以下に、Systemwalker Centric Manager GEEが標準提供する補助メッセージの内容を示します。これらの補助メッセージの内容については、変更することはできません。
補助メッセージ番号 | 内容 |
---|---|
1 | 回復不可能なエラー発生のため、空間を消去しました. |
2 | 入出力パスを強制オフラインしました. |
3 | 入出力装置を強制オフラインしました. |
4 | チャネルを強制オフラインしました. |
5 | WQE数がシステム設定の上限値を超えました. |
6 | WQE数が80%に達しました. |
7 | PER環境の削除に失敗しました. |
8 | 主コンソール不在状態になりました. |
9 | タスクの異常処理中に異常が発生しました. |
10 | ページングI/Oでエラーが発生しました. |
11 | SYS1・DUMPデータセットが使用できません. |
12 | タイマ機構に永久エラーが発生しました. |
13 | 使用可能なダンプデータセットがなくなりました. |
14 | ダンプデータセットにダンプが正常に出力できません. |
15 | ボリュームを移動して下さい. |
16 | 正しいボリュームをマウントして下さい. |
17 | 障害CPUが切り離されました. |
18 | 主記憶エラーが発生しました. |
19 | マシンチェック割込が発生しました. |
20 | 電源異常または復電を検出しました. |
21 | 温度または湿度に異常を検出しました. |
22 | 共通領域用ページデータセットに空きがありません. |
23 | ページアウトの二重化に失敗しました. |
24 | 共通領域用ページデータセットが使用不可能になりました. |
25 | ページデータセットのアクセス中にエラーが発生しました. |
26 | ページデータセットが使用不可能になりました. |
27 | NCPローディングが入出力エラーのために失敗しました. |
28 | NCPローディングがCCPの異常のために失敗しました. |
29 | NCPのANS処理が完了しました. |
30 | CCP切り替え処理が失敗しました. |
31 | STARTコマンド、MOUNTコマンドが実行不能です. |
32 | 主コンソールに障害が発生し自動切り替えに失敗しました. |
33 | システムの異常が検出された為コマンドが実行されません. |
34 | マスタスケジューラの回復処理に失敗しました. |
35 | コミュニケーションタスクの異常のため,再試行しました. |
36 | 用紙切断装置に異常が発生しました. |
37 | ジョブ出力中に異常が発生しました. |
38 | SYSOUTデータセットの入力処理中にエラーが発生しました. |
39 | エクスタナルライタのサブタスク、ユーザ作成ライタ異常. |
40 | JES資源が枯渇しました. |
41 | スプールの使用率が一定値に達しました. |
42 | JESシステムの処理続行不可能なエラーを検出しました. |
43 | JESの制御ブロックが目的ジョブのものではありません. |
44 | ジョブキューが満杯のためシステムが受入れられません. |
45 | スプールデータセット内の空き領域がなくなりました. |
46 | 入出力要求が異常終了しました. |
47 | ダンパまたはローダの入出力処理でI/Oエラー発生. |
48 | 入出力障害が発生しました. |
49 | AIMシステムに登録不能なエクステントが存在しました. |
50 | リカバリユーティリティが続行不能な障害を検出しました. |
51 | HLFの障害のため、ログデータ抜けの可能性があります. |
52 | AIMのサービス処理タスクに異常が発生しました. |
53 | AIMタイマ制御プログラムへの時間監視要求処理が異常. |
54 | AIMサブシステムの処理タスクが異常終了しました. |
55 | AIM配下のタスクが異常終了しました. |
56 | AIMシステムの処理続行が不可能な異常を検出しました. |
57 | AIM配下のタスクの回収処理で異常を検出しました. |
58 | OCSの開設処理でサブタスクの起動に失敗しました. |
59 | OCS関連のタスクが異常終了しました. |
60 | OCS空間の開設処理中に異常を検出しました. |
61 | OCS機能動作時に異常を検出しました. |
62 | DCMSが異常終了しました. |
63 | AIMディレクトリが他のシステムから削除されました. |
64 | SSF内のデータベース用の情報が喪失しました. |
65 | メタデータベースまたはデータベースの処理異常発生. |
66 | 片系の物理ボリュームを切り離しました. |
67 | 論理装置を強制オフラインしました. |
68 | FSIパスが切断されました. |
69 | DCSPの処理中にエラーが発生しました. |
70 | ディスクキャッシュ機構に異常が発生しました. |
71 | ディスクキャッシュのデータをディスクに復元できません. |
72 | 高速書き込みが停止しました. |
73 | SQAの使用量がしきい値より減少しました. |
74 | 空間固有領域用ページデータセット使用率が超過しました. |
75 | ページング可能実記憶の二次レベル不足が発生しました. |
76 | コマンドプロセッサが異常終了しました. |
77 | MLFにI/Oエラーが発生しました. |
78 | ECSコマンドが異常終了しました. |
79 | EOS処理が領域不足により実行できませんでした. |
80 | TSSマネージャの処理実行中に異常が発生しました. |
81 | 回復不可能な環境異常が発生しました. |
82 | 返答要求メッセージが出力されました. |
83 | アクション要求メッセージが出力されました. |
84 | VMメッセージが出力されました. |
85 | SystemWalker/OFESから投入したジョブが異常終了しました. |
86 | ジョブの資源使用率で例外事象が発生しました. |
87 | チャネルかボリュームの資源使用率で例外事象が発生しました. |
88 | AIMエンティティの資源使用率で例外事象が発生しました. |
89 | ライタの入出力エラーが発生しました. |
90 | 用紙ジャムが発生しました. |
91 | AIMでHLFの交替に失敗しました. |
92 | AIMファイルで入出力エラーが発生しました. |
93 | AIMファイルでアロケーションエラーが発生しました. |
94 | AIMファイルでオープン,クローズエラーが発生しました. |
95 | AIMでタスク全閉塞が発生しました. |