ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER  RMS 導入運用手引書 4.7

4.1 クラスタアプリケーションにスクリプトを設定する

スクリプトをクラスタアプリケーションに設定する手順を説明します。設定可能なスクリプトは以下のとおりです。

注意

クラスタアプリケーションに対しリソースの追加・設定変更や削除を実施した場合、その手順として、一度 userApplication を削除することになります。この場合は、本手順によるスクリプトの再設定が必要になります。

  1. RMS 構成のためのウィザードメニューを表示させるために、次のコマンドを入力します。

    # hvw -xj -n configname 
  2. RMS ウィザードが起動し、メイン構成メニューが表示されます。

    "Application-Edit"と入力して[Application-Edit] を選択します。

    図4.1 メイン構成メニュー

  3. "OPTIONS"と入力して[OPTIONS] を選択します。

    図4.2 [Application selection] メニュー

  4. "ShowAllAvailableWizards"と入力して[ShowAllAvailableWizards]を選択します。

    図4.3 アプリケーションの設定オプションメニュー

  5. 以下の画面で、スクリプトを設定するアプリケーション名を入力し、リターンキーを押します。

    以下の例では、userApp_0 の PreCheckScriptを設定するため、"userApp_0"と入力しています。

    図4.4 [Application selection] メニュー

  6. 設定したいスクリプト名を入力し、リターンキーを押します。

    以下の例では、PreCheckScriptを設定するため、"PreCheckScript"と入力しています。

    図4.5 アプリケーションの設定メニュー

  7. "FREECHOICE"と入力して[FREECHOICE] を選択します。

    図4.6 スクリプトの選択メニュー

  8. スクリプトのファイルパスを入力し、リターンキーを押します。

    以下の例では、PreCheckScriptに /usr/local/app/PreCheck.sh を指定しています。

    図4.7 スクリプトのファイルパスの入力

  9. "SAVE+EXIT"と入力して[SAVE+EXIT] を選択します。

    図4.8 アプリケーションの設定メニュー

  10. "RETURN"と入力して[RETURN] を選択します。

    図4.9 [Application selection] メニュー

  11. "Configuration-Activate"と入力して[Configuration-Activate] を選択します。

    図4.10 メイン構成メニュー

  12. RMS 構成の生成と配布が行われます。

    図4.11 RMS 構成定義ファイルの作成と配布

  13. "QUIT"と入力して[QUIT] を選択します。

    図4.12 メイン構成メニューの終了