以下に、「Visual Basic Script」で実行するマクロの例を示します。斜体で表されている文字列は任意に変更してください。
Sub NVDemo() Dim objNavi As Object Dim objView As Object Set objNavi = CreateObject("ListNavi.Application") Set objView = CreateObject("ListViewer.Application") 'リストナビを表示します。 objNavi.ShowApp '最大化表示します。 objNavi.Maximize '元のサイズに戻します。 objNavi.Restore 'リスト管理サーバへの接続ダイアログボックスを表示します。 objNavi.Connect "UserID", "", "Server", 1 'すべて選択します。 objNavi.SelectAllItem 'リストビューアを起動します。 objView.Open (objNavi.GetOpenFilename()) 'リストビューアを表示します。 objView.ShowApp 'ウィンドウサイズを変更します。 objView.Size 400, 300 'リストビューアを最大表示します。 objView.Maximize '処理を終了します。 objNavi.Disconnect objNavi.Quit objView.Quit End Sub
注意
実行するマクロの文法や仕様については、Visual Basic Scriptのマニュアルを参照してください。
また、WindowsなどのWSH(Microsoft Windows Scripting Host)機能の搭載された環境では、以下に示すようなスクリプトを実行することができます。
斜体で表されている文字列は任意に変更してください。
Dim objNavi Dim objView set objNavi = WScript.CreateObject("ListNavi.Application") set objView = WScript.CreateObject("ListViewer.Application") Call NVDemo() Sub NVDemo() 'リストナビを表示します。 objNavi.ShowApp '最大化表示します。 objNavi.Maximize '元のサイズに戻します。 objNavi.Restore 'リスト管理サーバへの接続ダイアログボックスを表示します。 objNavi.Connect "UserID","","Server",1 'すべて選択します。 objNavi.SelectAllItem 'リストビューアを起動します。 objView.Open(objNavi.GetOpenFilename()) 'リストビューアを表示します。 objView.ShowApp 'ウィンドウサイズを変更します。 objView.Size 400,300 'リストビューアを最大表示します。 objView.Maximize MsgBox("処理を終了します。") '処理を終了します。 objNavi.Disconnect objNavi.Quit objView.Quit End Sub
注意
WSH(Microsoft Windows Scripting Host)の文法や仕様については、WSH(Microsoft Windows Scripting Host)のマニュアルを参照してください。