ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V11.0.0 マニュアル体系と読み方
FUJITSU Software

3.4 マーク・記号について

以下のようなマークや記号を使用しています。

参照

各マニュアルにおいて、個別に使用している専用のマークや記号については、各マニュアルの“はじめに”を参照してください。

マーク・記号

意味

参照

参照先の章やマニュアルを表しています。

例)

参照

コマンドの詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

“ ”

参照箇所、参照マニュアルを表しています。

例)“コマンドリファレンス”を参照してください。

注意

特に注意していただきたいことを記述しています。

必ずお読みください。

ポイント


知っていると役立つ情報を記述しています。

  • チェックポイントなど確認してほしい情報

参考


参考事項を記述しています。

例を記述しています。

【 】

ダイアログボックス、フォルダ、メニュー、ボタン、タブ、およびキーボードのキーを表しています。

例)
【検索結果の一覧】ダイアログボックス
【SAMPLES】フォルダ
【ファイル】メニュー
【OK】ボタン
【管理情報】タブ
【Enter】キー

「 」

ドロップダウンコンボボックスから選択できる項目、画面に表示される文字列、入力する特定の文字列や値などを表しています。

例)「帳票名」

...

ファイル名や文字列など、選択に応じて内容が変わる項目を表しています。

例)【...のプロパティ】ダイアログボックス

Þ

操作を行ったあとの結果を表しています。

例)Þ 【リスト管理サーバ環境設定】ダイアログボックスが表示されます。

( )

フォルダ名やダイアログボックス名で、選択状態や条件によって内容が変わる項目を表しています。

例) 【表示条件の設定】ダイアログボックス(保管フォルダ)