漢数字や数詞付きの数字を入力する
未確定数字を入力して変換すると、漢数字に変換できます。また、数字に数量や順序などを示す数詞を付けて変換すると、漢字まじりの文字に変換することができます。
注意
動作環境ダイアログの「基本」にある、「直接確定文字」の「全角数字」・「半角数字」にチェックが付いている場合は、チェックをはずしてください。
操作手順
「1234567890」と入力した場合
「1234567890」と入力します。
[変換]キーを押します。
「1234567890」と表示されます。
繰り返し[変換]キーを押すと次のように変換されていきます。
「1234567890」
↓
「十二億三千四百五十六万七千八百九十」
↓
「一二三四五六七八九〇」
↓
「壱拾弐億参千四百五拾六萬七千八百九拾」
↓
「壱拾弐億参千四百五拾六万七千八百九拾」
↓
「壱弐参四五六七八九〇」
↓
「1,234,567,890」
↓
「一、二三四、五六七、八九〇」
↓
「1,234,567,890」
↓
………
「2004ねん8がつ12にち」と入力した場合
「2004ねん8がつ12にち」と入力します。
[変換]キーを押します。
「2004年8月12日」と表示されます。
繰り返し[変換]キーを押すと次のように変換されていきます。
半角で数字を入力した場合は、変換される順序が変わります。
「二千四年八月十二日」
↓
「二〇〇四年八月一二日」
↓
「弐千四年八月壱拾弐日」
↓
「弐〇〇四年八月壱弐日」
↓
「2,004年8月12日」
↓
「二、〇〇四年八月一二日」
↓
2,004年8月12日」
↓
「2004年8月12日」
↓
「2004ねん8がつ12にち」
↓
………
記号を入力する
キーに刻印のない記号を入力する場合は、記号のよみを入力して変換します。
ここでは、「ひしがた」と入力して「◇」と表示する例で説明します。
操作手順
「ひしがた」と入力します。
[変換]キーを押します。
「◇」と表示されます。
1回で表示されない場合は、繰り返し[変換]キーを押すと表示されます。
記号のよみは、マルチボードの「記号一覧」で、ツールチップの情報を参照してください。ツールチップは、記号一覧の記号の上にマウスポインタを置くと表示されます。