スキーマの登録は、データベースのスキーマを利用可能な状態(以降、公開と呼びます)にするために、スキーマを辞書に登録することです。
操作の流れ
1.データソースを選択します。
メイン画面で、データソースを選択します。
2.メイン画面の[追加]メニューから[スキーマの追加]を選択します。
→[スキーマの追加]画面が表示されます。
また、「スキーマ一覧」には、辞書に登録されていないスキーマの一覧が表示されます。
※CSVファイルは、スキーマ名が「CSVFILE」と表示されます。
3.公開するスキーマを選択します。
公開するスキーマをチェックして、[OK]ボタンをクリックします。
→スキーマが辞書に登録されます。
4.スキーマの注釈を必要に応じて定義します。
メイン画面、またはスキーマ一覧でスキーマを選択します。
メイン画面の[編集]メニューから[プロパティ]を選択します。
→[プロパティ]画面が表示されます。
スキーマの注釈を変更して、[OK]ボタンをクリックします。
→スキーマ情報が設定されます。
参考
注釈は、[注釈]テキストボックスに入力します。スキーマの注釈は、日本語で127文字(英数字混在可能、英数字は2文字で日本語1文字と同じ)まで指定することができます。