Active Directory連携機能のトレースの設定方法について説明します。
注意
トレースの採取は、指定された場合だけ実施してください
調査用のデータが大量に採取され、PCの負荷が高くなる可能性があるので、Active Directory連携機能のトレースの採取は、富士通技術員に指定された場合だけ行ってください。
手順は、以下のとおりです。
サーバ設定ツールを起動します。
[トレース設定]ボタンをクリックします。
→ [トレース設定]画面が表示されます。
項目名 | 説明 |
---|---|
[Active Directory連携機能のトレース設定] | Active Directory連携機能のトレース指定を設定します。
|
必要な項目を選択し、[設定]ボタンをクリックします。
[概要]または[詳細]を選択した場合
トレース採取が開始されます。[OSインストールドライブ]\ProgramData\Fujitsu\Systemwalker Desktop Keeperにファイルが作成・更新されます。
また、ファイルは10MB以上になると別のファイルに変名して保存されます。(拡張子に「1」から「3」の名前を持つファイルが作成されます。)
「3」の名前を持つファイルが作成されると、それ以上新しいファイルは作成されず、前のファイルの内容が上書きされます。よって、4つのファイル×10MBで最大40MBまでしかディスク容量を必要としません。
[しない]を選択した場合
トレース採取が停止します。(ただし、Active Directory連携コマンドを実行したログは、採取されます。)