ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works 帳票保管活用機能トラブルシューティング
FUJITSU Software

1.2.1 ログファイル

以下の資料を採取し、エラーメッセージが出力されていないかを確認してください。確認する場合は必ず、作業フォルダに該当ファイルを複写したものを参照してください。

エラーメッセージが出力されている場合は、前後のメッセージも確認してください。

1. システムログ

サーバ(OS)のログです。Syslogを採取し、参照してください。

2. 実行履歴ファイル

List Worksにおける処理(登録、サーバ接続/切断、帳票参照、印刷など)が出力するログファイルです。

List Worksシステムディレクトリ配下の、以下の実行履歴ファイルを採取し、参照してください。

3. オープン帳票登録時のログ(lwapilog.csv、lwapilog_xxx.csv)

オープン帳票(NetCOBOL/MeFt帳票およびList Creator帳票)の登録処理が出力するログファイルです。

<ログファイルの格納場所>

/$DIR/FJSVlw-sv/tmp ディレクトリ

($DIR はList Worksのインストール先ディレクトリでデフォルトはopt)

4. Web連携のアクセスログ(acsYYYY-MM-DD.csv)

Webゲートウェイサーバにアクセスした状況が記録されたログファイルです。Webゲートウェイサーバを再起動するたびに作成されるため、定期的に退避してください。

<ログファイルの格納場所>

/$DIR/FJSVlw-gw/logディレクトリ

($DIR はWeb連携のインストール先ディレクトリでデフォルトはopt)

5. 仕分けログ

List Worksの仕分け機能が出力するログファイルです。

  1. 帳票仕分け管理のログファイル

    /$DIR/FJSVpast/log ディレクトリ配下の、以下のログファイル

    ($DIR はList Worksのインストール先ディレクトリでデフォルトはopt)

    ・Prtastlog.csv、Prtastlog_xxx.csv

  2. 配信先リスト管理サーバの実行履歴ファイル/ログファイル

    List Worksシステムディレクトリ配下の、以下の実行履歴ファイル

    • 6.0の場合

      ・ListLog.csv、ListLog.csv.old

      ・loglvrcvlst、loglvrcvlst.old

    • V8.0.0以降の場合

      ・ListLog.csv、ListLog.csv.old

6. 移行ツールのログ(LwTransitionLog.csv)

List Worksの移行ツールが出力するログファイルです。

<ログファイルの格納場所>
V8.0.0以降の場合

サーバ動作環境ファイルの「TRNLOGF」(実行履歴ファイル格納ディレクトリ名)で指定した場所に格納されています。

7. Symfowareデータベース構築スクリプトのログ(dbsetuplog.txt)

Symfowareデータベース構築スクリプトが出力するログファイルです。

<ログファイルの格納場所>

データベース構築スクリプトの実行カレントディレクトリ

例)/work/createディレクトリ

8. Oracleデータベース構築スクリプトのログ(dbsetuplog.txt)

Oracleデータベース構築スクリプトが出力するログファイルです。(V8.0.0~V8.0.1の場合のみ)

<ログファイルの格納場所>

/$ORACLE_HOME/admin/LWDB/create/logディレクトリ