ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能アプリケーション作成ガイド 帳票出力編

9.4.2 List Creatorコネクタ連携型の場合

ここでのユーザアプリケーションは、以下の条件を想定した例となっています。

指定値

ユーザアプリケーションで指定する値は以下のとおりです。

条件

指定方法

指定する値

論理あて先
(帳票配信用(印刷))

プリンタ情報ファイルの「PRTNAME」キーワード

「ld03」

COBOLアプリケーション連携機能の利用

環境変数LM_ID

「1」(COBOLアプリケーション連携機能を利用する)

帳票名

環境変数LM_FORMNAME

「form1」

帳票格納ディレクトリ

プリンタ情報ファイルの「MEDDIR」キーワード

  • アプリケーションサーバがSolaris/Linuxの場合

    /home/user1/envfile
  • アプリケーションサーバがWindowsの場合

    C:\Assets

プリンタ情報ファイル名を示す環境変数「ファイル識別名」

COBOLアプリケーションのASSIGN句

PRTFILE

プリンタ情報ファイル名

環境変数「PRTFILE」

  • アプリケーションサーバがSolaris/Linuxの場合

    /home/user1/envfile/prtinfo.prt
  • アプリケーションサーバがWindowsの場合

    c:\tmp\envfile\prtinfo.prt

List Creator Connectorが連携する帳票管理サーバ

環境変数LM_HOSTNAME

「lmserver」(帳票管理サーバのホスト名)

帳票を転送する指定

環境変数LM_FORMSENDMODE

「1」(転送する)

ライブラリ格納ディレクトリ

環境変数LD_LIBRARY_PATH

  • アプリケーションサーバがSolarisの場合

    「/opt/FJSVmeft/lib」
    「/opt/FJSVcbl/lib」
    「/opt/FJSVoast/lib」
  • アプリケーションサーバがLinuxの場合

    「/opt/FJSVXmeft/lib」
    「/opt/FJSVcbl64/lib」
    「/opt/FJSVoast/lib」
  • アプリケーションサーバがWindowsの場合

    設定不要

ユーザアプリケーション実行時の文字コード系

環境変数LANG

  • アプリケーションサーバがSolaris/Linuxの場合

    ja_JP.UTF-8
  • アプリケーションサーバがWindowsの場合

    設定不要

ポイント

  • 出力する帳票の帳票名は、帳票属性の編集コマンド(lmedtformatrコマンド)であらかじめList Managerに定義しておく必要があります。

  • COBOLアプリケーション連携時は、「帳票配信用」の論理あて先を指定します。

COBOLアプリケーションの記述例

この例では、以下のように記述したCOBOLアプリケーションを使用して配信・出力します。

000010*****************************************************
000020* サンプル                                          *
000030*****************************************************
000040   IDENTIFICATION    DIVISION.
000050   PROGRAM-ID.       SAMPLE.
000060
000070   ENVIRONMENT       DIVISION.
000080   INPUT-OUTPUT      SECTION.
000090   FILE-CONTROL.
000100      SELECT  PRINT-FILE     ASSIGN TO PRTFILE                                        (*1)
000110              ORGANIZATION   IS SEQUENTIAL
000120              ACCESS MODE    IS SEQUENTIAL
000130              FORMAT         IS PRT-FORMAT
000140              GROUP          IS PRT-GROUP
000150              FILE STATUS    IS PRT-STATUS PRT-STATUS2.
000160
000170   DATA              DIVISION.
000180   FILE              SECTION.
000190   FD   PRINT-FILE.
000200      COPY format1 OF XMDLIB.                                                         (*2)
000210
000220   WORKING-STORAGE   SECTION.
000230      01   PRT-PARAM.
000240      03  PRT-FORMAT      PIC X(08) VALUE "format1".
000250      03  PRT-GROUP       PIC X(08) VALUE "GRP001".
000260      03  PRT-STATUS      PIC X(02).
000270      03  PRT-STATUS2     PIC X(04).
000280    	
000290   PROCEDURE         DIVISION.
000300**(1)印刷ファイルをオープンします。
000310       OPEN OUTPUT   PRINT-FILE
000320       DISPLAY       PRT-STATUS2.
000330
000330       MOVE "文字列" TO Mix0001 OF format1.
000340
000350**(2)印刷データを書き込みます。
000360       WRITE     format1  AFTER ADVANCING PAGE.
000370       DISPLAY   PRT-STATUS2.
000380**(3)印刷ファイルをクローズします。
000390       CLOSE     PRINT-FILE.
000400       DISPLAY   PRT-STATUS2.
000410
000420       STOP RUN.
000430
000440   END PROGRAM SAMPLE.

