| Interstage Application Server Webサーバ運用ガイド (Interstage HTTP Server編) | 
| 目次
			索引    | 
| 第4章 運用・保守 | > 4.2 ログ | 
 Interstage HTTP Serverでは、Webブラウザからのアクセス状況をログ(アクセスログ)として出力します。
 初期設定では、以下に示す出力先に出力する設定になっています。出力の設定を変更する方法は、Interstage管理コンソールを使用して設定する方法と、環境定義ファイル(httpd.conf)を使用して設定する方法があります。
アクセスログは、以下のファイル(初期値)に出力されます。
 (インストールパスはデフォルト)
 (インストールパスはデフォルト)
| C:\Interstage\F3FMihs\logs\accesslog | 
 (インストールパスはデフォルト)
 (インストールパスはデフォルト)
| /var/opt/FJSVihs/logs/accesslog | 

| /var/opt/FJSVihs/logs/accesslog | 

 ログファイルのローテーションが行われる場合、アクセスログは以下のファイル(初期値)に出力されます。
 accesslog.N(Nは通番です。0から始まる連続の番号であり、新しいファイルの順に、1番目のファイルの通番は“.0”、N番目のファイルの通番は“.(N-1)”となります。)
アクセスログの標準フォーマット(Common Log Format)で出力されるログの形式を以下に示します。アクセス時に指定されない項目は、ハイフン"-"で出力されます。
| ホスト名 ユーザ名識別 ユーザ名 日時 "リクエスト" ステータスコード データ転送量 | 
出力形式に対応する各出力項目を以下に示します。
出力例を以下に示します。
| 10.131.201.180 - - [07/Mar/2002:15:46:25 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 1620 10.131.201.180 - - [07/Mar/2002:15:46:25 +0900] "GET /ihs.gif HTTP/1.1" 200 2326 | 
| 目次
			索引    |