本書の目的
本マニュアルは、ETERNUS SF AdvancedCopy Manager(以降、“AdvancedCopy Manager”と略します)における運用について説明します。
本書の読者
本マニュアルは、AdvancedCopy Managerを使用してストレージ管理を行うシステム管理者を対象としています。
本書の構成
本マニュアルは、以下の構成になっています。
AdvancedCopy Managerの概要を説明しています。
AdvancedCopy Managerが提供するサービスの起動・停止方法を説明しています。
バックアップ運用を説明しています。
Symfowareのバックアップ運用を説明しています。
Suspend/Resume機能によるバックアップ運用を説明しています。
QuickOPCによるバックアップ運用を説明しています。
レプリケーション運用を説明しています。
Exchange Serverデータベースのバックアップ/リストアの手順を説明しています。
Hyper-VのゲストOSのバックアップ/リストア運用の手順を説明しています。
SQL Serverのデータベースのバックアップ/リストア運用の手順を説明しています。
バックアップ運用を簡易化するスケジューラー機能を説明しています。
Storage Clusterコンティニュアスコピー機能を利用したAdvancedCopy Managerのレプリケーション運用を説明しています。
データベースの保守やトラブル発生時の対処方法など、運用における保守方法を説明しています。
各種コマンドの使用方法を説明しています。
運用上の注意事項を説明しています。
バックアップおよびリストアの前後処理を説明しています。
AdvancedCopy Manager用サンプルスクリプトを説明しています。
レプリケーションの前後処理を説明しています。
システムボリュームのバックアップ/リストアを説明しています。
省電力でのバックアップ運用を説明しています。
KVMサポート機能を利用した運用を説明しています。
本書の表記について
製品名およびマニュアル名の表記において、"FUJITSU Storage"および"Fujitsu Storage"を省略しています。
本マニュアルでの表記規則は、本バージョンレベルの『ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager マニュアル体系と読み方』の「表記規則」に従っています。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
商標について
Microsoft、Windows、Windows Server、およびその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
UNIXは、米国およびその他の国におけるThe Open Groupの登録商標です。
OracleとJavaは、Oracle Corporation およびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
Linuxは、Linus Torvalds氏の登録商標です。
Red Hat、RPMは、米国およびそのほかの国において登録されたRed Hat, Inc.の商標です。
Novellは、米国およびその他の国におけるNovell Inc.の登録商標、SUSEおよびSUSEロゴは、米国およびその他の国におけるSUSE LLCの商標または登録商標です。
HP-UXは、Hewlett-Packard Companyの米国およびその他の国における登録商標です。
AIXは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
VMware、VMwareロゴ、Virtual SMPおよびvMotionは、VMware, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
出版年月および版数
出版年月 | 版数 | マニュアルコード | |
---|---|---|---|
PDF形式 | HTML形式 | ||
2023年 9月 | 第11版 | B1FW-6010-11Z0(00) | B1FW-6010-11Z2(00) |
2023年 2月 | 第10.2版 | B1FW-6010-10Z0(02) | B1FW-6010-10Z2(02) |
2022年 5月 | 第10.1版 | B1FW-6010-10Z0(01) | B1FW-6010-10Z2(01) |
2021年 8月 | 第10版 | B1FW-6010-10Z0(00) | B1FW-6010-10Z2(00) |
2020年10月 | 第9.3版 | B1FW-6010-09Z0(03) | B1FW-6010-09Z2(03) |
2020年 7月 | 第9.2版 | B1FW-6010-09Z0(02) | B1FW-6010-09Z2(02) |
2020年 3月 | 第9.1版 | B1FW-6010-09Z0(01) | B1FW-6010-09Z2(01) |
2019年11月 | 第9版 | B1FW-6010-09Z0(00) | B1FW-6010-09Z2(00) |
2019年 4月 | 第8.1版 | B1FW-6010-08Z0(01) | B1FW-6010-08Z2(01) |
2018年12月 | 第8版 | B1FW-6010-08Z0(00) | B1FW-6010-08Z2(00) |
2017年12月 | 第7版 | B1FW-6010-07Z0(00) | B1FW-6010-07Z2(00) |
2017年 5月 | 第6版 | B1FW-6010-06Z0(00) | B1FW-6010-06Z2(00) |
2016年10月 | 第5版 | B1FW-6010-05Z0(00) | B1FW-6010-05Z2(00) |
2015年10月 | 第4版 | B1FW-6010-04Z0(00) | B1FW-6010-04Z2(00) |
2015年 7月 | 第3.2版 | B1FW-6010-03Z0(02) | B1FW-6010-03Z2(02) |
2015年 3月 | 第3.1版 | B1FW-6010-03Z0(01) | B1FW-6010-03Z2(01) |
2015年 1月 | 第3版 | B1FW-6010-03Z0(00) | B1FW-6010-03Z2(00) |
2014年 6月 | 第2版 | B1FW-6010-02Z0(00) | B1FW-6010-02Z2(00) |
2014年 5月 | 第1.1版 | B1FW-6010-01Z0(01) | B1FW-6010-01Z2(01) |
2013年12月 | 初版 | B1FW-6010-01Z0(00) | B1FW-6010-01Z2(00) |
お願い
本マニュアルの内容を、無断でほかに転載しないようお願いします。
本マニュアルは、予告なしに変更されることがあります。
著作権表示
Copyright 2013-2023 Fujitsu Limited
変更内容 | 変更箇所 | 版数 |
---|---|---|
バージョン情報を16.9Aに修正しました。 | 表紙 | 第11版 |
以下のソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 9.1.1.3 | 第10.2版 |
対象ストレージ装置にETERNUS DX S5 seriesを追加しました。 | 13.5.7 | |
管理対象サーバ(ホスト)に、以下のソフトウェアを追加しました。
また、管理対象サーバ(ゲスト)に、以下のソフトウェアを追加しました。
| F.3 | |
以下のソフトウェアに関する情報を追加しました。
| 全体 | 第10.1版 |
記事を修正しました。 | 1.4、14.3.1.4 | |
以下のソフトウェアに関する情報を追加しました。
以下のソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 全体 | 第10版 |
製品構成および機能概要を説明する記事を『概説書』に移動し、本マニュアルから削除しました。 | ||
システム環境によって利用できるソフトウェアのバージョンレベルが異なる場合があることを明記しました。 | 1.1.1、1.1.2 | |
不要な注意事項を削除しました。 | 7.2.1 | |
アダプター名称"FCRA"を"RA"に修正しました。 | 7.5.2.2 | |
作業手順を修正しました。 | 13.6 | |
コマンド実行例を修正しました。 | 14.3.1.4 | |
コマンドの実行に必要な権限に関する記述を修正しました。 | 14.5 | |
「メンテナンスモードについて」に記事を追加しました。 | 15.1.7.1、15.1.8.1 | |
AdvancedCopy Managerの機能の詳細について参照するマニュアルを変更しました。 | F.4.1 | |
表14.4において、stgxfwcmdelsrvコマンドの記事を修正しました。 | 14.2 | 第9.3版 |
項を追加しました。 | 15.1.1.28 | |
handle.exeを入手できるWebサイトのURLを修正しました。 | 1.9.2.2 | 第9.2版 |
タイトルを変更しました。 | 第1章、1.1、1.1.1、1.2、1.2.1、1.2.2、1.3、1.9.2、1.11.3 | 第9.1版 |
[ポイント]に記事を追加しました。 | 1.11.3 | |
旧版の「1.11.4 旧バージョンレベルおよびIPv6未サポートOSの混在環境での組合せ」を削除しました。 | - | |
以下のソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 9.1.1.3 | |
KVMゲストの作成方法を修正しました。 | F.2 | |
以下のソフトウェアに関する情報を追加しました。
以下の装置およびソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 全体 | 第9版 |
表記規則は『ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager マニュアル体系と読み方』を参照するように変更しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
まえがきから「マニュアル体系と読み方」を削除しました。 | まえがき | |
「作業用ディレクトリ」に関する説明を追加しました。 | 1.9.2.2、1.9.3、1.9.4.2 | |
サービスの起動と停止に関する記事を修正しました。 | 第2章 | |
SnapOPC+の停止に関する説明を追加しました。 | 7.1.1.3、7.7、14.3.2.2~14.3.2.4、15.1.5.2 | |
オンラインバックアップの条件を追加しました。 | 9.1.1.3 | |
[注意事項]の表「運用状態に対する処理内容」に記事を追加しました。 | 14.3.2.4 | |
ゲストを作成する場合の記事を追加しました。 | F.2 | |
