ページの先頭行へ戻る
Enterprise Application Platform V2.0.0 GlassFishユーザーズガイド

5.10.6 セッションレプリケーショントレースログ

ファイル名

srtrace.log

ログファイルの出力先

DAS

DASではセッションレプリケーション機能を使用できないため、出力されません。

GlassFish Serverクラスター

[運用資産格納ディレクトリー]\nodes\localhost-domain1\<GlassFish Serverインスタンス名>\logs\sr

[運用資産格納ディレクトリー]/nodes/localhost-domain1/<GlassFish Serverインスタンス名>/logs/sr

ログファイルの出力先の変更

セッションレプリケーショントレースログのログ出力先ディレクトリーは、セッションレプリケーション機能用のライフサイクルモジュールにプロパティsrTraceLogDirectoryを指定することで変更することができます。

出力内容

セッションストアとの通信内容やセッションレプリケーション機能のイベントが出力されます。

仕様

設定方法

セッションレプリケーショントレースログの設定項目は、セッションレプリケーション機能用のライフサイクルモジュールのプロパティで変更可能です。

プロパティの設定方法については、「5.17.4 セッションレプリケーションマネージャーの設定」を参照してください。

出力フォーマット

セッションレプリケーショントレースログとして出力されるログの形式を、以下に示します。

出力形式

"日時" "スレッドID(スレッド名)" "イベント(フラグ)" "詳細情報" ...

詳細情報はイベント(フラグ)の種類によって複数出力される場合があります。

日時

セッションレプリケーショントレースログの出力日時

スレッドID

処理スレッドのスレッドID

スレッド名

処理スレッドのスレッド名

イベント

セッションストアとの通信が発生したタイミングを示すイベント名

フラグ

イベントの開始、終了、詳細を示すフラグ名

詳細情報

各イベント(フラグ)の意味と詳細情報の出力内容を以下に示します。

イベント(フラグ)

意味

詳細情報

wa(S)

生存監視リクエストの開始

セッションストアの接続先の設定値

wa(E)

生存監視リクエストの終了

セッションストアの接続先の設定値

生存監視の成否を表す情報

ba(S)

セッションのバックアップ開始

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

ba(D)

セッションのバックアップの詳細情報

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

セッションのバックアップの詳細情報

ba(E)

セッションのバックアップ完了

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

バックアップの成否を表す情報

re(S)

セッションのリカバリー開始

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

re(E)

セッションのリカバリー完了

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

セッションID

リカバリーの成否を表す情報

sc(S)

整合性確認前処理開始

セッションストアの接続先の設定値

アプリ名

sc(D)

整合性確認前処理の詳細情報

セッションストアの接続先の設定値

アプリ名

整合性確認前処理の詳細情報

sc(E)

整合性確認前処理完了

セッションストアの接続先の設定値

アプリ名

要求の成否を表す情報

ve(S)

整合性確認開始

セッションストアの接続先の設定値

アプリ名

ve(E)

整合性確認完了

セッションストアの接続先の設定値

アプリ名

要求の成否を表す情報

lo(S)

ロック要求開始

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

呼び出しステータス

lo(E)

ロック要求完了

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

要求の成否を表す情報

un(S)

ロック解除要求開始

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

ロック解除要求処理の種類

un(D)

ロック解除要求の詳細情報

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

ロック解除要求の詳細情報

un(E)

ロック解除要求完了

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

要求の成否を表す情報

co(S)

セッション所有者確認開始

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

co(D)

セッション所有者確認の詳細情報

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

セッション所有者確認の詳細情報

co(E)

セッション所有者確認完了

セッションストアの接続先とセッションID (注)

アプリ名

要求の成否を表す情報

rc(S)

キャッシュ更新開始

セッションストアの接続先の設定値

rc(E)

キャッシュ更新終了

セッションストアの接続先の設定値

注) セッションストアの接続先とセッションIDは、次の形式で出力されます。

セッションストアの接続先(セッションID)

複数のセッションが存在する場合は、カンマ(,)区切りで複数出力されます。

出力例

出力例を以下に示します。

"14/Jan/2024:21:32:50.140" "79(http-listener-1(1))" "ba(S)" "192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J7), 192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J8), 192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J9)" "/app1"
"14/Jan/2024:21:32:50.140" "79(http-listener-1(1))" "ba(D)" "192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J9)" "/app1" "OwnerIsOtherInstance:machine-a.com:Cluster001_instance002"
"14/Jan/2024:21:32:50.140" "79(http-listener-1(1))" "ba(E)" "192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J7), 192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J8), 192.0.2.0:50205(3gH5k7L9oP1r3T5v7X9zB1d3F5h7J9)" "/app1" "1"