SNMPトラップ変換機能について、以下の非互換があります。
SNMPトラップのMIB名(enterprise、obj_name、val_obj_identifier)の長さが200バイトを超える場合でも、SNMPトラップを受信できるようになりました。【Linux版】
SNMPトラップのMIB名(enterprise、obj_name、val_obj_identifier)の長さが200バイトを超える場合、デコードされないため受信エラーになります。
SNMPトラップのMIB名(enterprise、obj_name、val_obj_identifier)の長さが200バイトを超える場合でも、デコードされSNMPトラップを受信できるようになります。
Systemwalker Centric Managerへ通知されたSNMPトラップ(SNMPv3 informリクエスト)のデータの内容を、Systemwalkerコンソールに表示できるように変更されました。【Linux版】
Systemwalker Centric Managerへ通知されたSNMPトラップ(SNMPv3 informリクエスト)のデータの内容を、Systemwalkerコンソールに表示できません。
Systemwalker Centric Managerへ通知されたSNMPトラップ(SNMPv3 informリクエスト)のデータの内容を、Systemwalkerコンソールに表示できます。
V15.2.1以前の動作に変更したい場合は、SNMPトラップ(SNMPv3 Informリクエスト)受信設定ファイル(Registry.ini)で変更できます。詳細は、“Systemwalker Centric Managerリファレンスマニュアル”の“SNMPトラップ(SNMPv3 Informリクエスト)受信設定ファイル”を参照してください。