MessageQueueDirector説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 拡張機能編 | > 第10章 ACM連携サービス |
ACM連携サービスでは、以下の各サーバ上の製品と連携して、サーバ間の非同期メッセージ交換を実現します。
図10.1にACM連携サービスを利用した連携形態を示します。なお、各製品の詳細については、“OS IV AIM ACM使用手引書”、および“MessageQueueDirector MQゲートウェイ 説明書”を参照してください。
AIM : Advanced Information Manager
IDCM : Integration Data Communication Manager
ACM : Asyncronous CoMmunication
APPL : APPLication program
MQSeries : IBM社の非同期メッセージング機能を実装したソフトウェアです。
以下にACM連携サービスの主な特徴を示します。
ACM連携サービスは、システムの各種異常事態からメッセージの欠落や重複を防止するためのメッセージ保証機能を装備しています。メッセージ送受信中にシステムダウンや通信パス異常が発生してもメッセージは保証されます。
グローバルサーバと連携する場合、利用できるACM種別としては、グローバルサーバ内に構築するAIMシステム環境を前提としたAIM特化型ACMが利用できます。AIM特化型ACMでは、AIM操作コマンドによる運用管理、およびホットスタンバイシステムなどのAIMの高度な機能を利用することができます。詳細については、“OS IV AIM ACM使用手引書”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |