ファイル名
任意(*.*)。
ファイル作成時にユーザーが任意にファイル名を指定します。
使用用途
このCSVファイルは、以下の場合に使用します。
未登録のWi-Fi接続先情報を登録する場合
登録済みのWi-Fi接続先を確認するために、CSVファイルに出力する場合
登録済みのWi-Fi接続先情報を別の管理サーバに移行する場合
登録済みのWi-Fi接続先情報を変更する場合
登録済みのWi-Fi接続先情報を削除する場合
CSVファイルの使用方法は、“運用ガイド 管理者編”の“Wi-Fi接続先を登録する”を参照してください。
登録済みのWi-Fi接続先情報を変更または、削除する場合は、CSVファイルに出力したものを利用してください。
Wi-Fi接続先を削除するときは、処理フラグだけを指定してください。
格納場所
ローカルドライブ上の任意の場所に格納します。
CSVファイルを出力する場合または取り込む場合に、半角で218文字までのフルパス名で指定できるように格納してください。
ファイル形式
入力するCSVファイルの項目名と説明は、以下のとおりです。
文字コードは、Shift JISまたはUTF-8のどちらかで、サーバ設定ツールで指定したエンコード形式になります。
1行目はタイトル行、2行目以降はデータ行です。
最終行は必ず改行してください。(末尾に改行のない行は取り込まれません。)
CSVファイルの出力時は、Wi-Fi接続先が全く登録されていない場合、タイトル行だけ出力されます。
No. | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 | 処理フラグ(必須) |
|
2 | GUID(必須) |
|
3 | Wi-Fi接続先名(必須) |
|
4 | 備考 |
|
5 | アクセスポイントBSSID(必須)(注) |
|
6 | DNSサーバIPアドレス (必須)(注) |
|
注) 新規登録時または修正時には、「アクセスポイントBSSID」と「DNSサーバIPアドレス」はどちらか一方、または両方を指定してください。
以下に、CSVファイルの出力例を示します。
"処理フラグ","GUID","Wi-Fi接続先名","備考","アクセスポイントBSSID","DNSサーバIPアドレス" " ","AADDAFB2-117C-48b4-8AC7-7B692B49123F","大阪支社会議室101","富士通 F-APN016","00:11:22:33:44:55"," " " ","93196095-2A9E-45ce-BB95-3F78D1252B8A","西日本DNSサーバ","大阪支社"," ","192.168.0.25" " ","C65B10A3-B7DB-42d9-8AB9-940D0322A369","大阪Guest","出張者用パソコン設定","00:11:22:33:44:55","192.168.0.25"