ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Patrol 運用ガイド 管理者編

11.1 ディスク消去の流れ

ディスク消去対象PCを特定し、グループごとに管理します。

以下に、ディスク消去の全体の流れを示します。

ディスク消去PCグループの作成

管理者は、ディスク消去PCグループを作成します。ディスク消去対象となるPCを検索し、ディスク消去対象PCをグループに登録します。

ディスク消去

ディスク消去対象となったPCを所有する部門の管理者、またはディスク消去対象PCのユーザーが、PCベンダが提供するディスク消去ツールなどを実行してディスクの消去を行います。

消去終了後にディスク消去結果をアップロードします。

ディスク消去実行の詳細については、“運用ガイド クライアント編”を参照してください。

PCのディスク消去完了の設定、およびディスク消去PCグループの削除

管理者が該当PCのディスク消去完了設定を行うこともできます。

管理者は、全PCのディスク消去が完了し、ディスク消去PCグループが不要になった場合、ディスク消去PCグループを削除します。ディスク消去PCグループの削除では、グループ情報だけ削除されます。

ディスク消去状況の参照方法

ディスク消去状況の確認、インベントリ情報の参照、CSV形式でのファイルダウンロードから状況を参照できます。