ページの先頭行へ戻る
Interstage Navigator ServerV9.6.0 ユーザーズガイド(Windowsクライアント編)
FUJITSU Software

4.11.2 表側のオプションを指定する

表のオプション指定では、実績データがない行や合計行を、表示、または非表示にするなどの設定を、表側に対して行うことができます。

表側のオプションを変更したい場合は、[表側]タブをクリックします。

→[表側]タブが前面に表示されます。

以下のオプションを指定できます。

実績データがない行の表示または非表示

集計の結果、ある行が対象となるデータが一つもなかった場合に、その行を表示するかしないかを指定できます。

ポイント

  • 実績のない行だけが問い合わせ結果として表示される場合、中計・総計行の集計結果の値は、欠測値、または「0」で表示されます。

  • 表示する行の[実績データのない列のみ表示する]ラジオボタンと[すべての列を表示する]ラジオボタンをチェック、および集計結果に対する条件をデータ項目に指定している場合は、問い合わせ実行時にエラーとなります。

  • 実績データがない行の表示、または非表示の指定は、問い合わせが集計表の場合だけ有効となります。

カテゴリの表示方法

すべての行にカテゴリを表示するか、カテゴリが変わったときにだけカテゴリを表示するかを指定できます。

すべての行にカテゴリを表示する場合は、[全ての行にカテゴリを表示する]ラジオボタンをチェックします。カテゴリが変わったときにだけカテゴリを表示する場合は、[全ての行にカテゴリを表示する]ラジオボタンのチェックをはずします。

管理ポイントごとの設定の有効または無効

管理ポイントごとの設定を有効にする場合は、[合計行の表示]の[管理ポイントごとの設定を有効にする]チェックボックスをチェックします。無効にする場合は、[合計行の表示]の[管理ポイントごとの設定を有効にする]チェックボックスのチェックをはずします。

中計行の表示または非表示

複数の管理ポイントを配置した場合に、中計を表示するかしないかを指定できます。

中計行を表示する場合は、[中計行]チェックボックスをチェックします。表示しない場合は、[中計行]チェックボックスのチェックをはずします。

総計行の表示または非表示

総計(合計)を表示するかしないかを指定できます。

総計行を表示する場合は、[総計行]チェックボックスをチェックします。表示しない場合は、[総計行]のチェックをはずします。

中計行および総計行の表示位置

中計行、および総計行の表示位置を指定できます。

中計行と総計行を上に表示する場合は、[合計行の表示]の[上に表示]ラジオボタンを選択します。

中計行と総計行を下に表示する場合は、[合計行の表示]の[下に表示]ラジオボタンを選択します。

注意

  • ブレーク帳票を作成する場合は、[下に表示]ラジオボタンだけが選択できます。

  • ブレーク帳票の小計に対しては、表示、または非表示の指定はできません。

明細表作成時に合計行の表示指定を有効にする

ブレーク帳票を作成する場合は、[明細表作成時に合計行の表示指定を有効にする]チェックボックスをチェックします。