MessageQueueDirector説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第1部 基本機能編> 第2章 機能> 2.4 メッセージキュー管理> 2.4.1 メッセージキューとは

2.4.1.1 メッセージ保証レベル

 メッセージキューには、以下の二つのメッセージ保証レベがあります。

メモリ型

 メモリ型のメッセージキューは、アプリケーションが送信したメッセージをMQDが動作している間だけメモリ上で管理します。メモリだけを使用してメッセージ通信を行うため、高性能なレスポンスを得ることができます。ただし、システムダウンが発生したり、MQDを停止した場合は、メッセージキュー上に残っているメッセージが失われるため、信頼性が低下します。

 なお、メッセージ格納ファイルとしてデータベースを使用した場合、メモリ型のメッセージキューは使用できません。

ディスク型

 ディスク型のメッセージキューは、アプリケーションが送信したメッセージをハードディスク上で管理します。システムダウン、通信回線異常やMQDの停止によりメッセージが失われることがないため、高信頼なメッセージ通信を行うことができます。ただし、メモリ型に比べて処理性能が低下します。

 ディスク型のメッセージキューを格納するファイルとして、一般のファイルシステムとデータベースを利用することができます。データベースを利用することで、メッセージ格納ファイルの大容量化や複数デバイスへの配置がデータベースの機能を使用して実現可能になります。

 なお、利用できるデータベース管理システムはSymfoware/RDBです。

注意

 データベース管理システムの機能を直接使用した場合は、MQDシステムを壊すおそれがあるため、“5.3 メッセージ格納ファイルとしてデータベースを使用する場合の保守”で説明する保守操作以外は行わないでください。MQDシステムが使用しているデータベースを直接操作した場合、MQDシステムの動作は保証されません。また、保守操作を行う上でも十分な注意が必要です。データベース管理システムの機能を十分理解して操作を行ってください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005