ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V11.0.0 マニュアル体系と読み方
FUJITSU Software

1.3 利用目的と参照マニュアル

本製品のマニュアルは、目的にあわせて以下のように参照してください。

作業工程

作業者

目的

参照マニュアル

運用管理者

環境構築担当者

保守担当者

アプリケーション開発者

一般利用者

製品理解

List Worksの概要を把握する。

  • List Worksの機能概要

  • 関連ソフトウェアとの連携

  • List Worksの運用方法

運用手引書

運用設計

導入

必要な動作環境、ソフトウェアや資源などを知る。

ソフトウェアのインストールを行う。

運用規模に応じてサイズなどの情報を見積もる

インストールガイド

(Linux版)

List Worksの環境を作成する。

  • 新規に導入する方法

環境構築手引書

  • コマンドの仕様

コマンドリファレンス

  • 環境設定の操作方法

操作手引書 運用管理者編

業務アプリケーションを開発する。

  • APIの仕様

APIリファレンス

運用

List Worksで帳票を運用する。

  • 帳票の準備

運用手引書

  • 帳票の利用

操作手引書 利用者編

  • コマンドの仕様

コマンドリファレンス

保守

運用の監視・変更を行う。

  • データベースの容量の監視

  • 資源のバックアップ

  • 環境変更

  • トラブルの対処

保守手引書

  • コマンドの仕様

コマンドリファレンス

  • 環境設定の操作方法

操作手引書 運用管理者編

  • メッセージの対応

メッセージ集

全般

帳票の仕分けに関する導入~保守までの全般について知る。

帳票仕分け手引書

マニュアルで使用している用語について知る。

用語集

○:対象、-:対象外