Microsoft Windows Server 2019の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」、1.5.3、1.6.2、8.3.2.2、9.1.1.1、9.1.1.3、9.3.1、10.5.2.2 | 第8.1版 |
Exchange Server 2019の情報を追加しました。 | まえがきの「その他の表記」、1.3.2 | |
Windows Defenderに関する注意事項を追加しました。 | 1.5.5 | |
「データベースの再作成」の[注意]の記事を修正しました。 | 10.3.2.2、10.4.2.2 | |
作業手順を修正しました。 | 13.6、13.7.2.1、13.7.2.2 | |
ETERNUS DX8900 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第8版 |
SQL Serverのソフトウェア条件を追加しました。 | 1.3.1、1.3.2 | |
Microsoft Windows Server 2016の情報を追加しました。 | F.3 | |
仮想ディスクを追加する場合の注意事項を追加しました。 | F.5.1 | |
Solaris 9の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、15.1.1 | 第7版 |
ETERNUS DX500 S4/DX600 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS AF250 S2/AF650 S2の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」、13.5.7 | |
[ポイント]を追加しました。 | 7.5.2.2 | |
「サーバの役割と機能概要」にある[注意]の記事を修正しました。 | 8.3.1.4 | |
表13.1および表13.2の内容を修正しました。 | 13.1 | |
[注意]から、不要な記事を削除しました。 | F.7.3 | |
Microsoft Windows Server 2016の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」、1.3.2、1.5.3、1.6.2、8.3.2.2、9.1.1.1、9.1.1.3、9.3.1、10.5.2.2 | 第6版 |
Windows Vistaの情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、9.1.1.3 | |
SUSE Linux Enterprise Server 12 for AMD64 & Intel64の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS DX60 S4/DX100 S4/DX200 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
参照先を変更しました。 | 1.1.2 | |
サポートするSQL ServerおよびExchange Serverの版数を修正しました。 | 1.3.1、1.3.2 | |
不要な記事を削除しました。 | 1.3.1、1.3.2 | |
[注意]の記事を修正しました。 | 1.6.2 | |
CLIだけで作業可能な説明文に修正しました。 | 4.1.4.5 | |
[注意]の記事を追加しました。 | 7.1.2 | |
条件を1つ追加しました。 | 7.4.7.1 | |
Microsoft Windows Server 2016を含む表現に修正しました。 | 8.3.1.4、8.3.4.2、9.2.1、10.5.1.3、10.5.4.2 | |
メールボックスサーバの[注意]の記事を修正しました。 | 8.3.2.2 | |
運用管理サーバの[ポイント]に、記事を追加しました。 | 8.3.3 | |
新規の項を追加しました。 | 13.5.7 | |
[注意事項]において、物理ディスクリソースのメンテナンスモードをONにできなかった場合のコマンド動作に関する記事を修正しました。 | 14.1.2.1、14.1.2.3、14.1.3.1、14.3.2.1、14.3.2.2、14.3.2.4、14.3.3.1、14.4.4、14.5.1.1、14.5.2.1、14.6.2、14.6.3 | |
[機能説明]の記事を修正しました。 | 14.2.10 | |
[注意事項]において、複製ボリューム情報を設定できない要因を追加しました。 | 14.3.1.1 | |
オペランド dbName の説明に、スペースを含むデータベース名の指定方法を記載しました。 | 14.5.1.1、14.5.1.2、14.5.2.1、14.5.2.2、14.5.2.3 | |
HP-UX 11i v1/v2の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第5版 |
VMware vSphere 4の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS DX80/DX90の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、14.3.2.2、15.1.2、15.1.8、15.1.9 | |
ETERNUS AF250/AF650の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」 | |
