Interstage Portalworks 管理者ガイド
目次
索引
第4章 情報・サービス接続機能(USP)の管理
> 4.2 USPの登録/参照/削除
4.2.1 USPの登録
USPの登録は、以下の手順で行います。
操作
運用管理コンソールを起動します。
運用管理コンソールの起動方法については、“
1.4.3 運用管理機能(運用管理コンソール)の起動
”を参照してください。
=>起動された画面には、現状を示すメッセージが表示されます。
運用管理コンソールの[サービス - USP追加]をクリックします。
=>[USPの追加]画面が表示されます。
USP定義体のURLを入力し[追加]ボタンをクリックします。
[USP定義体のURL]
追加するUSP定義体のURLを指定します。
S2K USP
[Interstageインストールフォルダ]\Portalworks\usp\s2k\S2KUSP.pkg
/opt/FJSVispw/usp/s2k/S2KUSP.pkg
* USP定義体の登録後、シナリオを作成しなくても、すぐにWeb To Hostのサービスを使用できます。
G-Search USP
[Interstageインストールフォルダ]\Portalworks\usp\gsearch\gsearch.pkg
/opt/FJSVispw/usp/gsearch/gsearch.pkg
* このUSP定義体は画面を提供しません。シナリオから利用してください。
追加するUSP定義体のURLの指定例
サーバ内にある場合
file:c:\scenario\USP.jar
サーバ外にある場合
http://xxx.com/abc/USP.jar
(サーバ外にある場合、Webからアクセスが可能であることが前提です。)
[追加]
[USP定義体のURL]に指定されたUSPを追加します。
指定内容に誤りがないことを確認し[OK]ボタンをクリックします。
USP固有の環境設定を行う場合、[キャンセル]をクリックします。[キャンセル]をクリックするとUSP固有の設定画面へ遷移します。USP固有の設定画面がない場合、その旨のメッセージ画面が表示されます。
各USPの環境設定については、“
4.3 USPの運用情報の設定
”を参照してください。
ブリックの状態およびロールの設定を行います。
なお、以下の画面は、ブリック数分表示されます。
[ブリックのタイトル]
ブリックタイトルバーに表示されるタイトル文字列が表示されます。
[ブリックの状態]
標準時のブリックの状態を以下から選択します。
[標準]、[最大化]、[最小化]、[削除状態]
(削除状態とは、パネルから除去した状態です。)
目次
索引
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005