ここでは、Symfowareを利用する場合に、共用ディスク上に作成が必要なボリュームについて説明します。
共用ディスクを使用してクラスタシステムを構築する場合、List Managerの帳票資源格納用のボリューム、およびList Manager 管理データベースの資源格納用のボリュームを作成する必要があります。なお、List Manager 管理データベースの資源格納用のボリュームは、RAWデバイスとして使用します。
以下に、共用ディスク上に作成するボリュームについて示します。
ボリューム | ボリューム名(例)(*1) | 配置ファイル域 | 必要なサイズ | |
---|---|---|---|---|
volume0001 | ⇒“インストールガイド”を参照 | |||
RDBディレクトリ用 | volume0002 | 100MB以上 | ||
RDBディクショナリ用 | volume0003 | RAWデバイス | 100MB以上 | |
ログ管理ファイル用 | volume0004 | RAWデバイス | 100MB以上 | |
テンポラリログファイル用 | volume0005 | RAWデバイス | 1GB以上 | |
データベーススペース用(情報の定義・管理用)(*2) | volume0006 | RAWデバイス | Database見積もりツールでの算出値以上 | |
データベーススペース用(インデックス用)(*2) | volume0007 | RAWデバイス | Database見積もりツールでの算出値以上 |
*1:
ここで示すボリューム名は一例です。運用に合わせてボリューム名を指定してください。
本書では、ここで示す例にしたがって環境を構築します。
*2:
データベーススペース用のボリュームは、以下のテーブルスペース用に2つ作成してください。
・ 情報の定義・管理用(LMGR_DEF_TAB)
・ インデックス用(LMGR_DEF_IDX)