ETERNUS LT60の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
SQL Server 2016を含む表現に修正しました。 | まえがきの「その他の表記」、1.3.1、1.3.2、10.1、10.5、10.5.2.2 | |
Exchange Server 2016を含む表現に修正しました。 | まえがきの「その他の表記」、1.3.2、第8章、8.1、8.1.1.1、8.1.1.2、8.1.2.1、8.1.2.2.2、8.1.2.5、8.1.3.2.5、8.1.4.1、8.1.5.1、8.1.5.1.6、8.1.5.2、8.1.5.2.1、8.1.5.2.2、8.1.5.3、8.1.5.4、8.1.5.4.1、8.1.6.4、8.1.7.1~8.1.7.3、8.2.1、8.2.5、8.3、8.3.2.2、8.3.5.1、14.4.1~14.4.6 | |
SQL Server 2005の情報を削除しました。 | 1.3.1、1.3.2 | |
[注意]の記事を追加しました。また、[注意]を追加しました。 | 1.4.1 | |
Webコンソール説明書を参照する記事を追加しました。 | 3.4.4、4.1.4.4、5.4.4、6.4.4、7.4.4 | |
「最新状態への復旧」で実行するコマンドのオプションに関する記述を追加しました。 | 4.1.5.3、4.2.5.2、14.1.2.3、14.6.3 | |
SnapOPC/SnapOPC+に関する記事を修正しました。 | 7.1.1.1、7.1.1.2、7.2.3.1~7.2.3.5、7.5.1、13.4.2、13.4.2.3、14.3.2.2、14.8.1 | |
デバイス構成の変更に該当する操作を追加しました。 | 13.5.5 | |
項目「Manager IP address」の説明文を修正しました。 | 14.2.10 | |
「表15.1 言語環境の組合せと対処方法」に続く説明文を修正しました。 | 15.1.1の「管理対象サーバのロケールについて」 | |
記事を修正しました。 | 15.1.1の「レプリケーション機能を使ってLogical Unit(ディスク)からパーティションにコピーを実施する場合の注意事項」 | |
「Windowsオペレーティングシステムのデータ重複排除機能について」を追加しました。 | 15.1.1 | |
Microsoft Windows Server 2003についての情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、第1章~第4章、第7章~第10章、第12章~第15章、付録A、付録C | 第4版 |
Windows 10の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
管理対象サーバを登録するときの注意事項を記載しました。 | 3.4.3、4.1.4.3、4.2.4.3、5.4.3、6.4.3、7.4.3、F.7.3 | |
サポート構成に関する説明を修正しました。 | 8.1.2.1、8.3.1.4、8.3.3、9.2.1、11.2.2 | |
参照先を変更しました。 | 8.3.4.2、8.3.6、10.5.4.2 | |
stgxfwcmmodsrvコマンド実行時の操作手順を修正しました。 | 13.5.1~13.5.4、13.5.6.2~13.5.6.4 | |
コマンド実行時の動作環境に関する記事を修正しました。 | 14.1、14.3 | |
ETERNUS DX8700 S3/DX8900 S3の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第3.2版 |
参照ドキュメント名を修正しました。 | 4.1.2.1、4.1.5.3、14.1.2.3、14.6.3 | |
VMware社の表記に合わせ、VMware Virtual VolumesをVMware vSphere Virtual Volumesに変更しました。 | 全体 | 第3.1版 |
VMware vSphere(R) 6についての情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
handle.exeの設定方法の手順を訂正しました。 | 1.7.3.2 | |
図7.33のコマンド名の誤記を訂正しました。 | 7.5.2.2 | |
ETERNUS DX200Fについての情報を修正しました。 | まえがきの「その他の表記」 | 第3版 |
TFOVを使用したアドバンスト・コピー機能の注意を追加しました。 | 1.2.1、第3章、4.1.1、第5章、第6章 | |
Storage Cluster コンティニュアス コピー機能の説明を追加しました。 | 1.2.2、1.4.1 | |
SQL Serverのソフトウェア条件を追加しました。 | 1.3.1、1.3.2、10.5.2.2 | |
handle.exeの利用時の注意を追加しました。 | 1.7.2 | |
handle.exeの設定方法を修正しました。 | 1.7.3.2 | |
事前準備の説明を修正しました。 | 5.4、6.4 | |
用語「Exchangeサーバ」を「業務サーバ」に変更しました。 | 第8章、14.4 | |
Storage Clusterコンティニュアスコピー機能を利用したAdvancedCopy Managerのレプリケーション運用に関する説明を追加しました。 | 1.2.1、1.2.2、1.4.1、第3章、4.1、第5章、第6章、第12章、14.1、14.1.1.3、14.1.2.1、14.1.2.3、14.1.2.8、14.3.1.1、14.3.1.4、14.3.1.5、14.3.2.1、14.3.2.2、14.3.2.3、14.3.2.4、14.3.2.6、14.4.9、14.8.1、14.8.2、F.2 | |
