PowerFX V1.0 IMG-Link説明書 - Microsoft(R) Windows(R) -
目次 索引 前ページ次ページ

付録A GUI版で表示されるメッセージ

IMG-Linkの変換時の状態を通知する通知メッセージおよびエラー発生時に表示するエラーメッセーは、以下のように出力されます。

表示形式
メッセージ番号 メッセージ本文 [補足情報]
説明
−メッセージ番号:通知メッセージ(Ixxxx)またはエラーメッセージ(Exxxx)を示す
−メッセージ本文:メッセージの本文を示す
−[補足情報]:エラーに対する補足情報を示す

表示するメッセージは、以下のとおりです。

通知メッセー


 

I0001 変換が終了しました。

[原因:]

指定したイメージファイルの変換が終了したことを示すメッセージです。

[対処:]

なし。


 

I0002 正常に処理できなかったファイルが存在します。

[原因:]

複数ファイルを一括変換したときに、変換できなかったファイルが存在します。

[対処:]

本メッセージの前に、何らかのエラーメッセージが通知されるため、それに従って原因を調査してください。なお、変換できなかったファイルは、変換元イメージコンボボックスに残っています。


 

I0003 同名のファイルが存在します。上書きしますか?

[原因:]

変換後イメージファイルに同名のファイルが存在しています。

[対処:]

各ボタンを押して、メッセージに返答してください。

エラーメッセージ


 

E0101 IMG-Linkプログラムは複数起動できません。

[原因: ]

GUI版のIMG-Linkプログラムを複数起動しようとしました。

[対処:]

GUI版のIMG-Linkプログラムが既に起動済みの場合には、起動済みのIMG-Linkプログラムを使用してください。起動されていない場合には、当社技術員(SE)に連絡してください。


 

E0102 格納先パスを指定してください。

[原因: ]

「格納先ディレクトリ」が指定されていません。

[対処: ]

変換後のファイルを格納するディレクトリパスを指定してください。


 

E0103 ファイル名の形式に誤りがあります。英字で始まる8文字以内の英数字で指定してください。

[原因: ]

指定したファイル名が命名規約に違反しています。

[対処: ]

命名規約に従って、ファイル名を指定してください。または、命名規約に従ったファイル名に変名してください。

なお、拡張子を除いたファイル名部分には、英字で始まる8文字以内の英数字のみ指定可能である。

 例)ビットマップ01.bmp * BITMAP01.bmp


 

E0104 イメージの形式に誤りがあります。

[原因: ]

変換元イメージ形式で指定した形式以外のファイルを変換元に指定して、変換を実行しました。

[対処: ]

変換できなかったイメージファイルの属性(BMP、TIFF、SIA形式のいずれか)を調査し、それに合わせて「設定」画面のイメージ形式を変更し、変換元イメージファイルを再度選択してください。
変換できなかったイメージファイルの属性と変換元イメージ形式が一致している場合には、変換元イメージデータを採取して当社技術員(SE)に連絡してください。


 

E0105 印刷開始桁位置をn〜mの範囲内で設定してください。

※n〜mには、用紙サイズによる指定可能な範囲の数値が表示されます。

[原因:]

「設定」画面において、印刷開始桁位置に範囲外の数値または数値以外が指定されました。

[対処:]

印刷開始桁位置に、用紙サイズによる範囲内の数値を指定してください。

用紙サイズ

印刷開始桁位置

A4

1〜55

A5

1〜38

A3

1〜99

B4

1〜95

B5

1〜47


 

E0106 印刷開始行位置をn〜mの範囲内で設定してください。

※n〜mには、用紙サイズによる指定可能な範囲の数値が表示されます。

[原因:]

「設定」画面において、印刷開始行位置に範囲外の数値または数値以外が指定されました。

[対処:]

印刷開始行位置に用紙サイズによる範囲内の数値を指定してください。

用紙サイズ

印刷開始桁位置

A4

1〜70

A5

1〜49

A3

1〜70

B4

1〜60

B5

1〜60


 

E0107 指定されたパスが正しくありません。

[原因:]

格納先に指定したディレクトリが長すぎます。または、格納先に指定したデバイスが使用可能な状態になっていません。

[対処:]

格納先に指定するディレクトリが256バイトを越えている場合は、変名して256バイト以内にしてください。または、格納先ディレクトリを変更してください。256バイトを越えていない場合は、格納先に指定したデバイスが使用可能か確認してください。
なお、格納先にはファイル名長も考慮する必要があるため、実際にはディレクトリ名の長さは以下の計算式で求めてください。
式)256 − 拡張子を含んだファイル名長(最大12バイト)


 

E0108 未サポートのファイルが指定されました。

[原因: ]