*1:
行番号000100の「PRTFILE」が、環境変数「ファイル識別名」の環境変数名になります。
このCOBOLアプリケーションを使用する場合、環境変数PRTFILEでプリンタ情報ファイル名を指定します。

*2:
行番号000200の「format1」は、帳票出力時に使用する帳票定義体(または画面帳票定義体)の定義体名を指定しています。COBOLアプリケーション連携時、定義体名と帳票名は同一でなくても構いません。出力する帳票の帳票名は、帳票属性の編集コマンド(lmedtformatrコマンド)で定義したものを使用します(COBOLアプリケーション実行時の環境変数LM_FORMNAMEで指定します)。


COBOLアプリケーションは、アプリケーションサーバに配置します。

環境変数の設定例

アプリケーションサーバで、ユーザアプリケーションの実行時に必要な環境変数を設定します。

アプリケーションサーバがSolarisの場合

以下に、Bourneシェルを使用した場合の環境変数の記述例を示します。

LM_ID=1;               export LM_ID
LM_HOSTNAME=lmserver   export LM_HOSTNAME
LM_FORMSENDMODE=1;     export LM_FORMSENDMODE
LM_FORMNAME=form1;     export LM_FORMNAME

LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVmeft/lib:/opt/FJSVcbl/lib:/opt/FJSVoast/lib:$LD_LIBRARY_PATH;      export LD_LIBRARY_PATH

LANG=ja_JP.UTF-8;      export LANG                                                              (*1)

PRTFILE=/home/user1/envfile/prtinfo.prt;       export PRTFILE

*1:
COBOLアプリケーションの行番号000100のASSIGN句で「PRTFILE」を指定しているので、環境変数「ファイル識別名」の環境変数名は「PRTFILE」になります。
このため、環境変数PRTFILEでプリンタ情報ファイル名を指定しています。

アプリケーションサーバがLinuxの場合

以下に、Bourneシェルを使用した場合の環境変数の記述例を示します。

LM_ID=1;               export LM_ID
LM_HOSTNAME=lmserver   export LM_HOSTNAME
LM_FORMSENDMODE=1;     export LM_FORMSENDMODE
LM_FORMNAME=form1;     export LM_FORMNAME

LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVXmeft/lib:/opt/FJSVcbl64/lib:/opt/FJSVoast/lib:$LD_LIBRARY_PATH;      export LD_LIBRARY_PATH

LANG=ja_JP.UTF-8;      export LANG                                                              (*1)

PRTFILE=/home/user1/envfile/prtinfo.prt;       export PRTFILE

*1:
COBOLアプリケーションの行番号000100のASSIGN句で「PRTFILE」を指定しているので、環境変数「ファイル識別名」の環境変数名は「PRTFILE」になります。
このため、環境変数PRTFILEでプリンタ情報ファイル名を指定しています。

アプリケーションサーバがWindowsの場合

以下に、コマンドプロンプトを使用した場合の環境変数の記述例を示します。

SET LM_ID=1
SET LM_HOSTNAME=lmserver
SET LM_FORMSENDMODE=1                                                                          (*1)
SET LM_FORMNAME=form1
SET PRTFILE=c:\tmp\envfile\prtinfo.prt

*1:
COBOLアプリケーションの行番号000100のASSIGN句で「PRTFILE」を指定しているので、環境変数「ファイル識別名」の環境変数名は「PRTFILE」になります。
このため、環境変数PRTFILEでプリンタ情報ファイル名を指定しています。

プリンタ情報ファイルの記述例

環境変数PRTFILEで指定したプリンタ情報ファイルで、帳票の出力先として論理あて先「ld03」、アプリケーションサーバの帳票格納ディレクトリを指定します。

以下に、プリンタ情報ファイルの記述例について示します。

アプリケーションサーバがSolaris/Linuxの場合
PRTNAME     ld03
MEDDIR      /home/user1/formdir
アプリケーションサーバがWindowsの場合
PRTNAME     ld03
MEDDIR      C:\Assets