ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.3  導入運用手引書
FUJITSU Software

4.5 clgetoralog - Oracle 調査資料採取

実行ユーザー

スーパーユーザー

形式

/opt/FJSVclora/bin/clgetoralog [ -n RMSconfiguration ] [ -d output_directory ] [ -a ]

機能説明

本コマンドは、Oracle のトラブル調査資料を採取します。PRIMECLUSTER 上で運用中の Oracle の設定情報、ログファイルを採取します。

採取した資料は、<hostname>_<日付>_clgetoralog.tar.Z (または tar.gz) ファイルにまとめられます。

採取する情報は次の通りです。

  • 初期化パラメータ・ファイル

    $ORACLE_HOME/dbs/*.ora

    $ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID/pfile/*.ora

  • アラート・ログ

    BACKGROUND_DUMP_DEST/*.log

    $ORACLE_HOME/rdbms/log/*.log

    $ORACLE_HOME/log/diag 配下

    $ORACLE_BASE/diag 配下

  • listener.ora、tnsnames.ora

    $ORACLE_HOME/network/admin/*.ora

  • リスナーログ

    $ORACLE_HOME/network/log/*.log

  • PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の V/L 情報、設定情報やログファイル

  • RMS の V/L 情報やログファイル (switchlog)

  • PRIMECLUSTER の V/L 情報や設定情報、パッチ情報

  • システム情報

    uname -a 実行結果 (システム基本情報)

    uptime 実行結果 (システム稼働時間)

    cat /proc/cpuinfo 実行結果 (CPU情報)

    cat /proc/version 実行結果 (Linux バージョン情報)

    sysctl -a 実行結果 (カーネルパラメータ情報)

    ipcs 実行結果 (共有資源情報)

    cat /proc/swaps (スワップ情報)

    pstree -pal, ps -efw 実行結果 (プロセス情報)

    ntpq -p 実行結果 (NTP情報)

    /var/log/messages ファイル

  • UpdateSite(MW) 適用済み修正情報
    uam showup 実行結果

参考

本コマンドで採取される情報は、pclsnap コマンドでも採取されます。(-a、-A または -h オプション指定時)

パラメータ
[ -n RMSconfiguration ]

RMSconfiguration には、採取する RMS 構成定義名を指定します。

RMS 構成定義名を指定した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報に加え、RMS 構成定義ファイル群も採取します。 RMS 動作中の場合は、以下のコマンドで RMS 構成定義名を確認することもできます。

# /opt/SMAW/SMAWRrms/bin/hvdisp -a | grep Configuration
Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us

本オプションを省略した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報のみを採取します。

[ -d output_directory ]

採取資料を格納するディレクトリを指定します。

ディレクトリを指定した場合、本コマンドは、採取した資料や情報をまとめた <hostname>_<日付>_clgetoralog.tar.Z (または tar.gz) ファイルを、そのディレクトリに格納します。 指定したディレクトリが存在しない場合、自動的に作成します。

本オプションを省略した場合、本コマンドは、採取資料をまとめた <hostname>_<日付>_clgetoralog.tar.Z (または tar.gz) ファイルを、デフォルトディレクトリ (/var/tmp 配下) に格納します。

[ -a]

本オプションを指定した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報に加え、以下の情報も採取します。

  • 現在有効となっている RMS 構成定義ファイル群

    -n オプションも指定された場合はその RMS 構成定義ファイル群

  • RMS ログファイル群 (/var/opt/reliant/log/*)

  • RMS 環境変数定義ファイル (/usr/opt/reliant/bin/hvenv.local)

  • /var/log/messages* (全世代)

  • /etc/hosts

  • /etc/passwd

  • /etc/services

  • /etc/fstab

  • /etc/fstab.pcl

終了ステータス

0 : 正常終了

0 以外 : 異常終了

  

注意

本コマンドは初期化パラメータ・ファイルまたはサーバー・パラメータ・ファイルから初期化パラメータ BACKGROUND_DUMP_DEST または DIAGNOSTIC_DESTの値を取得し、Oracle アラート・ファイルおよびリスナーログの格納場所を取得します。
サーバー・パラメータ・ファイルが格納されている共用ディスクがマウントされていない場合などは、初期化パラメータが読み込めず、Oracle アラート・ファイルおよびリスナーログの格納場所(ファイル名)が取得できません。取得できない場合に備えて、本コマンドの定義ファイル /opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf に、Oracle アラート・ファイルおよびリスナーログの格納場所(ファイル名)をフルパスで定義してください。
Oracleアラート・ファイルおよびリスナーログの格納場所は、以下のいずれかの方法で確認してください。

  • 初期化パラメータ BACKGROUND_DUMP_DEST または DIAGNOSTIC_DEST の値を確認する。

  • Oracle 起動状態で SQL 文 "show parameter dest" を実行する

以下に /opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf の定義例を示します:

COLLECTOBJ=/oracle/admin/orclsid/bdump/alert_orclsid.log     (Oracleアラート・ファイル)
COLLECTOBJ=/oracle/product/network/log/listener.log          (リスナーログ)

※BACKGROUND_DUMP_DEST が “/oracle/admin/orclsid/bdump” の場合

“COLLECTOBJ=” は行の先頭から記載し、“=” の後にフルパスでファイル名を記載してください。
パスの途中にワイルドカード “*” は使用できません。

COLLECTOBJ=/oracle/admin/orclsid/bdump/*.trc        [OK]
COLLECTOBJ=/oracle/admin/*/bdump/*.trc              [NG]

/opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf に定義している採取資料も含めた全体のサイズが10MBを超えた場合、/opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf に定義した採取資料は採取されません。
-a オプションを指定すれば、サイズが10MBを超えた場合でも /opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf に定義した採取資料を採取することができます。