本書は、List Creatorのバージョン/レベルアップにともなう追加機能の概要、互換に関する情報、およびインストール時に必要な移行上の注意事項について説明しています。
なお、本書で記載しているList Creatorの最新バージョンとは、製品ごとに以下のバージョンを示しています。
【Windows版】 : List Creator デザイナ V11.0.0 List Creator Enterprise Edition / Standard Edition / Connector V10.6.0 【Windows(x64)版】 : List Creator V11.0.0 【Windows for Itanium版】 : List Creator V9.0.1 【Solaris版】 : List Creator V11.0.0 【Linux for Intel64版】 : List Creator V11.0.0 【Linux for x86版】 : List Creator V7.0L10 【Linux for Itanium版】 : List Creator V9.0.0
本書の内容は、各オペレーティングシステムで共通となっています。
本書の構成
本書は、次の構成になっています。
List Creatorのバージョン/レベルアップで追加、変更された機能について、製品ごとに説明します。
List Creatorのバージョンアップによる仕様の変更/互換に関する情報、および以前のバージョン/レベルのList Creatorと混在した環境で運用する場合の、帳票および各機能の互換情報について説明します。
インストール時に必要な移行上の注意事項について説明します。
OutputASSIST/ListCREATORのバージョンアップ情報と最新のList CreatorがOutputASSIST/ListCREATORと連携する場合の互換情報や留意事項について説明します。
List Creatorの旧バージョンで使用していた用語と本バージョンで使用している用語との対応について説明します。
V7.0L20以前のList Creator デザイナからアップデートしてお使いになる方のために、最新のList Creator デザイナとのメニュー名などの対応について説明します。
【Windows/Windows(x64)/Linux for Intel64版】List Creator V11.0.0と【Solaris版】List Creator V11.0.0の機能の違いについて説明します。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
著作権
Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。
Copyright 2012-2022 FUJITSU LIMITED
© PFU Limited 2012-2022
本書をお読みになる前に、オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”をお読みください。
オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”には、List Creatorのマニュアル体系、マニュアルの読み方、表記上の規則、対象読者と前提知識、用語の対応表、および商標などについて記載されています。