「未サポート形式のイメージファイルが指定されました。考えられる条件は以下のとおりです。

[対処: ]

サポート形式のイメージファイルを指定してください。
サポート形式については、「1.3 変換できるデータについて」を参照してください。


 

E0109 xxxにアクセスできません。デバイスの準備ができていません。

* xxxには、エラーとなったデバイスが表示されます。(例: a:\)

[原因:]

「格納先ディレクトリ」指定時、フロッピードライブ等、準備できていないデバイスを指定しました。

[対処:]

指定デバイスの状態を確認後、"再試行"ボタンをクリックしてください。


 

E0110 指定されたパスが長すぎます。ファイル名を含め、256バイト以下になるように指定してください。

[原因:]

指定したディレクトリのパス名が長すぎる。原因としては以下の2つがあります。

[対処:]


 

E0111 プレビュー対象外のファイルが選択されました。

[原因:]

プレビューをサポートしていない形式のイメージファイルが選択されました。

[対処:]

選択したファイルがSIA形式ファイルであるか確認してください。


 

E0112 TIFF形式ファイルの読み込みに失敗しました。

[原因:]

指定したTIFF形式ファイルが正しくない。考えられる条件は以下のとおりです。

[対処:]

ファイルの有無や圧縮形式、デバイスが使用できる状態か、またはディスク、ネットワークの状態を確認してください。
サポートしている圧縮形式については、「1.3 変換できるデータについて」、または、「第4章 注意事項」を参照してください。
原因が不明の場合は、変換元データを採取して、当社技術員(SE)に連絡してください。


 

E0113 指定されたファイルが見つかりません。

[原因:]

変換元イメージファイルが見つかりません。

[対処:]

変換元イメージファイルが存在するか確認してください。


 

E0114 指定されたデバイスへのアクセスが拒否されました。

[原因:]

デバイスのアクセスが拒否されました。

[対処:]

デバイスが使用可能か、ファイルが書込み禁止となっていないか、またはディスク、ネットワークの環境および状態を確認してください。


 

E0115 指定されたファイルまたはデバイスが見つかりません。

[原因:]

ファイルが見つからない、またはデバイスが不明です。

[対処:]

ファイルが存在するか、またはデバイスが使用可能か確認してください。


 

E0116 指定されたファイルは使用中です。

[原因:]

ファイルは他プログラムで使用中です。または、格納先に同名のファイルが存在する場合、そのファイルが使用中です。

[対処:]

他プログラムの終了を待ち再度実行してください。


 

E0117 指定されたファイル名、パス名に誤りがあります。

[原因:]

ファイル名、またはパス名に誤りがあります。

[対処:]

ファイル名、およびパス名を確認してください。


 

E0118 指定されたパスが見つかりません。

[原因:]

ディレクトリパスが見つかりません。

[対処:]

ディレクトリが存在するか確認してください。


 

E0119 ドライブの準備ができていません。

[原因:]

ドライブの準備ができていません。

[対処:]

ドライブの状態を確認してください。


 

E0120 ファイルまたはディレクトリが壊れており、読み取ることができません。

[原因:]

ドライブの準備ができていないディスク、またはファイルが破壊されています。もしくは、格納先に指定したデバイスが書込み禁止状態となっています。

[対処:]

ドライブを確認するディスク、およびファイルが破壊されていないか、デバイスが書込み禁止となっていないか確認してください。


 

E0121 メモリが不足しています。

[原因:]

メモリ不足、またはシステム資源不足が発生しました。

[対処:]

他のプログラムを終了し、再度実行してください。


 

E0122 ディスクの空き領域が不足しています。

[原因:]

ディスク容量不足が発生しました。

[対処:]

ディスクの空き容量を確認してください。


 

E0138 TIFF形式データへの変換に失敗しました。

[原因:]

指定した格納先のデバイスが使用できる状態となっていません。例えば以下の場合が考えられます。

[対処:]

指定したデバイスが使用できる状態か確認してください。
原因が不明の場合は、格納先ディレクトリの状態をプロパティなどで採取し、当社技術員(SE)に連絡してください。


 

E0998 内部処理でエラーが発生しました。
【詳細コード】 n_m

[原因:]

変換元イメージファイルの解析中、または変換処理中に、詳細コード"n_m"で示されるエラーが発生しました。

[対処:]

変換元データを採取し、詳細コードを控えて、当社技術員(SE)に連絡してください。


 

E0999 予期せぬエラーが発生しました。
【補足情報】xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

[原因:]

ファイルの解析中、または変換処理中に予期せぬエラーが発生しました。

[対処:]

変換元ファイルを退避、および通知された補足情報を控え、当社技術員(SE)に連絡してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005