Systemwalker Desktop Keeperに取り込むために、Systemwalker Desktop Patrolの構成情報を出力します。
手順は、以下のとおりです。
ポイント
Systemwalker Desktop PatrolおよびSystemwalker Desktop Keeper共にV14.2.0以降の場合
Systemwalker Desktop Keeperの設定でSystemwalker Desktop Patrol構成情報取り込みを自動化している場合は、以下の手順は不要です。
[構成情報出力]を選択し、[次へ]をクリックします。
→以下の画面が表示されます。

ダウンロードアンカーが付いている[構成情報ファイル]の文字の上で右クリック、[対象をファイルに保存]で保存してください。保存の際、拡張子は「.CSV」で保存してください。
→出力した構成情報をSystemwalker Desktop Keeperに取り込む方法については、Systemwalker Desktop Keeperのマニュアルを参照してください。
コマンドで出力する場合
Systemwalker Desktop Patrolの構成情報は、dtpinfcoope.exe(構成情報出力)コマンドでも出力できます。
dtpinfcoope.exe(構成情報出力)コマンドの詳細については、“リファレンスマニュアル”を参照してください。
構成情報の出力例
Systemwalker Desktop Patrolの構成情報をSystemwalker Desktop Keeperに取り込む場合の例を以下に示します。
Systemwalker Desktop Patrolが次の構成でかつ、“部門C10”配下にPCが存在しない場合(インベントリ未反映)は、PCが所属している部門しか構成情報として有効とならないため、“部門C10”はSystemwalker Desktop Keeperには取り込まれません。
Systemwalker Desktop Keeperに取り込んだ場合の構成は以下のとおりです。
管理対象
  +部門A10          ・・・・・  PCA010, PCA011が所属
      +管理部門     ・・・・・  PC0001が所属
  +部門B10          ・・・・・  PCB010が所属
      +部門B20      ・・・・・  PCB020, PCB021が所属
          +部門B30  ・・・・・  PCB030, PCB031, PCB032が所属
  +部門C10          ・・・・・  所属PCなしSystemwalker Desktop Patrolの画面の例を以下に示します。

ルート
  +管理サーバ(DTK-MASTER)
      +部門A10          ・・・・・  PCA010, PCA011が所属
          +管理部門     ・・・・・  PC0001が所属
      +部門B10          ・・・・・  PCB010が所属
          +部門B20      ・・・・・  PCB020, PCB021が所属
              +部門B30  ・・・・・  PCB030, PCB031, PCB032が所属Systemwalker Desktop Keeperの画面の例を以下に示します。
