以下の手順で行います。
辞書の退避
部門辞書の削除
全社管理者の設定
エンタープライズ辞書運用のための環境変数設定
部門辞書の退避情報ファイルを全社管理者のホームに複写
辞書の復元
公開条件・非公開情報の設定
動作確認
辞書の退避
移行作業中の不慮の事故などに備えて、必ずすべての辞書を退避してください。また、辞書の退避と併せてDBMSの機能を使用したバックアップを行うことを強くお勧めします。
辞書の退避は、Navigator辞書管理ツール、または辞書の退避コマンドを使用して行います。
部門辞書の削除
部門辞書を削除します。辞書の削除はNavigator辞書管理ツールを使用して行います。
辞書を削除する場合、個人辞書と共通辞書を削除します。
全社管理者の設定
エンタープライズ辞書を管理する全社管理者を設定します。設定方法については、“第7章 ユーザを登録する”を参照してください。
全社管理者のためのグループとユーザの登録は、システム管理者がOSの機能を使用して行います。
Windowsサーバの場合には、さらにNavigatorのユーザ登録GUIを使用して全社管理者のグループとユーザを定義し、Navigatorサーバを再起動します。Navigatorサーバの再起動については、“第21章 Navigatorサーバの運用開始・停止”を参照してください。
エンタープライズ辞書運用のための環境変数設定
エンタープライズ辞書運用のために必要な環境変数をNavigatorの環境設定ファイルに指定します。指定する環境変数については、“8.1 エンタープライズ辞書で運用する”を参照してください。
部門辞書の退避情報ファイルを全社管理者のホームに複写
全社管理者のホームディレクトリに辞書の退避情報ファイルを複写します。複写操作は、OSの機能を使用してシステム管理者が行います。
辞書の退避情報ファイルを複写する際には、ディレクトリ構成は以下の形式にします。
UNIXの場合
全社管理者のホームディレクトリ/RN.bac/ALL/YYYYMMDDHHMMSS |
Windowsサーバの場合
全社管理者のホームディレクトリ\RN.bac\ALL\YYYYMMDDHHMMSS |
YYYYMMDDHHMMSSは、辞書の退避を実行したときの日時です。例えば2000年11月3日11時25分34秒に辞書を退避した場合、作成されるディレクトリは、以下のようになります。
UNIXの場合
全社管理者のホームディレクトリ/RN.bac/ALL/20001103112534 |
Windowsサーバの場合
全社管理者のホームディレクトリ\RN.bac\ALL\20001103112534 |
上記ディレクトリ上の辞書の退避情報ファイルをディレクトリごと全社管理者のホームディレクトリに複写します。
辞書の退避情報ファイルの詳細については、“Navigator Server 管理者ガイド(辞書管理ツール)”を参照してください。また、退避情報ファイルを複写する操作手順に辞書の部門間複写と同様です。詳細は、“Navigator Server 管理者ガイド(辞書管理ツール)”を参照してください。
【例】UNIXの場合
UNIXの場合に退避情報ファイルを複写する実行例を示します。
UNIXの場合、移行作業はrootユーザで行ってください。
この例では、移行前の部門管理者のユーザ名はsalesでホームディレクトリは/home/salesとし、全社管理者のユーザ名はnaviadm、ホームディレクトリは/home/naviadmとします。
なお、部門の辞書の退避情報ファイルは、管理者のホームディレクトリのRN.bac/ALL/20001103112534ディレクトリにあるものとします。
全社管理者のホームディレクトリをカレントディレクトリにします。
cd /home/naviadm <return> |
辞書の退避情報ファイルを格納するディレクトリを作成します。
mkdir RN.bac <return> |
辞書の退避情報ファイルを格納するディレクトリをカレントディレクトリにします。
cd RN.bac/ALL <return> |
移行に必要な退避情報ファイルをコピーします。
部門管理者のホームディレクトリから移行に必要な退避情報ファイルをコピーします。
cp -pr /home/sales/RN.bac/ALL/20001103112534 . <return> |
辞書の退避情報の所有者と権限を変更します。
chownコマンドでディレクトリとファイルの所有者とグループを全社管理者へ変更します。また、chmodコマンドで退避情報ファイルの権限を変更します。
cd /home/naviadm <return> |
作成、および複写したファイルやディレクトリの所有者が全社管理者になるようにします。
上記例の<return>は実行キーを押すことを意味します。
全社管理者のホームディレクトリにはRN.bacディレクトリがまだ存在していないものとします。
【例】Windowsサーバの場合
Windowsサーバの場合、作成するディレクトリや複写するディレクトリ・ファイルは、UNIXの場合と同様です。ディレクトリの作成やファイルの複写操作は、エクスプローラを使用してできます。
また、ファイル・ディレクトリの権限についても、エクスプローラを使用して設定できますので、全社管理者が読み書きできる権限を与えてください。
辞書の復元
全社管理者がNavigator辞書管理ツールで接続して、辞書の復元を行います。なお復元は、共通辞書と個人辞書の両方を復元します。
公開条件・非公開情報の設定
エンタープライズ辞書運用の場合、部門ごとに異なる公開条件を設定することができます。また、スキーマ・テーブル、および項目の公開/非公開の設定も部門ごとに異なる設定をすることができます。
全社管理者は、必要に応じてテーブルの公開条件、スキーマ・テーブル、および項目の公開/非公開の設定を行ってください。
公開条件・非公開情報の設定については、“Navigator Server 管理者ガイド(辞書管理ツール)”を参照してください。
動作確認
運用開始前にエンタープライズ辞書を正しく利用することができるか確認します。
確認は、管理者の機能については、Navigator辞書管理ツールを使用して行います。
また、一般利用者向けの機能の確認は、Navigator クライアントを使用して行います。
複数の部門ごとに異なる公開条件・非公開情報の設定を行っている場合には、それらの設定が正しいことを部門ごとに確認してください。