ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER  導入運用手引書 4.7

H.2.7 クラスタ構築の準備

クラスタ構築の準備として、GLSの初期設定、RHOSP環境情報ファイルの作成、およびWeb-Based Admin View画面の起動など、クラスタ構築時の事前準備を行います。

H.2.7.1 GLSの初期設定

GLSを使用する場合は、下記の手順に従い、業務LAN(兼管理LAN)に使用するネットワークに対して、GLSの初期設定を行います。各設定の詳細は、“PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書(伝送路二重化機能編)”を参照してください。

注意

本設定を誤った場合、システムにアクセスできなくなる可能性があります。設定を行う前に、システムディスクに対してスナップショットを取得してください。

クラスタを構築する各ノードで以下を設定してください。

  1. システムの設定

    1. /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義してください。

      172.16.0.10	node1	# node1のIPアドレス
      172.16.0.11	node2	# node2のIPアドレス
      172.16.0.100	takeover	# 引継ぎIPアドレス
      172.16.0.1	gw	# ゲートウェイIPアドレス
    2. ネットワークの設定を以下のように変更します。

      [RHEL8の場合]

      /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0ファイルで、BOOTPROTOをnone、PEERDNSをno、DEFROUTEをnoに設定してください。

      - /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容

      DEVICE=eth0
      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      DEFROUTE=no
      UUID=<環境により固定の値(変更不要)>
      ONBOOT=yes
      PEERDNS=no

      [RHEL9の場合]

      nmcli connection modifyコマンドで、eth0に以下のパラメータを設定してください。

      • connection.autoconnect:"yes"

      • ipv4.method:"disabled"

      • ipv4.addresses:""

      • ipv4.ignore-auto-dns "yes"

      • ipv4.never-default "yes"

  2. 仮想インタフェースの作成

    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m v -t eth0
  3. 仮想インタフェースの設定

    [RHEL8の場合]

    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0ファイルにDEFROUTE=yes、PEERDNS=yes、DNS1、DNS2の設定を追加してください。

    • /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0の内容
      以下はBOOTPROTOをdhcpに設定した場合の設定例です。

      DEVICE=sha0
      #IPADDR=
      #PREFIX=
      BOOTPROTO=dhcp
      ONBOOT=yes
      TYPE=Ethernet
      DEFROUTE=yes
      PEERDNS=yes
      DNS1=<主DNSサーバのIPアドレス>
      DNS2=<副DNSサーバのIPアドレス>

    注意

    • ifcfg-sha0にSHAMACADDRは設定しないでください。

    • RHOSP環境のゲストOSにおいて、BOOTPROTOをdhcpに設定した状態で静的経路情報を設定する場合、サブネット内のneutronのDHCPサーバに対して静的経路情報を追加してください。

      # neutron subnet-update --host-route destination=CIDR,nexthop=IPアドレス サブネット名

    [RHEL9の場合]

    nmcli connection modifyコマンドで、sha0に以下のパラメータを設定してください。

    • ipv4.ignore-auto-dns "no"

    • ipv4.never-default "no"

    • ipv4.dns <主DNSサーバのIPアドレス>、<副DNSサーバのIPアドレス>

    DHCPを設定する場合、以下のパラメータを設定してください。

    • ipv4.method "auto"

  4. ネットワーク監視機能の設定

    仮想ルータを監視先に設定します。なお、仮想ルータが長時間停止した場合を考慮して、伝送路異常時にクラスタ切替えしないように設定してください。

    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target -n sha0 -p 172.16.0.1
    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon param -n sha0 -f no
  5. 引継ぎ仮想インタフェースのサブネットマスクの設定

    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 172.16.0.0 -m 255.255.255.0
  6. 引継ぎ仮想インタフェースの作成

    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0 -i 172.16.0.100
  7. 設定の確認

    手順3から手順6で設定した内容が反映されていることを確認してください。

    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig print
     [IPv4,Patrol / Virtual NIC]
    
     Name       Hostname      Mode Physical ipaddr    Interface List
    +-----------+---------------+----+-----------------+---------------------------+
     sha0                         v                    eth0
    
    [IPv6]
    
     Name        Hostname/prefix                  Mode Interface List
    +-----------+---------------------------------+-----+---------------------------+
    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target
    [Target List] Name VID Target +-------+----+----------------------------------------------------------+ sha0 - 172.16.0.1
    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon param
    [Parameter List]
    Name   Monitoring Parameter
    +-------+----------------------------------------------------------+
    sha0    auto_startup       =    yes
             interval           =      3 sec
             times              =      5 times
             repair_times       =      2 times
             idle               =     45 sec
             Auto fail-back     =     no
             FAILOVER Status    =     no
    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask print
    network-address netmask +---------------+---------------+ 172.16.0.0 255.255.255.0
    # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc print
    ifname takeover-ipv4 takeover-ipv6 vlan-id/logical ip address list +----------+----------------+----------------+--------------------------------+ sha0:65 172.16.0.100 - -
  8. システム再起動

    以下のコマンドを実行し、システムを再起動してください。

    # /sbin/shutdown -r now

H.2.7.2 RHOSP環境情報ファイルの作成

クラスタシステムをRHOSP環境で動作させるために、RHOSP環境情報ファイルを以下の手順で作成します。

  1. 全ノードで、/opt/SMAW/SMAWRrms/etc/os_endpoint.cfgファイルを以下のような内容で作成してください。

    DOMAIN_NAME=RHOSPDomainName
    PROJECT_NAME=RHOSPProjectName
    IDENTITY=IdentityURL
    COMPUTE=ComputeURL
    RHOSPDomainName : RHOSPのドメイン名
    RHOSPProjectName: RHOSPでクラスタを構築するプロジェクト名
    IdentityURL  : RHOSPで利用するIdentityサービスのエンドポイントのURL
                   注) URLに“/vX.X”以降の文字列は記載しないでください。
    ComputeURL   : RHOSPで利用するComputeサービスのエンドポイントのURL
                   注) URLに“/vX.X”以降の文字列は記載しないでください。

    DOMAIN_NAME=primecluster_domain
    PROJECT_NAME=primecluster_project
    IDENTITY=https://192.168.11.11:5000
    COMPUTE=https://192.168.11.11:8774
  2. オーナー、グループ、アクセス権を以下のとおり設定してください。

    # chown root:root /opt/SMAW/SMAWRrms/etc/os_endpoint.cfg
    # chmod 600 /opt/SMAW/SMAWRrms/etc/os_endpoint.cfg

H.2.7.3 クラスタ構築時の事前準備

第4章 クラスタ構築の準備”を参照し、仮想マシンでクラスタの初期設定を行ってください。