項目です。部門管理サーバ上で保持できるログ蓄積ファイルの最大数です。


 

論理IP

クラスタサービスに登録した論理的なネットワーク(IPアドレス)のことです。クラスタサービスの切替えにともない待機系に切替わります。(参照 : 物理IP)


 

論理構

携帯端末など、ダウンロードするサーバが毎回変化するクライアントのステータスを管理する場合に、物理的なドメイン配下の情報として管理するのではなく、論理的な携帯端末専用のグループ配下の情報として管理する方法があります。この論理的なグループを論理構成とよびます。なお、論理構成により管理できる情報は、クライアントの資源の受信・適用ステータスだけです。


 

論理的通信構

監視システムと被監視システムの間で、メッセージやコマンドをどのような経路で送受信するかを示す構造です。実際の物理的ネットワーク構造とは何ら関係せず、論理的に形成される通信構造です。


 

ワークユニッ

Interstageの用語の1つです。トランザクションアプリケーションやEJBアプリケーションが実行される実行環境の枠組をさします。 詳細はInterstageのマニュアルを参照してください。


 

ワークユニットオブジェク

ワークユニットを構成するアプリケーションのことです。


目次 索引 前ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2005