ここでは、動作オペレーティングシステムについて説明します。
製品名称/ モジュール名称 | 動作オペレーティングシステム |
---|---|
List Works Enterprise Edition List Works Standard Edition (帳票管理サーバ) | - Windows Server 2016(*1)(*2) - Windows Server 2019(*1)(*2) - Windows Server 2022(*1)(*2) |
List Works Print Agent (帳票出力サーバ) | - Windows Server 2016(*1)(*2) - Windows Server 2019(*1)(*2) - Windows Server 2022(*1)(*2) |
List Works Workstation (帳票出力サーバ) | - Windows 8.1(*1) - Windows 10(*1) - Windows 11(*1) |
Message Client (メッセージ通知クライアント) | - Windows Server 2016(*1)(*2) - Windows Server 2019(*1)(*2) - Windows Server 2022(*1)(*2) - Windows 8.1(*1) - Windows 10(*1) - Windows 11(*1) |
*1:
一部のコンポーネントは、64ビットオペレーティングシステムでは、WOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)サブシステム上で、32ビットアプリケーションとして動作します。
*2:
Server CoreおよびNano Server環境での動作はサポートしていません。
製品名称/ モジュール名称 | 動作オペレーティングシステム |
---|---|
List Works Enterprise Edition List Works Standard Edition (帳票管理サーバ) | - Solaris 11(日本語環境のみ) |
List Works Print Agent (帳票出力サーバ) | - Windows Server 2016(*1)(*2) - Windows Server 2019(*1)(*2) - Windows Server 2022(*1)(*2) |
List Works Workstation (帳票出力サーバ) | - Windows 10(*1) - Windows 11(*1) |
Message Client (メッセージ通知クライアント) | - Windows Server 2016(*1)(*2) - Windows Server 2019(*1)(*2) - Windows Server 2022(*1)(*2) - Windows 10(*1) - Windows 11(*1) |
*1:
一部のコンポーネントは、64ビットオペレーティングシステムでは、WOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)サブシステム上で、32ビットアプリケーションとして動作します。
*2:
Server Core、およびNano Server構成での動作はサポートしていません。
製品名称/ モジュール名称 | 動作オペレーティングシステム |
---|---|
List Works Enterprise Extended Edition for Modernization (帳票管理サーバ) | - RHEL8 |
List Works Print Agent (帳票出力サーバ) | - Windows Server 2016(*1)(*2) |
List Works Workstation (帳票出力サーバ) | - Windows 10(*1) |
Message Client (メッセージ通知クライアント) | - Windows Server 2016(*1)(*2) |
*1:
一部のコンポーネントは、64ビットオペレーティングシステムでは、WOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)サブシステム上で、32ビットアプリケーションとして動作します。
*2:
Server CoreおよびNano Server環境での動作はサポートしていません。
なお、関連製品でサポートしているオペレーティングシステムは、それぞれの製品に添付のマニュアルを確認してください。
参考
List Creatorコネクタ連携時のList Creator Connectorの動作オペレーティングシステムについては、“A.3.1 連携できるList Creator Connector”で連携するList Creator Connectorを確認し、List Creator Connectorのマニュアルを参照してください。