ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator V3 QA集
FUJITSU Software

2.55 Q0167

Q0167:「設計ガイド CE」または「設計ガイド VE」の「第4章 システム構成の設計」の「表4.1 ドメインタイプごとの機能の制約」()のバックアップ・リストア操作のあとにWindows NTドメインまたはActive Directoryに参加し直してください。」と記載されていますが、バックアップも該当するのでしょうか。それともリストアの場合だけ、該当するのでしょうか。

注) 第4章 システム構成の設計」の「表4.1 ドメインタイプごとの機能の制約」はバージョンごとに以下のように読み替えてください。

参照

【V3.2.0以降】

「設計ガイド CE」の「第4章 システム構成の設計」の「表4.1 ドメインタイプごとの機能の制約」

「設計ガイド VE」の「第4章 システム構成の設計」の「表4.1 ドメインタイプごとの機能の制約」

【V3.1.2】

「設計ガイド CE」の「2.6 システム構成」の「表2.77 ドメインタイプごとの機能の制約」

「設計ガイド VE」の「2.6 システム構成」の「表2.59 ドメインタイプごとの機能の制約」

【V3.1.1A】【V3.1.1】

「設計ガイド CE」の「2.4.2.5 排他ソフトウェア」の「表2.61 ドメインタイプごとの機能の制約」

「設計ガイド VE」の「2.4.2.5 排他ソフトウェア」の「表2.50 ドメインタイプごとの機能の制約」

【V3.1.0A】【V3.1.0】

「設計ガイド CE」の「2.4.2.3 排他ソフトウェア」の「表2.55 ドメインタイプごとの機能の制約」

「設計ガイド VE」の「2.4.2.3 排他ソフトウェア」の「表2.47 ドメインタイプごとの機能の制約」

【V3.0.0(Linux)】【V3.0.0(Windows)】

「導入ガイド CE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」の「表1.50 ドメインタイプごとの機能の制約」

「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」の「表1.46 ドメインタイプごとの機能の制約」

A0167:

リストアの場合だけ、該当します。