JDBCドライバの実行環境として、環境変数CLASSPATHの設定が必要です。
JDBCドライバファイルの名前は以下のとおりです。
postgresql-jdbc42.jar
JDK 8、JRE 8、JDK 11、JRE 11、JDK 17またはJRE 17の、どの環境を使用する場合でも同じです。
以降では、環境変数CLASSPATHの設定例を説明します。
なお、“<x>”は製品のバージョンを示します。
Linuxの場合
設定例(TCシェル)
setenv CLASSPATH /opt/fsepv<x>client64/jdbc/lib/postgresql-jdbc42.jar:${CLASSPATH}
設定例(bash)
CLASSPATH=/opt/fsepv<x>client64/jdbc/lib/postgresql-jdbc42.jar:$CLASSPATH;export CLASSPATH
Windows(32ビット)の場合
設定例
set CLASSPATH=C:\Program Files\Fujitsu\fsepv<x>client32\JDBC\lib\postgresql-jdbc42.jar;%CLASSPATH%
Windows(64ビット)の場合
設定例(Fujitsu Enterprise Postgres Client 32bitをインストールした場合)
set CLASSPATH=C:\Program Files (x86)\Fujitsu\fsepv<x>client32\JDBC\lib\postgresql-jdbc42.jar;%CLASSPATH%
設定例(Fujitsu Enterprise Postgres Client 64bitをインストールした場合)
set CLASSPATH=C:\Program Files\Fujitsu\fsepv<x>client64\JDBC\lib\postgresql-jdbc42.jar;%CLASSPATH%