スクリプティングとは、Navigatorの各設定内容を保存した定義ファイルを、スクリプトに定義し、一度の問い合わせでは結果が得られない複雑な問い合わせに対して、複数の問い合わせを実行し、実行結果を確認しながら試行錯誤を繰り返し分析するための機能です。
この機能を使用することで、問い合わせの実行や、従来は管理者に依頼しなければならなかったデータマート出力や外部データの登録などを含めた、一連の処理を実行しやすくなります。
スクリプトには、以下の定義ファイルを定義することができます。
問い合わせファイル
Navigatorで問い合わせを行う際に、[レイアウトの指定]画面で指定した問い合わせの内容を保存した定義ファイル
テーブル出力定義ファイル
問い合わせの結果をテーブルに出力する際に指定した内容を保存した定義ファイル
データ登録定義ファイル
外部のユーザデータ(CSV形式のファイル)を登録する際に指定した内容を保存した定義ファイル
イベントアナライザ定義ファイル
問い合わせ結果に対してイベントアナライザを実行する際に、イベントアナライザのウィザード画面で指定した内容を保存した定義ファイル
なお、テーブル出力定義ファイル、およびデータ登録定義ファイルは、管理者から許可された一般利用者だけが実行できます。
スクリプト定義ファイル
スクリプトに含まれる定義ファイルと処理手順が定義されたファイルです。
処理ブロック
一連の処理手順をブロックとして表現したものです。複雑な処理による分析を行う場合に、一つの処理の括りを処理ブロックとして定義します。
各定義ファイル
Navigatorの各定義ファイルです。各定義ファイルはアイコンで表示されます。アイコンの下にはファイル名が注釈付きで表示されます。