[HOST-Aの設定]
1) システムの設定
1-1) /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義します。
192.168.70.1 host11 # HOST-Aの物理IPアドレス 192.168.71.1 host12 # HOST-Aの物理IPアドレス 192.168.80.1 hosta # HOST-Aの仮想IPアドレス 192.168.80.3 hosta1 # HOST-Aの論理仮想IPアドレス 192.168.70.2 host21 # HOST-Bの物理IPアドレス 192.168.71.2 host22 # HOST-Bの物理IPアドレス 192.168.80.2 hostb # HOST-Bの仮想IPアドレス |
RHEL8の場合
1-2)/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX(Xは0,1)ファイルを以下のように設定します。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
DEVICE=eth0 BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.70.1 PREFIX=24 ONBOOT=yes TYPE=Ethernet |
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1の内容
DEVICE=eth1 BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.71.1 PREFIX=24 ONBOOT=yes TYPE=Ethernet |
RHEL9の場合
1-2) nmcli connection modifyコマンドで物理NICのパラメータを設定します。
eth0の設定
nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメータを設定してください。
ipv4.method: "manual" ipv4.addresses: "192.168.70.1/24" connection.autoconnect: "yes" |
eth1の設定
nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメータを設定してください。
ipv4.method: "manual" ipv4.addresses: "192.168.71.1/24" connection.autoconnect: "yes" |
設定後、nmcli connection showコマンドで、以下のパラメータがethXに対して設定されていることを確認してください。
connection.type: "802-3-ethernet" connection.id: "ethX" connection.interface-name: "ethX" |
2) システムの設定の反映
以下のコマンドを実行し、接続プロファイルの再読み込みをします。再読み込み後は、eth0およびeth1が活性化されていることを、ipコマンドで確認してください。
/usr/bin/nmcli connection reload /usr/bin/nmcli connection up eth0 /usr/bin/nmcli connection up eth1
3) サブネットマスクの設定
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.80.0 -m 255.255.255.0
4) 仮想インタフェースの作成
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m t -i 192.168.80.1 -t eth0,eth1
5) 論理仮想インタフェースの作成
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0:2 -i 192.168.80.3
6) リブート
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。
/sbin/shutdown -r now
[HOST-Bの設定]
1) システムの設定
1-1) /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義します。定義内容はHOST-Aと同じです。
RHEL8の場合
1-2)/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX(Xは0,1)ファイルを以下のように設定します。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
DEVICE=eth0 BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.70.2 PREFIX=24 ONBOOT=yes TYPE=Ethernet |
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1の内容
DEVICE=eth1 BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.71.2 PREFIX=24 ONBOOT=yes TYPE=Ethernet |
RHEL9の場合
1-2) nmcli connection modifyコマンドで物理NICのパラメータを設定します。
eth0の設定
nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメータを設定してください。
ipv4.method: "manual" ipv4.addresses: "192.168.70.2/24" connection.autoconnect: "yes" |
eth1の設定
nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメータを設定してください。
ipv4.method: "manual" ipv4.addresses: "192.168.71.2/24" connection.autoconnect: "yes" |
設定後、nmcli connection showコマンドで、以下のパラメータがethXに対して設定されていることを確認してください。
connection.type: "802-3-ethernet" connection.id: "ethX" connection.interface-name: "ethX" |
2) システムの設定の反映
以下のコマンドを実行し、接続プロファイルの再読み込みをします。再読み込み後は、eth0およびeth1が活性化されていることを、ipコマンドで確認してください。
/usr/bin/nmcli connection reload /usr/bin/nmcli connection up eth0 /usr/bin/nmcli connection up eth1
3) サブネットマスクの設定
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.80.0 -m 255.255.255.0
4) 仮想インタフェースの作成
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m t -i 192.168.80.2 -t eth0,eth1
5) リブート
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。
/sbin/shutdown -r now