MessageQueueDirector説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 拡張機能編 | > 第10章 ACM連携サービス | > 10.4 運用 | > 10.4.2 運用操作の説明 |
メッセージキューのアクセス状態の変更は、mqdchgqコマンドを使用して行います。このコマンドは、メッセージキューを以下の状態に変更する場合に使用します。
送信禁止は、アプリケーションからのメッセージ送信を抑止して、受信側アプリケーションを動作させることで、メッセージキューに滞留しているすべてのメッセージを処理したい場合などに使用します。受信禁止は、アプリケーションが誤ってメッセージを受信することを防ぐ場合などに使用します。
他サーバへのメッセージ送信を一時的に禁止したい場合は、送信キュー単位にメッセージ取り出しを抑止するためにmqdchgqコマンドを実行します。
以下にmqdchgqコマンド(他サーバへのメッセージ送信禁止)の入力例を示します。
-------------------------------------------------------- mqdchgq -c -r ACMQUES1 --------------------------------------------------------
他サーバへのメッセージ送信禁止の状態を解除したい場合は、送信キュー単位にメッセージ取り出しの抑止を解除するためにmqdchgqコマンドを実行します。
以下にmqdchgqコマンド(他サーバへのメッセージ送信禁止の解除)の入力例を示します。
-------------------------------------------------------- mqdchgq -a -r ACMQUES1 --------------------------------------------------------
他サーバからのメッセージ受信を一時的に禁止したい場合は、受信キュー単位にメッセージ格納を抑止するためにmqdchgqコマンドを実行します。
以下にmqdchgqコマンド(他サーバからのメッセージ受信禁止)の入力例を示します。
-------------------------------------------------------- mqdchgq -c -w ACMQUES1 --------------------------------------------------------
他サーバからのメッセージ受信禁止の状態を解除したい場合は、受信キュー単位にメッセージ格納の抑止を解除するためにmqdchgqコマンドを実行します。
以下にmqdchgqコマンド(他サーバからのメッセージ受信禁止の解除)の入力例を示します
-------------------------------------------------------- mqdchgq -a -w ACMQUES1 --------------------------------------------------------
目次
索引
![]() ![]() |