ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能アプリケーション作成ガイド 帳票出力編

C.5.2 文字コード系に関する留意事項

COBOLアプリケーション連携機能を使用する場合の文字コード系の留意事項について、以下の点を説明します。

COBOLアプリケーションの文字コード系

COBOLアプリケーションの文字コード系は、COBOLプログラムのコンパイル時に指定します。

詳細については、NetCOBOLに添付のオンラインマニュアルを参照してください。

画面帳票定義体を使用する場合の留意事項

画面帳票定義体の文字コードは、定義体作成時に指定することができます。指定できる文字コード系は、以下のとおりです。

画面帳票定義体の文字コード系は、COBOLアプリケーションのコンパイル時、およびCOBOLアプリケーションの実行環境と同じ文字コード系を使用するようにしてください。

ただし、COBOLアプリケーションの文字コード系がUnicodeの場合は、画面帳票定義体のコード系は「JIS8+シフトJIS」が推奨コード系になります。

レコードについての留意事項

COBOLアプリケーション連携機能では、入力データはCOBOLアプリケーションのWRITE文で直接書き込みます。その場合、入力データの受け渡しを行うための領域としてレコードを使用します。

レコードの詳細については、NetCOBOLに添付のMeFtのオンラインマニュアルを参照してください。

以下に、文字コード系に関する注意が必要なレコードについて、項目の種類に分けて説明します。

英数字項目の場合

英数字とは半角文字を意味し、英数字項目は英数字を1バイトで扱います。

文字コード系がEUCの場合、半角カタカナをJISカナコードで指定します
(EUCコードのカナ文字(0xA0~0xDF)には、先頭にシフトコード(0x8E)が付加されて2 バイト文字になります)。

文字コード系がUnicodeの場合は半角カタカナは扱えません。

日本語項目の場合

日本語項目では日本語を2バイトで扱います。

文字コード系がEUCの場合は、G3領域の文字(拡張漢字、拡張非漢字、および利用者定義文字)も2バイトで表現されます(2バイト目の先頭ビットはOFFになります)。

混在項目の場合

文字コード系がEUCの場合は、EUCファイルコードで指定します。

したがって、外字または半角カタカナを使用する場合は、先頭にシフトコード(0x8E)が付加されるため、外字は3バイト、半角カナは2バイトで表現されます。