FEPPGPool2の構成の変更について説明します。
FEPPGPool2の一覧表示
Kubernetesコマンド: kubectl get FEPPGPool2 (-A)
この操作では、名前空間内のすべてのFEPPGPool2が一覧表示されます。または、-Aオプションが指定されている場合は、すべての名前空間内のすべてのFEPPGPool2が一覧表示されます。
Default output format:
フィールド | 値 | 詳細 |
---|---|---|
Name | .metadata.name | pgpool2の名前 |
例)
# kubectl get feppgpool2 -A NAMESPACE NAME namespace1 fep1-pgpool2 namespace2 fep2-pgpool2
FEPPGPool2の削除
Kubernetesコマンド: kubectl delete FEPPGPool2 <pgpool2_name>
この操作により、FEPPGPool2が削除されます。
FEPPGPool2の更新
Kubernetesコマンド: kubectl apply -f <new_spec>
“2.3.4 Pgpool-IIのデプロイとオペレーターからのFEPClusterへの接続”で説明されている形式で更新されたパラメータを指定します。ここで実行できる操作では、次のパラメータのみが変更されます。
カスタムリソースの仕様 | 変更内容 |
---|---|
.spec.count: n | クラスタ内のノードの数をnに増やします。 |
.spec.serviceport | Pgpool-IIに接続するためのTCPポートを変更します。 |
.spec.statusport | PCPプロセスに接続するためのTCPポートを変更します。 |
.spec.limits.cpu | CPUの制限を変更します。 |
.spec.limits.memory | メモリの制限を変更します。 |
.spec.requests.cpu | CPUのリクエストを変更します。 |
.spec.requests.memory | メモリのリクエストを変更します。 |
.spec.fepclustername | 接続するFepClusterを変更します。 |
.spec.customhba | pool_hba.confファイルを変更します。 |
.spec.customparams | pgpool2パラメータを変更します。 |
.spec.custompcp | pcp.confファイルを変更します。 |
.spec.customsslkey | 秘密鍵の内容を変更します。 |
.spec.customsslcert | x509公開鍵証明書の内容を変更します。. |
.spec.customsslcacert | CAルート証明書の内容をPEM形式で変更します。 |
一部のcustomparamsパラメータ、customhbaおよびcustompcpでは、pgpool2を再起動する必要があります。
Kubernetesコマンド: Kubectl apply -f <new_spec>
「pgpool2_restart」アクションタイプでは、ユーザーが再起動するpgpool2の名前を指定する必要があります。
以下のように、FEPActionカスタムリソースのtargetPgpool2NameセクションでFEPPGPool2カスタムリソースのmetadata.Nameを指定します。
spec: targetPgpool2Name: fep1-pgpool2 fepAction: type: pgpool2_restart
注意
FEPPGPool2を更新すると、FEPPGPool2のPodが再起動されます。複数のFEPPGpool2で構成されている場合、順番に再起動されます。接続が切断されるため、アプリケーションは接続を再接続するように設計する必要があります。