GLSを使用する場合は、下記の手順に従い、業務LAN(兼管理LAN)に使用するネットワークに対して、GLSの初期設定を行います。各設定の詳細は、“PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書(伝送路二重化機能編)”を参照してください。
注意
本設定を誤った場合、システムにアクセスできなくなる可能性があります。設定を行う前に、システムディスクに対してスナップショットを取得してください。
クラスタを構築する各ノードで以下を設定してください。
システムの設定
/etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義してください。
例
172.16.0.10 node1 # node1のIPアドレス 172.16.0.11 node2 # node2のIPアドレス 172.16.0.100 takeover # 引継ぎIPアドレス 172.16.0.1 gw # ゲートウェイIPアドレス
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ファイルを修正します。
【RHEL7の場合】
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0ファイルのTYPEをコメントアウトし、BOOTPROTOをstatic、PEERDNSをno、DEFROUTEをnoに設定し、HOTPLUG=no、DEVICETYPE=hanetを追加してください。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
DEVICE=eth0 #TYPE=Ethernet BOOTPROTO=static DEFROUTE=no UUID=<環境により固定の値(変更不要)> HOTPLUG=no ONBOOT=yes DEVICETYPE=hanet PEERDNS=no
【RHEL8の場合】
BOOTPROTOをstatic 、PEERDNSをno、DEFROUTEをnoに設定してください。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
DEVICE=eth0 TYPE=Ethernet BOOTPROTO=static DEFROUTE=no UUID=<環境により固定の値(変更不要)> HOTPLUG=no ONBOOT=yes PEERDNS=no
注意
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0に記載されているパラメタはいずれも記載する必要があります。
仮想インタフェースの作成
以下のコマンドを実行して、仮想インタフェースを作成します。
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m v -t eth0
仮想インタフェースの設定
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0の内容
【RHEL7の場合】
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0ファイルのIPADDRとNETMASKをコメントアウトし、BOOTPROTOをdhcpに設定してください。また、DEFROUTE=yes、PEERDNS=yes、DNS1、DNS2の設定を追加してください。
DEVICE=sha0 #IPADDR= #NETMASK= BOOTPROTO=dhcp DEFROUTE=yes ONBOOT=yes DEVICETYPE=sha HOTPLUG=no PEERDNS=yes DNS1=<主DNSサーバのIPアドレス> DNS2=<副DNSサーバのIPアドレス>
【RHEL8の場合】
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0ファイルのIPADDRとPREFIXをコメントアウトし、BOOTPROTOをdhcpに設定してください。また、DEFROUTE=yes、PEERDNS=yes、DNS1、DNS2の設定を追加してください。
DEVICE=sha0 #IPADDR= #PREFIX= BOOTPROTO=dhcp DEFROUTE=yes ONBOOT=yes TYPE=Ethernet PEERDNS=yes DNS1=<主DNSサーバのIPアドレス> DNS2=<副DNSサーバのIPアドレス>
注意
ifcfg-sha0にSHAMACADDRは設定しないでください。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0ファイルに記載されているパラメタはいずれも記載する必要があります。
ネットワーク監視機能の設定
仮想ルータを監視先に設定します。なお、仮想ルータが長時間停止した場合を考慮して、伝送路異常時にクラスタ切替えしないように設定してください。
例
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target -n sha0 -p 172.16.0.1 # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon param -n sha0 -f no
引継ぎ仮想インタフェースのサブネットマスクの設定
例
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 172.16.0.0 -m 255.255.255.0
引継ぎ仮想インタフェースの作成
例
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0 -i 172.16.0.100
設定の確認
手順3から手順6で設定した内容が反映されていることを確認してください。
例
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig print
[IPv4,Patrol / Virtual NIC]
Name Hostname Mode Physical ipaddr Interface List
+-----------+---------------+----+-----------------+---------------------------+
sha0 v eth0
[IPv6]
Name Hostname/prefix Mode Interface List
+-----------+---------------------------------+-----+---------------------------+
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target
[Target List] Name VID Target +-------+----+----------------------------------------------------------+ sha0 - 172.16.0.1
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon param
[Parameter List]
Name Monitoring Parameter
+-------+----------------------------------------------------------+
sha0 auto_startup = yes
interval = 3 sec
times = 5 times
repair_times = 2 times
idle = 45 sec
Auto fail-back = no
FAILOVER Status = no
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask print
network-address netmask +---------------+---------------+ 172.16.0.0 255.255.255.0
# /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc print
ifname takeover-ipv4 takeover-ipv6 vlan-id/logical ip address list +----------+----------------+----------------+--------------------------------+ sha0:65 172.16.0.100 - -
システム再起動
以下のコマンドを実行し、システムを再起動してください。
# /sbin/shutdown -r now