半角カタカナに変換する
変換の対象になっている文字列を、半角カタカナへ変換します。この機能を、「半角カタカナ変換」といいます。
半角カタカナ変換には以下の2つがあります。
半角カタカナ変換 1
変換の対象になっている文字列に全角カタカナがある場合、その部分を半角のカタカナへ変換します。また、この変換を繰り返すと、全角記号が「全角」→「半角」→「全角」と変換されます。
半角カタカナ変換 2
変換の対象になっている文字列を入力文字列に戻し、ひらがなをカタカナへ変換すると共に、すべての文字を半角に変換します。また、この変換を繰り返すと、文字列にあるカタカナが末尾から1文字ずつひらがなに変換されていきます。
参考
動作環境ダイアログの「キー定義」の「キー設定」で、あらかじめ[半角カタカナ変換 1]/[半角カタカナ変換 2]キーを割り付けておいてください。
操作手順
よみを入力し、[変換]キーを押します。
[半角ひらがな変換 1]/[半角ひらがな変換 2]キーを押します。
注意
「半角カタカナ変換 1」の全角記号は、句読点、カンマ、ピリオド、中点(・)のみを表します。
「半角カタカナ変換 2」で、全角英数・全角記号は、半角に変換されます。
半角英数字に変換する
変換の対象になっている文字列を、半角英数へ変換します。この機能を、「半角英数変換」といいます。
半角英数変換には以下の2つがあります。
半角英数変換 1
変換の対象になっている文字列に全角英数/全角記号がある場合、その部分を半角の英数字へ変換します。また、この変換を繰り返すと、全角の句読点、中点(・)が「全角」→「半角」→「全角」と変換されます。
半角英数変換 2
変換の対象になっている文字列に、ローマ字よみで入力したひらがな/カタカナがある場合、その部分を半角の英数字へ変換し、残りの部分をすべて半角文字に変換します。また、ひらがな入力された文字は、カタカナに変換されます。
参考
動作環境ダイアログの「キー定義」の「キー設定」で、あらかじめ[半角英数変換 1]/[半角英数変換 2]キーを割り付けておいてください。
操作手順
よみを入力し、[変換]キーを押します。
[半角英数変換 1]/[半角英数変換 2]キーを押します。
注意
「半角英数変換 2」で、全角英数・全角記号は、半角に変換されます。
すべての文字を半角に変換する
表示している文字列に全角ひらがな/全角カタカナ/全角英数/全角記号がある場合、その部分を一括して半角文字へ変換します。この機能を、「半角変換」といいます。
参考
動作環境ダイアログの「キー定義」の「キー設定」で、あらかじめ[半角変換]キーを割り付けておいてください。
操作手順
よみを入力し、[変換]キーを押します。
[半角変換]キーを押します。
注意
全角カタカナから半角ひらがなへの変換は、Charset-入力アシストの「全角ひらがな変換」に対応しているアプリケーションでのみ行えます。