ボリュームにハードウェア障害が発生した場合の対処方法の手順を修正しました。 | 13.3.2.2、13.4.2.1 | |
ETERNUS SF Managerのバージョン16.1以降からの移行時の説明をオプションに追加しました。 | 14.2.16 | |
全般的な注意事項の動作ソフトウェアに、Kernel Transaction Managerを追加しました。 | 15.1.1 | |
KVMサポート機能を使用する場合のポイントを追加しました。 | F.2 | |
サポートOSにRed Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)を追加しました。 | F.3 | |
Oracle Databaseの説明を追加しました。 | 1.2.1、1.2.2、1.3.1、1.3.2 | 第2版 |
AdvancedCopy Managerエージェントのソフトウェア条件の説明を修正しました。 | 1.3.2 | |
Symfoware連携のパスを修正しました。 | 4.1.2.6、13.1.1.1、13.1.1.2 | |
サーバ環境設定後のSymfoware Server Advanced Backup Controllerインストールのポイントを追加しました。 | 4.1.4.5 | |
コンカレントOPCとコンカレントサスペンドの同時実行数に関する注意を修正しました。 | 7.5.1.1、7.5.2.3 | |
筐体間同期型レプリケーションの転送モードに関する記事を修正しました。 | 7.5.2.2 | |
ドライブ文字マップファイルを変更する手順を追加しました。 | 7.6.3、8.2.6.1、8.2.6.2、9.6.1、12.5.5.2 | |
物理ディスクに対するリソース監視の停止の記事を修正しました。 | 8.1.5.1.4、8.2.5.1.4 | |
リストアの実行に関するポイントを追加しました。 | 8.1.5.2、8.2.5.2 | |
物理ディスクに対するリソース監視の再開の記事を修正しました。 | 8.1.5.3.1、8.2.5.4.2 | |
パーティションを作成できない場合の注意事項を追加しました。 | 8.1.5.4、8.2.5.5、8.4.5.2 | |
事前準備の注意事項を追加しました。 | 8.4.3 | |
バックアップ時の注意事項を追加しました。 | 9.4 | |
SQL Serverデータベースのバックアップ/リストアの概要を追加しました。 | 10.1 | |
バックアップ対象のデータベースのファイルについて注意事項を追加しました。 | 10.2.1.2 | |
バージョン16.1からサポートする機能に関する説明を記載しました。 | 10.3、10.4、10.5、12.6.2 | |
SQL Serverのバックアップ運用を開始する前の事前準備の説明を修正しました。 | 10.3.1、10.4.1 | |
ボリューム登録に関する記事を追加しました。 | 10.4.1.6、10.4.1.7 | |
ウィザードによるSQL Serverデータベースのバックアップとリストアの説明を追加しました。 | 10.5 | |
スケジューラー機能に関する説明を追加しました。 | 11章 | |
データベースのバックアップの説明を修正しました。 | 12.1.2.2 | |
ETERNUS SF Managerのデータベースをバックアップする手順を追加しました。 | 12.1.2.2 | |
データベースのリストアの説明を修正しました。 | 12.1.2.3 | |
クラスタ環境時の調査資料の採取方法の注意を修正しました。 | 12.2.1.1 | |
対処方法に関する説明を修正しました。 | 12.3.2.2、12.4.2.1、13.1.1.3、13.3.1.1 | |
運用管理サーバ/管理対象サーバのポート番号変更の説明を追加しました。 | 12.5.3 | |
swstresrstコマンドとswstsrsemtchコマンドのAdvancedCopy Managerの動作環境を修正しました。 | 13.1 | |
-cオプションの説明文を修正しました。 | 13.2.11 | |
SQL Serverバックアップ履歴表示/削除コマンドの形式に「-Xallserver」と「-Xallinstance」を追加しました。 | 13.5.2.2 | |
SQL Serverバックアップ履歴表示/削除コマンドに注意事項を追加しました。 | 13.5.2.2 | |
管理対象サーバのロケールの説明を修正しました。 | 14.1.1 | |
動作ソフトウェアのディスクをロックするソフトウェアの説明を修正しました。 | 14.1.1 | |
分散トランザクションコーディネーターサービスに関する説明を追加しました。 | 14.1.1 | |
メンテナンスモードに関する説明を追加しました。 | 14.1.6.1、14.1.7.1 | |
バックアップ運用の前後処理を追加しました。 | A.2、A.3.3、C.2.1、C.2.4、C.2.5 | |
省電力での運用(エコモード)に関する説明を変更しました。 | 付録E | |
KVMゲストでの運用におけるサポートOS版数を追加しました。 | F.3 | |
ETERNUS DX200Fについての情報を記載しました。 | まえがきの「その他の表記」 | 第1.1版 |