Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 EJB編> 第13章 Message-driven Beanの実装> 13.2 Enterprise Beanクラスの作成

13.2.1 記述例

■ 記述例

 以下に Enterprise Beanの記述例を示します。太字部分は、ユーザ任意の指定ができます。

package Sample;

import javax.ejb.*;
import javax.jms.*;

public class SampleBean
 implements javax.ejb.MessageDrivenBean, javax.jms.MessageListener {
    
    private javax.ejb.MessageDrivenContext context;
    
    public SampleBean() {
        // 以下に初期化する手続きを記述してください。
    }
    
    public void ejbCreate() {
        // 以下に作成された場合の手続きを記述してください。
    }
    
    public void ejbRemove() {
        // 以下に削除される場合の手続きを記述してください。
    }

    public void setMessageDrivenContext(javax.ejb.MessageDrivenContext ctx) {
        // 以下にコンテキストが通知された場合の手続きを記述してください。
        context = ctx;
    }

    public void onMessage(javax.jms.Message msg) {
        // 以下にメッセージが通知された場合の手続きを記述してください。
        try {
            TextMessage textmsg = (TextMessage)msg;
            String str_msg = textmsg.getText();
            System.out.println("\tMessage = " + str_msg);
        }
        catch (JMSException ex) {
            System.out.println("onMessage Exception occured.:" + ex.toString());
        }
    }
}

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005