本製品をIPv6環境で運用する際の注意事項について記載します。
IPv6/IPv4デュアルスタック環境での運用のみをサポートします。IPv4を無効にした場合の運用はサポートしません。
グローバルアドレスおよびユニークローカルアドレスを使用した運用が可能です。リンクローカルアドレスについては、機能ごとにサポート有無が異なります。機能ごとのサポートについて、以下に記載します。
機能 | リンクローカルアドレスのサポート有無 | 備考 |
---|---|---|
GlassFish | サポートなし | IPv6に関する注意については、「GlassFishユーザーズガイド」の「ポート番号」も併せて参照してください。 |
OpenJDK | サポートあり | |
Launcher | サポートあり |
ホスト名指定によりIPv6運用をする場合、そのホスト名をIPv6アドレスで名前解決できる必要があります。pingコマンドなどを使用して、対象ホスト名に対して正しくIPv6通信できることを事前に確認してください。
一時アドレス対応(プライバシー拡張)を有効にした環境での動作はサポートしません。一時アドレス対応(プライバシー拡張)の詳細については、各オペレーティングシステムのマニュアルを参照してください。
IPv6アドレスをログ・メッセージに出力する場合、設定ファイルなどに指定した値(入力値)の形式と異なる形式で出力される場合があります。