ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 導入運用手引書 4.6<Cloud Services 編>
FUJITSU Software

21.1.5 APIエンドポイントとの接続性の設定

APIエンドポイントとの接続性を構成するために必要なコンポーネントを作成してください。作成が必要なコンポーネントは、アーキテクチャパターンによって異なります。

NATゲートウェイによる接続性確保を選択した場合
  1. NATゲートウェイを作成します。

  2. パブリックサブネットとプライベートサブネットのルートテーブルにエントリを設定してください。

    ルートテーブルに設定する内容は、“20.2.2.1 NATゲートウェイによる接続性確保”を参照してください。

NATインスタンスによる接続性確保を選択した場合
  1. NATインスタンスを作成します。

  2. パブリックサブネットとプライベートサブネットのルートテーブルにエントリを設定してください。

    ルートテーブルに設定する内容は、“20.2.2.2 NATインスタンスによる接続性確保”を参照してください。

Elastic IPアドレスによる接続性確保を選択した場合

管理LANに割り当てるためのElastic IPアドレスを取得してください。

PrivateLinkによる接続性確保を選択した場合

VPCエンドポイントを作成してください。