ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能運用ガイド

1.2 運用の流れ

運用の流れについて説明します。

以下の作業の流れにしたがって、運用します。

運用の流れ

流れ

作業

参照先

1)

帳票資源の準備

⇒“第2章 帳票資源の準備

2)

ユーザアプリケーションの準備

オンラインマニュアル“帳票印刷配信機能 アプリケーション作成ガイド 帳票出力編”

3)

帳票資源の配置

⇒“第3章 帳票資源の配置

4)

ユーザアプリケーションの実行

オンラインマニュアル“帳票印刷配信機能 アプリケーション作成ガイド 帳票出力編”

5)

運用中の操作・作業

List Managerの起動/停止

⇒“第4章 運用中の操作・作業

⇒“第6章 コマンドリファレンス

論理あて先の管理

帳票の管理

帳票の配信・出力

帳票の登録

帳票の配信・出力の保留/
保留解除

帳票の配信・出力の監視/
エラー対応

プリンタの監視

監査証跡ログファイル
の管理

運用を変更する場合の操作・作業

6)

保守

List Manager管理データベースの管理

⇒“第5章 保守

資源のバックアップ

ポイント

以下の機能は、帳票管理アプリケーション機能を使用して操作することもできます。

  • 論理あて先の管理

  • 帳票の管理

  • 帳票の配信・出力

  • 帳票の配信・出力の保留/保留解除

  • エラー対応・確認

帳票管理アプリケーション機能を使用して操作する方法については、オンラインマニュアル“帳票印刷配信機能 アプリケーション作成ガイド 帳票管理編”を参照してください。

本書では、帳票配信型およびWeb手元印刷型の運用の流れを中心に説明します。

コネクタ連携型およびホスト帳票連携型の運用の流れについては、それぞれ以下を参照してください。

次の図では、運用の流れと作業について示します。