ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Operation Manager V17.0.1 解説書

3.2.1 動作OS

Systemwalker Operation Managerのサーバ機能とクライアント機能が動作するOSを下表に示します。

なお、最新のOS対応状況については、Systemwalker Operation Managerのホームページを参照してください。

Windows版

インストール種別

動作OS

備考
(修正情報/
パッチ番号)

サーバ

Microsoft Windows Server 2016 Datacenter(x64)

Microsoft Windows Server 2016 Standard(x64)

Microsoft Windows Server 2019 Datacenter(x64)

Microsoft Windows Server 2019 Standard(x64)

Microsoft Windows Server 2022 Datacenter(x64)

Microsoft Windows Server 2022 Standard(x64)

クライアント

Windows 10 Home(x64)

Windows 10 Pro(x64)

Windows 10 Enterprise(x64)

Windows 11 Home(x64)

Windows 11 Pro(x64)

Windows 11 Enterprise(x64)

サーバ機能が動作するOS上では、Systemwalker Operation Managerのサーバ機能と同居時のみ、Systemwalker Operation Managerのクライアントが使用できます。

Solaris版

インストール種別

動作OS

備考
(修正情報/パッチ番号)

サーバ

日本語Oracle Solaris 11

クライアント

Windows版のクライアントと同じです。

  

それぞれのOSにパッチが必要です。必要なパッチは、ソフトウェア説明書を参照してください。

Linux版

インストール種別

動作OS

備考
(修正情報/パッチ番号)

サーバ

Red Hat Enterprise Linux 7.3(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 7.4(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 7.6(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 7.7(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 7.9(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 8.2(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 8.4(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 8.5(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 8.6(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 8.8(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 9.0(for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 9.2(for Intel64)

クライアント

Windows版のクライアントと同じです。

参考

SELinux(Security-Enhanced Linux)機能が有効な環境について

Systemwalker Operation Managerは、SELinux機能に対応しています。

リモートマシンの動作OSについて

mjrmtjobコマンドを利用してリモートマシン上でジョブ実行を行う場合のリモートマシンの動作OSとしては、以下をサポートしています。

Windows

Systemwalker Operation Managerのサーバの動作OSと同じ

Solaris

Systemwalker Operation Managerのサーバの動作OSと同じ

Linux

Systemwalker Operation Managerのサーバの動作OSと同じ