ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator V3 QA集
FUJITSU Software

7.12 Q0619

Q0619:L-Platformとして配備したL-ServerのNICのIPアドレスを変更する方法を教えてください。

A0619:

配備済みのNICのIPアドレスは変更できません。

以下のどちらかの場合にNICの追加/削除によって別のIPアドレスのNICに付け替えられます。ただし、NIC番号が1番のNICは削除できません。

NICの追加/削除については、以下のマニュアルを参照してください。

参照

コマンド
【V3.2.0以降】

「リファレンスガイド (コマンド/XML編) CE」の「14.3.6 CreateNic (サーバにNICを追加)」および「14.3.9 DestroyNic (指定したNICをサーバから削除)」

【V3.1.2】

「リファレンスガイド (コマンド/XML編) CE」の「14.3.5 CreateNic (サーバにNICを追加)」および「14.3.8 DestroyNic (指定したNICをサーバから削除)」

【V3.1.1A】【V3.1.1】

「リファレンスガイド (コマンド/XML編) CE」の「14.9 CreateNic (サーバにNICを追加)」および「14.15 DestroyNic (指定したNICをサーバから削除)」

【V3.1.0A】

「リファレンスガイド (コマンド/XML編) CE」の「13.9 CreateNic (サーバにNICを追加)」および「13.15 DestroyNic (指定したNICをサーバから削除)」

GUI
【V3.2.0以降】

「操作ガイド テナント管理者編 CE」の「8.3.20.5 仮想サーバの編集」または「8.3.20.6 物理サーバの編集」の「NICの追加・削除」

【V3.1.2】【V3.1.1A】【V3.1.1】

「操作ガイド テナント管理者編 CE」の「8.3.17 構成変更ページ」の「NICの追加・削除」

【V3.1.0A】

「操作ガイド テナント管理者編 CE」の「8.3.16 構成変更ページ」の「NICの追加・削除」

【V3.1.0】

「操作ガイド テナント管理者編 CE」の「8.3.13 構成変更ページ」の「NICの増設・減設」